(2)褒章(ほうしょう)神罰(しんばつ)

39-11人間というものは、何か災難がふりかかって来ると神様の方に向きなおって盛んに主よ、主よ、と呼ぶくせに、お情をかけて戴くと、たちまち今までお祈りしていたことなどどこへやら、アッラーにならべて沢山の(神々)を作り上げ、それで(他人まで)正しい道から誘い出す。

言ってやるがよい、「そのような罰当りなまねして僅かのあいだ面白おかしく暮すがよかろ。どうせお前なぞ劫火(ごうか)行きの組みなのだから」と。39-12夜の間も、或いはひれ伏し或いは立ちして熱心に勤行(ごんぎょう)し、来世を畏れ、主のお恵みを請い願う人間が、(罰当りなぞと一緒にされてなるものか)。言ってやるがよい、「ものの分った人間と、わけのわからぬ人間とが同等かね」と。どっちみち、心ある人だけしか反省しないであろうけれど。

39-13言ってやるがよい、「信仰ぶかいわが僕らよ、己が主を(おそ)れまつれ。この世でよいことする者は(来世で)必ずよい目に遇う。アッラーの大地は広い。辛抱づよい人々だけが、勘定なしで御褒美戴ける」と。

39-14言ってやるがよい、「このわしは、信仰ただ一筋にアッラーにお仕え申せとの命を受けておる。一切を(神に)委せたものの筆頭になれよとの命を受けておる」と。

39-15言ってやるがよい、「わしは、もしも主に背いたりしたら、あの大変な日の罰が恐ろしい」と。

39-16言ってやるがよい、「アッラーだけを、信仰ただ一筋にわしは崇めまつる。39-17お前らはほかのなんでも好きなもの崇めたらよかろ」と。

言ってやるがよい、「復活(よみがえり)のその日、自分も自分の家族もすっかり(そう)者どもこそ、元も子もなくしてしまうというもの。まことに、それこそ、どこから見ても本当の大損失」と。

39-18上を見れば一面の火の覆い、下を見ても一面の火の敷物。こうしてアッラーは御自分の僕らを(おど)し給う。「これ、(しもべ)ら、わしを懼れかしこめよ」と。
---このアッラーはイスラムの擬態である。変数名アッラーに値「イスラム」を代入する。式は、アッラー="イスラム"。

39-19だが、邪神を避けて仕えず、改悛してアッラーのみもとに来る人々、そういう人々には嬉しい音信が待っている。さ、汝も早くみなを喜ばせてやるがよい、御告げに耳傾けて、その一番よいところをどんどん実行しているわしの僕らを。アッラーに手を引いて戴く人とはこういう人たちのこと。心ある人とはこういう人たちのこと。39-20天罰の約束が実現してしまった人を、いかに汝だとて(地獄の)火から救い出すわけには行くまい。39-21だが、主を懼れる人々のためには、部屋また部屋と積み建てた(高楼)がしつらえてあって、眼下には潺々(せんせん)と流れる河川。これはアッラーのお約束。アッラーは一度とりきめた約束は絶対にお破りにならぬ。
---このアッラーもイスラムという組織団体のこと。

39-22気がついたことはないのか、アッラーは天から水を降らせ、それを地に浸み込ませて泉となし、それで色とりどりの作物を萌え出させ給う。やがてそれらが枯れ(すが)れ始めると、みるみるうちに黄色になって行く。そして結局は(アッラーの)おはからいで、ぼろぼろの藁くずになってしまう。これこそれっきとしたお諭ではないか、心ある人々にとっては。
---アッラーのイスラムが創造主に変わっている。これで、初心者に対してはイスラムの正体を偽装できる。

アッラーの正体
39-23アッラーに心を宏くして戴いてイスラームを受け容れ、おかげで主の御光の中を歩むことのできる人が(無信仰者と同じでいいものか)。それにしても、心がこちこちで、せっかくのアッラーのお諭もはいらないような人間はよくよく哀れなもの。そのような者どもは、もう救いようもなく迷っている。39-24アッラーはこよなく美しいお言葉を啓典として下し給うた。互いに似た(文句が)繰り返し繰り返し出て来て、それを聞くと、主を懼れる人々の肌は総毛立ち、やがて肌も心もアッラーの憶いに柔らいで来る。さ、これがアッラーの御導きというもの。それで御心のままに導き給う。一旦アッラーに迷わされたが最後、もう誰一人導いてくれる者などありはせぬ。
---アッラーがイスラムであることを告白しているのと同じである。

39-25復活のその日、恐ろしい天罰を顔で防がねばならぬような者が・・・・。悪人どもには、「さ、自業自得だ、とくと味わったがよい」とお声がかかる。39-26(天啓を)嘘よばわりした人々は前にもあったが、みな思いもかけない方面から突如、天罰に襲われておる。39-27そのような者には、アッラーは現世でも散々屈辱を味わせ給うた。が、来世での罰は、もっと(むご)い。と言ったところで彼らにはわかるまいが。
---来世と復活は、何の保証も無い話である。嘘だとも本当だとも言えない未来に対して、人はそれを言う権利を持たない。

(マルコによる福音書)父だけがご存知
13-26そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗ってくるのを、人々は見るであろう。13-27そのとき、彼は御使たちをつかわして、地のはてから天のはてまで、四方からその選民を呼び集めるであろう。13-28いちじくの木からこの譬を学びなさい。その枝が柔らかになり、葉が出るようになると、夏の近いことがわかる。13-29そのように、これらの事が起るのを見たならば、人の子が戸口まで近づいていると知りなさい。13-30よく聞いておきなさい。これらの事が、ことごとく起るまでは、この時代は滅びることがない。13-31天地は滅びるであろう。しかしわたしの言葉は滅びることがない。

13-32その日、その時は、だれも知らない。天にいる御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。13-33気をつけて、目をさましていなさい。その時がいつであるか、あなたがたにはわからないからである。

---オリジナル教会では、人の子が古代のハレー彗星の核の姿と認識している。ダニエルの幻は、現実に見たことが書かれている。しかし、当時の天文学では彗星を知識に取り込むことはできなかった。ダニエルは天空に出現した妖変を解き明かすことはできなかった。
   
 
次へ

  
 
2013/12/8オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)