(4)枢機卿ミサ

(男)「そこで、演奏会、ちょっと演奏会の雰囲気を、みなさんにちょっと感じていただきましょうかね。これ枢機卿ミサですね」。

(西本)「これ去年やりました(声:はい)ミサの曲です」。
「どうぞ」。

神父の朗読(聞き取れない)
「・・・ドミノ・・・・」

女性の声による日本語朗読(聞き取れないところがある)
「しあわせな人、神を求め、主の道に歩む。すべてを治められる神よ、あなたの住まいは、うるわしい。わたしのたましいは主の庭を・・、心とからだは活ける神に・・・、しあわせ・・・、かみを求め、主の道をあゆむこと。万軍の主、わたしたちの神よ、あなたの祭壇のきわに、すずめさえ住みかをみつけ、つばめも巣をつくってひなを育てる。しあわせな人、神をおそれ、主の道をあゆむ、神の・・あなたの、巡礼をこころざす人は、風と波を・・そこを泉にかえ、はじめの雨は、そこを祝福する、しあわせな人、神をおそれ、主の道をあゆむ人。

神父の讃美「ハレルーヤ、ハレルーーヤァ・・・」。 
 
音源(WAV)ファイル再生(NHK) (1)朗読(詩篇・第84篇)13MB(3分ぐらい) 
 
(男)「まあ、こんな感じですすむんですけど・・・」。「はい」。(男)「非常にこう、音が響いて、(声:はい)すばらしいですよね」。「そうですね。も、とにかくもう大きな」。「えー、わたしたち奥の祭壇でやりましたけども、おおっきすぎてですね、もう後はわかんないんですね。約一万人以上入りますから」。

(男)「ほおぉ、ねぇ。あれー最初はあのーラテン語で、(声:ラテン語です)詩篇ですかね。(西本:そうです)聖書の一節、朗読されて、そのあと日本語が入って、」。

(西本)「はい、これがもう、偶然といえば偶然なんですけども、急にバチカン側からですね、」。「はい」。

(西本)「せっかく日本からね来ました、その聖書の一節を日本語でかまいませんから、(声:ほー)あのー、だれか、読んでいただけますか、って。で、友人の滝川クリステル・・・、読むのプロですからね、急遽ミサの始まる5分ぐらい前に、もうクリステル、で彼女はね、そんなことになるとは思ってなかったけども、で、急にここの箇所を読んでください、しかも英語とかイタリア語で説明を受けて、で、わたしは演奏のところに行きましたから、はなればなれになって。そしたらまあ、立派に読んでくれて、(声:そうですよねー)それが日本語がミサの中で、バチカンの名におけるミサの中で、話されたのは、史上初めてでした」。

(男)「ほおー、そうですか。なんかでもあの、こう誰かがこう指揮しているわけじゃないんですが、非常にこうスムーズに、ね。このなんか詩篇の朗読もなんか歌のような感じに、(西本:そうですね)聞こえます」。
 
口語訳(こうごやく)聖書
詩篇 第84編
84-1万軍の主よ、
あなたのすまいはいかに麗しいことでしょう。
84-2わが魂は絶えいるばかりに主の大庭を慕い、
わが心とわが身は生ける神にむかって喜び歌います。

84-3すずめがすみかを得、
つばめがそのひなをいれる巣を得るように、
万軍の主、わが王、わが神よ、
あなたの祭壇のかたわらに
わがすまいを得させてください。

84-4あなたの家に住み、
常にあなたをほめたたえる人はさいわいです。[セラ
84-5その力があなたにあり、
その心がシオンの大路にある人はさいわいです。
84-6彼らはバカの谷を通っても、
そこを泉のある所とします。
また前の雨は池をもってそこをおおいます。


--- 聖書によってすずめとつばめ以外の訳は異なる。
 
ラテン語聖書では、口語訳聖書の詩篇84が83である。節番号も違った。
 
 
次へ
 
2015/1/11 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)