28-56汝は自分の心のままに誰でも導くというわけには行かぬ。だがアッラーは、御心のまま誰でも導き給う。正しい道を歩む人々のことは(アッラー)が誰よりも一番よく御存知。28-57「お前などと一緒になって御導きとやらに従って行ったら、わしらいまにこの国から叩き出されてしまう」と彼らが言っている。なんということ、我らのおかげでこうして安全な聖域まで設けて貰い、我らの授ける日々の糧にとて、ありとあらゆる果実が集まって来る場所にして貰っておりながら。だが大抵の者にはそれがわからない。28-58裕福な暮らしでいい気になりすぎた 28-60お前らが今授かっておるようなものは、どれもただ束の間の世の楽しみ、上面だけの美にすぎぬ。アッラーのお手元にあるものの方が、はるかに ---蝉の一生は、せいぜい夏の一週間である。蝉をその名前で呼ぶことはないが、毎年毎年、彼らは生まれて精一杯の演奏をして、その一生を終える。我らも、その生涯を100年生きることはむずかしい。その富や禍福を断ずることはむずかしい。見えているものは必ずしもその霊魂の状態と一致しないからである。 28-61我らから有難い約束されて、いまに必ずそれを頂戴できる人間と、現在こそわが世の春を謳ってはいるが、いまに復活の日となれば我らの前に曳き出されるような者と比較になるか。 ---今、マホメットはどこにいるか。「復活の日」の根拠は何か。たとえば、聖書の預言としての「復活の日」は、荒廃したエルサレムの復興である。それがユダ王国を違った形で復興した古代のユダヤ人である。コーランの「復活の日」というのは、たとえばメッカが壊され、イスラエル教国が崩壊した後に、再建されることでなければならない。個人の肉体が滅ぶことは世のならいである。生あるものは必ず滅び、別のものの素材となる。 28-62彼らにお声がかかって、「お前ら(現世で)盛んに言い張っておった例の同輩たちはどこへ行った」とお尋ねのあるその日、28-63かねてのお言葉通りのことになった彼らは、「主よ、この者どもでございます、私どもが迷いの道に引き込みましたのは。それはたしかに私どもこの者どもを迷わせはいたしました、しかし私ども自分でも迷っていたのでございます。お聞き入れ下さい、私どもには罪はございません。この者どもの崇めていたのは私どもではございません」と言う。 28-64「ええ、訴えるなら、自分の仲間に訴えるがよい」との仰せ。そこで一生懸命呼んで見るが、いっこう応えてくれはせぬ。目に入るものは天罰ばかり。ああ、このようなことになるのなら、正しい道を歩んでおけばよかったに。 28-65彼らにお声がかかって、「お前たち使徒になんと答えた」と仰しゃる、その日、28-66さ、そうなったらもう、(せっかくのお警告の話しも)なんのことか皆目わけがわからず、さりとて互いに訊き合うこともならず。 28-67だが、改悛のまこと示して信仰を抱き、善行にはげむ者だけは、栄達の道を行く人々の仲間に入れて戴けるかも知れぬ。28-68神様は、なんでも御心のままに創造し、選び給う。だが人間の方では勝手には選べない。ああなんと勿体なくも恐れ多いことぞ、アッラーは。あの者どもが同列に並べて拝んでいるようなものとは比較にならぬ高みにいますのに。 28-69彼が胸の奥にかくしていることでも、外にさらけ出していることでも、神様は全部御存知。28-70これこそ真の御神、そのほかに神はない。初めの世でも後の世でもすべてのお讃美を一身に集め給うお方。最後の断を一手に収め給うお方。お前たち誰もがいずれは連れ戻されて行くお方。 28-71言ってやるがよい、「これ、お前たちどう思う。もしアッラーがお前たちの頭上に夜を広げきりにして、復活のその日まで放っておかれたら、アッラーならぬどこの神様がお前たちに明りを持って来てくれる。え、聞えなのか。」28-72言ってやるがよい、「これ、お前たちどう思う。もしアッラーがお前たちの頭上に昼を置きはなしにして、復活のその日までそのままにしておかれたら、アッラーならぬどこのどの神様がお前たちに夜を持って来て憩いの時をつくってくれる。え、目が見えないのか。」 28-73お慈悲の心から、お前たちのために夜と昼とを設けて、休んだり、またお恵みを求めたりすることができるようにして下さったのではないか、なんとかしてお前たちに感謝の心をもたせたいとの大御心から。28-74彼らにお声がかかって、「これ、お前たちが盛んに主張していたわしの同輩とやらはどこにおる」と仰しゃる、その日、28-75我らどの民族からもそれぞれ一人ずつ証人を曳き出して、「さ、お前たちの証拠をこれへ出して見い」と言えば、さすがの彼らも、真理はアッラーにあったと悟り、今までいいかげんに |
次へ |