19(2)アラビヤの聖母

書かれている内容は、ユダヤの聖母マリヤの格調高い信仰とは程遠いので、マルヤムはアラビヤ人の考えた聖母もどきであるとした。

アラビヤの聖母
19-16またこの啓典の中で、マルヤム(アラビヤの聖母)のことも述べるがよい。彼女が家族と別れて東側の場所に引籠り、19-17面紗つけてみなに顔を見られないようにしたときのこと。その時、我ら、聖霊を遣わせば、たくましい男の姿となって彼女の前に現れた。
最初の意味不明の記述は、女性特有の生理中を意味する。聖母は不浄とされた女性の生理現象の記述で始まる。また、「たくましい男の姿・・・」の記述は、いったい性交以外に何がるだろうという、下衆(げす)の考えを導く。アラビヤの聖母の記述は、二つの下品な文章で始まっている。

顔に布をかけるのは、人相を除外するという意味で、目的は聖母子の肖像画(ギリシャ正教のイコン)を否定することにある。コーランを声高らかに読み上げ、「マルヤムの本当の顔は誰も知らない!」とイスラム軍の司令官が叫ぶ。トルコの町々にあったキリスト教会の壮麗な母子聖画の否定である。


19-18「おお、お情深い神様、私をお助け下さりませ。もし、貴方、貴方にも敬虔な気持がおありなら・・・・」19-19「わしはただ汝の主のお使いとして参ったもの。汝に無垢な息子を授けるために」と言う。

19-20「なんで妾に息子なぞできましょう。妾は男に触れられたことのないからだ。淫らごころもないものを」と言えば、19-21「いや、汝の主の仰せには、『わしにとってはいとやすいこと。それに、その子をぜひ人間への神兆とも、また我らの慈悲の(あらわれ)ともしたいと思う。とにかくもうこれは決まってしまった事』と」
わたしを妾(めかけ)と書いてある。また、妾なのに、「男に触れられたことのないからだ」とは、彼女の容姿がどのようであるかを、下衆な連中の話題にさせる。

19-22こうして彼女は身籠って、その子を腹に、人目をさけて引籠った。
アラビヤの聖母は、たくましい男の姿をした聖霊との交わりによって懐妊したということである。マルヤムは、相手のわからない、私生児を孕んだのである。このアラビヤの聖母の話には、ダビデ王の子孫である許婚(いいなずけ)のヨセフの話がない。

19-23さてそのうち、突然起った陣痛のあまりの苦しさに、彼女は棗椰子の幹によりかかり、「ああこんなことになる前に死んでいればよかったに。無に帰して、忘れ去られていた方がよかったに」と叫ぶ。
仮にも、神の子を宿したのなら、その胎は祝福され、胎児の成長に伴い、妊婦の心身には悦びが充満する。事実、ユダヤの聖母マリヤはそうであったろう。彼女は自分を信じてくれたヨセフの愛に包まれていたはずである。ユダの山里にはヨセフが連れて行ったとわたしは思っている。ヨセフとマリヤは結婚して夫婦となり、人々は、彼女の腹の子はヨセフの子と信じて疑わなかった。ヨセフは神の前に正しい青年だったからである。

19-24すると下から声がして、「そう悲しまないで。神様が貴方の足もとに小川を作っておいて下さいました。19-25それから、その椰子の木を貴女の方に揺すぶってごらんなさい。みずみずしい採りごろの(実)がばらばらと落ちて来ます。19-26さ、食べて飲んで、ご機嫌を直して下さい。それで、もし万一、誰か人間に遭うようなことがあったら、19-27『妾、お情ぶかい神様に無言をお誓い申しておりますので、今日はどなたにもお話しできませぬ』と断っておきなさい」と言う。
支離滅裂・・・。

19-28(とにかくするうち)彼女は息子を抱いて一族の人々のところへやって来る。そこで人々が言うに、「これ、マルヤム、そなたなんという大変なことをしでかしたのじゃ。19-29ハールーンの姉よ、お前の父さんは悪い人ではなかったし、母さんだって淫らな女ではなかったに」と。
淫らな女のマルヤムが、私生児を産んだことが、ここに確定する。暗に、イエス・キリストが私生児である、と結論付けている。

19-30彼女は子供を指した。「まだ揺籃の中にいる赤ん坊とどうして話しなどできるものか」と一同が言う。19-31すると彼が口をきいて、「私はアッラーの僕です。(アッラー)は私に啓典を授け、私を預言者にして下さいました。
私生児である彼は、アッラーの僕であり、子供ではないことが確定される。

19-32そして、どこにいようとも私は祝福された身にして戴いたのです。また生命あるかぎり、礼拝と喜捨のつとめをかかさぬよう、との御いましめを戴きました。

19-33それから、母さんにはよく孝行をつくすように、と。私を生意気な、情けない人間にはなさいませんでした。

19-34ああ祝福されたわが身よ、私の生まれた日に、やがて死に赴く日に、そしてまた生きかえって召される日に」と言った。

19-35これがマルヤムの子イーサー。みながいろいろ言っている事の真相はこうである。

19-36もともとアッラーにお子ができたりするわけがない。ああ、恐れ多い。何事でも、こうとお決めになったら、「在れ」と仰しゃるだけで、そうなるほどのお方ではないか。
かくして、イーサーはマルヤムと「たくましい男の姿・・・」の者との不義の子であることが断定される。許婚の(聖書の場合はヨセフ)のことが書かれていないので、姦淫ではない。しかし、紅海の対岸にアフリカを臨み、灼熱のアラビヤに住む人々は、この話でイーサーという預言者が父の分からない者の子どもであると断定する。

しかし、それはアラビヤの預言者が、アラビヤ風の考え、あるいはアラビヤ風の教養に基いたもので、アラビヤの聖母マルヤムとその子、アラビヤのイーサーに落ち着く。イーサーは預言者というより、道徳者のような印象を受ける。

このアラビヤの聖母を、ユダヤのレビ族の娘マリヤと関連付けることを、オリジナル教会は固く禁じる。マルヤムがアラビヤの聖母であるかぎりは、とやかくは言わない。

19-37まことにアッラーこそはわが主、また汝らの主。さ、お供え申せ。これこそ真直ぐな道である。

(考察)この話は、いつ、何のために書かれたのであろうか。イスラム教徒がコーランの声高らかな詠唱(突撃ラッパ)と跪拝の考案により、その勢力を拡大し、アラビヤの偏狭からトルコに向かって侵攻する時、いなか者の戦士たちはキリスト教会の壮麗な母子像の聖画に圧倒された。神に対して恐れをなす人々に軍司令官は困惑した。そこで、その母子を貶める必要が生じたのである。

軍司令官は、聖職者に相談し、この小話を作った。そして、将校たちは聖戦の兵どもにこう語りかける。「キリスト教徒の拝んでいる聖母子の本当の話がわかったか。キリスト教の聖母子の聖画を恐れるな。遠慮はいらぬ、聖画は塗りつぶせ。天罰はあたらぬ」。

しかし今日でも、使徒パウロが、トルコの、今はその名をとどめない、町々に建てた教会の信徒たちの子孫は密かにイエス・キリスト信仰を保ち続けているに違いない。
  
次へ

  
 
2013/6/30オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2013/7/1(推敲)、2013/7/4(分割)
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)