63.似非(えせ)信者ども

慈悲ふかく慈愛あまねきアッラーの御名において・・・・

63-1似非信者ども、汝のところへやって来ては、「証言しましょう、たしかに貴方はアッラーの使徒だ」などと言う。お前が使徒であることぐらい、(言われなくとも)アッラーが先刻御承知。それどころかアッラーはこう証言しておられるぞ、似非信者はすべてこれ大嘘つき、と。63-2彼らは、あのような誓言(せいごん)して、そのかげに隠れてはアッラーの道から背き去る。まことにもってけしからぬことする人々よ。

63-3それというのも彼らが、一旦信者になっておきながら信仰に背いたので、それで心に封印を捺されてしまったからのこと。それでものの道理もわからない。

威風堂々のお金持ち
63-4汝とて彼ら(のうわべ)を見れば、その(立派な)風采には感心もしよう。喋るのを聞けばついほれぼれとするだろう。だが(本当は)まるで(壁に)立てかけた材木のようなもの。誰かがちょっと大声でもたてようものなら、すぐびくっとして自分のことだと思う。彼らこそ不倶戴天の敵。よくよく注意せよ。ええ、アッラーの一撃受けて死に絶えてしまえ。なんという根性曲りであることか。
---最初ユダヤ人の一部は、イスラムが偶像崇拝者を批判していると聞いて、集会に加わった。しかし、その本質がユダヤ人たち富者の財産を強奪することにあるではと疑い、用心しだしたのである。

63-5彼らに、「さあ、おいで、アッラーの使徒がお前たちのためにお赦しを請うて下さろう」と言えば、彼ら、つと顔をそむけたかと思うと、見ているうちにさっさと向うへ行ってしまう、傲然(ごうぜん)と肩そびやかしつつ。63-6あのような者どものために汝がお赦しを請うてやっても、請わなくても、同じこと。いずれにしてもアッラーはお赦しになりはせぬ。もともとアッラーは邪悪なやからの手引きはなさらない。
---邪悪なやからとは、金貸しで財をなす富者のことである。アッラーとイスラムとは同じ意味である。

63-7「アッラーの使徒についている者どものために財産を使ったりするなよ。そのうちきっとみんなばらばらに離れて行ってしまうから」などと言っているのもあの者ども。実はアッラーのお手元には天と地のあらゆる財宝があるのに。似非信者どもにはそれがわからない。63-8彼ら、「わしらが邑に帰ったら、たちまち有力な者が弱い者どもを追い出してしまう」などと威張っている。実は、本当に有力なのはアッラーと使徒と信者たちなのに、似非信者どもはそれに気づかない。

63-9これ、信徒のもの、お前たち、己が財産や息子のことに気をとられて、アッラーのお勤めをないがしろにしてはならぬ。そのようなことするものは、いまに必ず敗者になろうぞ。
---今マホメットと俯瞰者の周りにいる者のほとんどは訓練された兵ではなく、イスラムは烏合の衆である。

63-10我らがお前らに授けておいた(財産)を惜しみなく(神の道に)使えよ。うかうかしているとやがて死がやって来て、「神様、せめてほんのわずかの間だけも御猶予願えませぬか。そうして戴ければ、わたくし、もういくらでも喜捨を出します。必ず義しい人間になってお目にかけます」などと言わねばならぬはめになろう。63-11だが一旦定めの時が来てしまったら、もうアッラーは誰にも猶予はなさりはせぬ。アッラーはお前たちのしていることを何から何まで知っていらっしゃる。
  
 
次へ 第64章「騙し合い」

  
 
2014/1/3オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)