(1)ご先祖がた

慈悲ふかく慈愛あまねきアッラーの御名において・・・・

43-1ハー・ミーム。まごうかたなきこの聖典にかけて・・・・43-2我らはこれをアラビヤ語のクルアーンにしておいた、お前たちにもわかるように。43-3その(内容)はすべて我々の手元にある啓典の母体に載っているいと高くいとも賢きもの。43-4お前らが放埓(ほうらつ)な徒輩だからと言うて、お諭を全然やらないですまされようか

43-5遠い昔の人々のところへもお我らは、数えきれぬほど預言者を遣わしたが、43-6みな、預言者が現われるたび、きまったように(わら)いものにした。43-7かくて我らは今の人々よりもっと腕の強い者どもをたくさん滅ぼして来た。こういう遠い昔の人々の実例がいくらも起っておるではないか。

43-8彼らに訊いて見るがよい、「天と地をお創りになったのはどこの誰か」と。きっと「偉い、賢い神様がお創りになった」と答えるにきまっている。43-9それ、そのお方が、お前たちのために大地を揺籃(ゆりかご)となし、そこにいくつも道をつけて、お前たち迷わず歩けるようにして下さったのではないか。43-10また、天から程よく水を降らせ給えば、我らそれをもって枯死した土地を甦らせる。丁度そのようにお前たち曳き出されるであろう。43-11また種々さまざまなものを創り、特にお前たちのために舟や家畜などの乗物を備えて下さった。43-12お前たちみなその背に乗って、あらためて主のお恵みを憶い起すようにとのおはからい。その背に乗って、「ああなんと有難いこっとか、このようなものをわしらの用に供して下さったとは。わしら、自分ではとてもこのようなことはせぬ。43-13いや、たしかにわしらがめぐりめぐって行く先は主のみもとに違いない」と言うようにとのおはからい。

43-14さ、それなのに、彼らは(アッラー)の僕のうちの或るものを御子などと称しておる。まずまず人間という者はまったくの恩知らず。43-15まあ考えてもみよ、(アッラーともあろうお方が)お前らには男の子を授けておきながら、御自分では御自分のお創りになったあものを娘になさる、などということがあり得ようか。43-16彼ら、神様には譬えて見れば(娘がある)などと平気で言っておるが、現に自分が(「女の赤ちゃんですよ」)などと言われようものなら、さっと顔をくもらせて、なんともいえぬ気持になる。

43-17きれいな衣服(べべ)着て育ちはするが、議論でもしようものならしどろもどろという代物(しろもの)ではないか。43-18それなのに、彼らは、神様に仕えまつる天使らを女の子にしてしまった。彼ら、(天使)の創り出される現場に立ち合ったとでも言うのか。そういう証言は一々書きとめられ、(審判の日)に訊問されようぞ。

43-19「お情ぶかい御神が本当にいけないという御意向だったなら、わしらだって(天使がた)を(神として)崇めたりしなかったろうに」などと彼らは言う。どうせ何一つわかってはいないのに。いいかげんな憶測しているだけなのに。43-20それとも、我らが以前に授けてやった聖典があって、それに拠っているとでも言うのか。

43-21とんでもない。「わしらの御先祖がたも立派な宗教をもっておられた。わしらは御先祖がたの跡を辿って行くだけだ」と言うのが彼ら(の本心)。
---たとえばヘブル人の場合のユダヤ(じん)対サマリヤ(びと)。「出エジプト」のヘブル人は、ダビデの時代になってエルサレムを拠点に王国を築いた。その後、ソロモン王の死後王国は南北に分裂した。そして、北王国はバビロンに、南王国はバビロンに滅ぼされた。

南王国の子孫は捕囚から80年後にエルサレムに戻った。彼らはバビロンとペルシャの文化を吸収していた。そして、苦心の末、エルサレムの城壁と神殿を再建した。彼らはペルシャの王威の下、書かれた物(聖書)とエルサレム神殿独自の因習を持つ集団を形成していった。すなわち、ペルシャの中の独立国ともいえるものである。

彼らは聖書編纂の過程において、ユダヤ人がユダ族とベニヤミン族の二部族であることをよしとせず、北王国の子孫にも合流を促した。しかし、「わしらは御先祖がたの跡を辿って行くだけだ」として、礼拝場所を先祖のサマリヤの山としてその考えを変えず、ユダヤ人に合流しなかった人々も多かった。その人々がユダヤ人から「サマリヤ人」と呼ばれたのである。

西暦70年に、エルサレムがローマ軍によって破壊され、古代ユダヤ人の拠点が地上から消え去った時、「サマリヤ人」もまたいなくなったのである。
  
 
次へ

  
 
2013/12/12オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)