(3)復活の日

39-28そう言えば、このクルアーンの中で我らは人々のために種々さまざまな譬え話を打ち出した。なんとかしてはっと悟らせてやろうと思って。39-29何一つ曲ったところのない、アラビヤ語のクルアーンとして(これを下したのも)、何とかしてみなに懼神(くしん)の心を抱かせてやりたいと思ってのこと。

39-30またアッラーが(新しい)譬えをお引きになった。沢山仲間がいて、それが互いに喧嘩ばかりしているような人と、ただ一人の人にそっくり属している人と。この二人の意味が同じものであり得ようか。ああなんと有難いことか、アッラーは。だが、大抵の人にはそれがわからない。

39-31汝も(いつかは)死ぬ。彼らも死ぬ。39-32(死んだ)後で、改めてお前たちみな、復活の日、主の御前で論争することになろう。
---キリスト教では、「審判の日」のさばき主は、イエス・キリストである。イエス・キリストには受肉された人形(ひとがた)のイメージがある。しかし、アッラーには人形のイメージがないので、主の御前のイメージが形成できない。

39-33それにしても、アッラーについてありもせぬこと言いふらし、真理が現われればそれを嘘だと言う、そういう者よりもっと(たち)の悪い人間があるであろうか。ジャハンナムには、罰当りどもの宿がしつらえてあるぞ。39-34だが、真実を世に(ひろ)め、真実を真実とする人、そういう人こそ本当に敬虔な信徒。

39-35欲しいものはなんでも主が下さろう。それが善功つむ人々の(当然の)報いというもの。39-36(そういう人は)たとい悪いことをしてしまったとしても、アッラーがすっかり浄めて下さるし、その所業の一番ようところだけを見て御褒美をくださる。39-37アッラーさえいて下されば、僕はもう大丈夫。
---これは、イスラム兵が金持を襲うときの読誦だとイメージしなければならない。非常に現実的な文章である。イスラム兵ならアッラーの名の下にどのような狼藉も赦してやるぞ、ということなのである。財産、女、狼藉をほしいままにできるのであれば、兵どもは奮い立つ。やられる方はたまったものではないが、烏合の衆であった貧乏人が、アッラーの名の下に結集して、指揮官の命令に統率された兵として動けば、圧倒的な力になる。金持の傭兵は、すたこら逃げ出す。

彼ら他の(神々)をかつぎ出して来ても汝を嚇しにかかるかも知れないが。いずれにしても、一旦アッラーに見放されたが最後、もう誰一人手を引いてくれる者なぞありはせぬ。39-38だがアッラーに手を引いて戴いておれば、誰にも迷わされることはない。アッラーはどこまでもお偉い方、(邪悪な者は)あくまでも懲しめ給う。

39-39彼らに「天と地を創造したのは誰だ」と訊いて見るがよい。きっと「アッラーだ」と言うから、そしたらすかさずこう言ってやるがよい、「まあ、ちょっと考えてごらん。アッラーをさし措いてお前らが盛んに祈っている(神々)のことだが。例えば、アッラーがこのわしに何か災難でもふりかけてやろうという気を起された場合、あれらにその災難が取り除けられるか。
---アッラーの手足は、イスラム兵である。そのように読めば、異教徒にとって、確かにアッラーは恐ろしい。

反対に、今度は何か恵みを授けてやろうという気を起された場合、あれらにそのお恵みが抑えられるか」言ってやるがよい、「わしはアッラーだけで沢山だ。誰でも本当に(神に)頼ろうというほどの者は、みなあの方にお頼りする」と。

39-40言ってやるがよい、「これみなの衆、お前たちそれぞれ自分のやりたいようにしたらよかろ。わしも(自分のやりたいように)する。ま、いずれお前たちにもわかるであろうよ、39-41どちらに天罰が下って面目まるつぶれになるかということが。果てしなく続く責苦がどちらに落ちるかということが」と。39-42こうして我らは汝に真理をもって啓典を下し、あらゆる人々のためをはかった。これで正しい道に行く者は結局自分が得するだけのこと。邪道に行く者は結局自分が損するだけのこと。なにも汝がみなの番をせねばならぬわけはない。

39-43人が死ぬ時、その魂はみなアッラーのみもとに召されて行く。まだ死なぬ場合も眠っている間(アッラーのみもとに行く)。死の宣告を受けた(魂)はそのまま引き止め、その他のものは定めの時までまた還しておやりなさる。さ、これこそれっきとした神兆ではないか、物事をよく反省する人々の目から見れば。
---アッラーがイスラムから創造主に変更。
  
 
次へ

  
 
2013/12/8オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)