(一)七つの国の管理者

Dante Alighier
Divina Commedia/Paradiso
神曲/煉獄篇 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫 
 
(1-1)(1-2)(1-3)(1-4)(1-5)(1-6)(1-7)(1-8)(1-9)波たのもしげの海原(うなばら)をはせ渡ろうと、わが才の小さき船、いま帆をあぐ、あんなにも酷(むご)かった海を後に。してわたしは歌おう、人の霊、そこで浄(きよ)められ、天国へ登るにふさわしいものとなる、あの第二の王国を。なれどまず、死を歌っていた詩に、再び生気あらしめたまえ、おお聖なるムーゼよ、私はおん身たちのしもべなれば。せめてカリオペ、今ここにやや現前し、(1-9)

(1-10)(1-11)(1-12)(1-13)(1-14)(1-15)(1-16)(1-17)(1-18)みじめなピケがそれ聞いて、ゆるされる望み、はきと断つほどの打撃を受けたというあの調べを、私の歌に伴わしめたまえ。うららかな大空の顔を染めかけていた、東方産碧玉(へきぎょく)のうるわしい色は、第一円にいたるまで澄みきわまり、私の眼と胸を悩まし続けたあの死の空から私が出てくるなり、私の眼に再び歓びをとりもどす。(1-18)

(1-19)(1-20)(1-21)(1-22)(1-23)(1-24)(1-25)(1-26)(1-27)恋ごころ、かき立てやまぬあのうるわしい星が、今しも東の空一面をほほえませ、供奉(ぐぶ:身分の高い人の供をし、また、その行列に加わること)の双魚宮を掩(おお)いかくす刻限。私は右に向き、心して南極を窺(うか)がうに、人類の始祖のほか、まだ誰も知るもののない四つの星が見えた。天はその焔をよろこぶおももち。その四つの星を見るすべもない、寡婦となった北半球、あわれ!(1-27)

(1-28)(1-29)(1-30)(1-31)(1-32)(1-33)(1-34)(1-35)(1-36)凝視のまと、四つの星から眼をそらした私が、七つ星すでに姿を消していた北極のかなたへと、視線を移したとき、私のすぐ近くに、一老人のただ独り佇んでいるのに気づいた。どのような息子も、それより深い敬いは父に致すまい、と思わせるほどのものを顔音に湛(たた)え。たくわえている長い髭に白い毛のまじること、双肩(そうけん)からふさふさと胸に垂れたふたふさの髪によく似て。(1-36)

(1-37)(1-38)(1-39)(1-40)(1-41)(1-42)(1-43)(1-44)(1-45)四つ星の聖なる光、あまねくその顔をかがやかせ、あたかも日輪(にちりん)、その人の前にあるかと私の眼に映った。「誰ぞ、光ささぬ流れさかのぼり、永遠の獄からのがれ出たそこもとらは?」と、いやさそう髯を動かし、かれは言う。「誰がおみたちを導いたか?地獄の渓を常闇とする無明(むみょう)の夜から脱出するに際し、おみたちを照らしたともし火は何か?(1-45)

(1-46)(1-47)(1-48)(1-49)(1-50)(1-51)(1-52)(1-53)(1-54)かくて奈落(ならく)の掟は被れたか?それとも、天上で何か新しい変換の談合が行われ、罪人(つみびと)のそこもとらがわたしの岩屋へ来ることになったか?」。このとき私の導者は私をとらえ、言葉と、手と、めくばせで、私の脚と額に礼儀を行わせた。しかるのちわが師、かれに答えて言う。「参りましたのは、わたしの身勝手ではありませぬ。天降りましし一淑女の願いで、わたしはこの者を助け伴いました。(1-54)

(1-55)(1-56)(1-57)(1-58)(1-59)(1-60)(1-61)(1-62)(1-63)なれどあなたが、われらの現状を、なおも明白に知りたくおぼさるるにおいては、それを拒むはわたしの本意にあらず。この者、最後の夕べをまだ見もしないに、おろかにもそれに近づき、あわや、臨終の真際に立っておりました。すでに申しあげたごとく、わたしはこの者の救済にさしつかわされましたが、わたしの踏み辿(たど)ったほかに、道とてありませなんだ。(1-63)

(1-64)(1-65)(1-66)(1-67)(1-68)(1-69)(1-70)(1-71)(1-72)わたしはこの者に、ことごとく罪者を見せて参りましたが、これからは、あなたに管理されて自らを浄める亡霊たちを見せたい。わたしがこの者をつれてここへ来た経緯は、語れば長い話となりましょう。詮ずるに、権能、高きより降り、わたしを助け、この者あなたのお眼にとまり、お声を聞くこととなったのです。この者の罷(まか)り越しましたこと、なにとぞお心に適(かな)いますよう!かれは自由を求めて旅しおりまする。それとひきかえに生命を捨てる者のよく知る通り、自由こそげに貴い存在。(1-72)
○---命からがらフィレンツェを逃れ、フィレンツェと教皇の力の及ばぬ地域のイタリアを放浪している。今はラベンナにいて、これを書いている。

(1-73)(1-74)(1-75)(1-76)(1-77)(1-78)(1-79)(1-80)(1-81)あなたはそれをよくご存じ。大いなる日に輝きわたるはずの衣を、潔(いさぎよ)くお棄てになったウティカでは、自由を択(えら)ぶあなたにとり、死も苦(にが)くはありませなんだ。永遠の法にわれら背いてはいませぬ。現にこの者は生きており、わたしもミノスの縛(ばく)を受けていませぬ。わたしの属しておりまするは、あなたのマルツイアの貞淑な目が輝く圏。奥方は、今もなお、おお聖なる胸よ、あなたに対し、いつまでもあなたのものとの願いを、まなざしにこめておられまする。されば、奥方への愛ゆえに、われらのこと心にかけられよ。

(1-82)(1-83)(1-84)(1-85)(1-86)(1-87)(1-88)(1-89)(1-90)あなたの七つの国を、われらの通過するを許したまえ。帰らば、あなたのご親切を奥方へ伝えましょう、かの下(しも)つ国で名ざされるをお厭(いと)いなくば」。「マルツイアは、生前いたくわたしの眼を喜ばせた」と、彼は答えて、「されば、わたしへの願いを、わたしは悉(ことごと)く叶えた。奥、いま悪しき河のかなたに住むからには、わたしの心を動かすこと叶うまい、わたしがそこを出たとき造られた掟により。(1-90)

(1-91)(1-92)(1-93)(1-94)(1-95)(1-96)(1-97)(1-98)(1-99)なれど天の一淑女がそこもとの心を動かし、導者となったとのそこもとの言葉まことならば、へつらいの要(よう)、さらに無し。その方(かた)のおんため、わたしに乞(こ)えば事足(ことた)る。行け、さらば。なれど心して、しなやかな藺草(いぐさ:イグサ科の多年草。湿地に自生)ひともと、この者の腰に巻き、またあらゆる穢(けが)れぬぐい去るため、この者の顔洗え。少しなりとも眼を霧にかすませたまま、見参の最初の天使の前に赴(おもむ)くは、ふさわしからぬによって。(1-99)

(1-100)(1-101)(1-102)(1-103)(1-104)(1-105)(1-106)(1-107)(1-108)この小さな島は、浪打ちよせる底部のまわり一円、そのやわらかな泥土(でいど)に、藺草(いぐさ)を生ず。葉を出したり、固くなったりするほかの草木は、どれもそこではたえて育たぬ、波風のしごきに身が委(ゆだ)ねられないから。なお言っておくが、帰りはここへ出るな。いまさしのぼる太陽が、どう行けばこの山に登りやすいかを、教えてくりょう」。(1-108)

(1-109)(1-110)(1-111)(1-112)(1-113)(1-114)(1-115)(1-116)(1-117)言うなり、その人の姿は無し。私はひとことも口にせず立ちあがり、ひしとわが導者によりそい、眼をかれに向けた。導者、うなずいて言う、「子よ、わたしの歩みに従え。さあ、あともどりだ。この広野を下ってゆけば、海と接する裾(すそ)へ出られる」。あけぼのは、その前を逃げてゆく未明の時刻に打ち勝っていたので、私は遠くから、海の震えを認めることができた。(1-117)

(1-118)(1-119)(1-120)(1-121)(1-122)(1-123)(1-124)(1-125)(1-126)われはいま、寂しい広野を横ぎり進む、見失った途(みち)へと戻りはすれど、再びそれに行きあうまでは、無駄足踏む思いの人のように。そよ風涼しく、露の干(ひ)少なければ、露が太陽と争う場所へ来たとき、わが師はしずかに両手を草の上にひろげた。よって私は、師の意中を悟り、(1-126)

ダンデ素顔を取り戻す
(1-127)(1-128)(1-129)(1-130)(1-131)(1-132)(1-133)(1-134)(1-135)涙によごれた私の頬(ほお)を師の方へさしむけると、師、すなわちわが両頬を露もて洗い、地獄が隠していた私の元色を、ことごとく露(あらわ)にした。それからわれらは、その海域に航して、のち、帰ってきたいかなる人の姿も見たためしのない、人気(ひとけ)全く絶えた浜辺に到る。その場所で、欲した者のむねのまにまに、師は藺草(いぐさ)を私の腰に巻く。あら不思議や!師が摘んだと全く同じ謙遜の草、忽(たちま)ちまた生ず、(1-135)

(1-136)根ごと引きぬかれたそのあとに。(1-136)
 
次へ
 
 
  

2015/10/18 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会