18(3)跪拝(きはい)の一端

18-48我ら天使たちに向って、「アーダムを跪拝せよ」と言えば、一同そこに跪いたが、ただイブリースだけは(言うことをきかぬ)。あれはもともと妖霊(ジン)の一族であったので、それで主のお言いつけにも背いたのであった。

これ、お前たち、このわしをよそにして、あれとその子孫を仲間にしようというのか。お前たちの仇敵なのに。まことに、悪性者ども、なんといういまわしい取り換えをすることか。18-49わしは彼らには、天と地を創造するところを見せてやらなかった。彼ら自身を創造するところも(見せて)やらなかった。元来わしは、他人を迷わすことを業とするような者の助けは一切借りはせぬ。18-50それからまた、「お前たちが(現世で)盛んに主張していたわしの仲アマとやらを喚んでみるがよい」と仰しゃるその日。いくら喚んだとて、向うは全然応えはせぬ。両方の間に我らが滅びの谷を置いてやったから。18-51罪を犯して来た連中に(その谷底の)火が見える。彼らは、いよいよ自分もあそこへ落ち込むのかと思う。だが、もう遁げるすべもない。


18-52このクルアーンの中で、我らは種々(しゅじゅ)様々(さまざま)に、ありとあらゆる譬えを引いて人間に悟らせようとして見た。だが、つくづく、人間というは文句の多い者。18-53御導きを戴いたら、さっさと信仰に入り、主のお赦しを請うてしまえばいいものを、(ああしてぐずぐずしているのは)きっと、遠い昔の人々に起ったと同じことでも蒙りたいのか、天罰の襲ってくるところを我が目で見たいとでもいうのに相違あるまい。18-54総じて、我らが使徒を遣わすは、ただ喜びの音信を伝えさせ、警告を与えさせるため。

しかるに、罰当りどもは、いいかげんなでたらめで議論を吹っかけ、それで真理を言いくるめようとする。そしてわしの下す神兆や、彼らにたいするせっかくの警告を(わら)いぐさにする。18-55主の神兆をまざまざと見せつけられながら、わざとよそ向いて、今まで自分のして来た(悪事)をすっかり忘れてしまう、こんな者よりもっと悪い人間があるであろうか。実は彼らの心には我らが覆いをかけて、(神兆を見ても)その意味がわからないようにしておいたのだ。耳にも鈍さをつめておいたから(聞えない)のだ。18-56だから、汝が正道に喚び戻そうとしたところで、とうてい正道に戻って来るはずがない。

18-57だが神様はどこまでも気のやさしい、情ぶかいお方。もし彼らの稼ぎ高だけで裁きをつけ給うとなれば、彼らは、たちどころに罰を蒙ってしまうであろうに。しかし、いずれにしても対面の時限ははじめからきまっていて、こればかりは逃げもかくれもできはしない。18-58あの、悪事をはたらいたために我らに滅ぼされた(昔の有名な)邑々(まちまち)のこと(憶いだして見るがよい)。あの者どもを滅ぼす場合にもやはり一定の時限をつけておいたものであった。

夢物語のモーセ
18-59さてムーサーがそのお小姓に、「わしは、二つの海の出遭うところへ行きつくまではどこまででも行くぞ。何年歩きつづけようとかまいはせぬ」と言った時のこと。18-60二人は、二つの(海)の出遭うところに辿りついた時、持っていた魚のことをすっかり忘れていたので、魚はさっさと海の中に逃げてしまった。18-61さて、二人がそこを超えると、お小姓に、「我らの朝餉をこれへ持ってまいれ。いや、何しろこの長旅ではすっかり疲れはてた」と言う。18-62お小姓応えて、「それがなあ」と言う。「我ら二人して岩のところで憩うたでござりましょ。あの時、わたくしがすっかり魚のことを忘れまして・・・・いいや、これはきっとシャイターンめがわたくしに忘れさせ、思い出さぬようしむけたに違いござりません。が、ま、とにかく、さっさと海の中に逃げて行ってしまいました。奇妙なこともあるものでござります。」18-63「や、それこそ我らの求めておったことではないか」と言って、もと来た道を逆戻り。

18-64そこで両人は一人の男に出遭うた。これはもともと我らの僕の一人で、我らが特別の恩寵を授け、じきじきに知識を数えておいた者じゃ。18-65ムーサーこれに向って、「お伴いたしましょう。貴方が授かっておられます正しい知識を私にもおすそ分けして下さいますならば」と言うと、18-66「いや、そなたなぞにはとても我慢がしきれまい」と答える、18-67「自分でもなんのことやらわけがわからぬことをどうして辛抱しきれるものか。」18-68「いえ、いえ、必ず我慢して見せましょう、もしアッラーの御心ならば。どのようなことがありましょうとも、決してお言いつけに背きはいたしませぬ」と言えば、18-69「ならば、まあ、ついて来てもよいが、たといどのようなことが起ろうと、こちらから切り出すまでは、絶対にもの問うてはならぬぞ」と言う。

18-70そこで二人は歩き出し、やがて舟に乗り込んだが、男が(舟底)に穴をあけたので、「やれ、そうして穴をあけたは、相客を溺れさせようとのおつもりか。これはまた、とんでもないことをなさるもの」と言えば、18-71男は答えて、「だから、それ、言わぬことではない。そなたなぞに我慢しきれるものではないと」と言うので、18-72「や、これはつい失念してしまいました。どうか悪く思わないで下され。それにしても、あまりむずかしい目に遇わせないでおいて下され」と言う。18-73そこで二人は歩き出し、やがて一人の若者に出遭うたところが、男はやにわにこれを殺してしまった。「やれ、なんの罪とがもない者を殺しなされたな。別に向うが誰かを殺したわけでもないに。これはまた、むごいなされかた」と言えば、18-74「だから、それ、言わぬことではない。そなたなぞにい我慢しきれるものではないと」と言うので、18-75「今度もう一度、何かのことで私が質問いたしたなら、もう連れにしないで下され。言いわけも、そこまで行けばもう(私を見離しなされても)立派に理屈がたつというもの」と言う。

18-76そこで二人は旅を続け、やがてさる都の人たちのところに行きついた。その都の人たちになんぞ食べものをと請うたが、こころようもてなしてはくれぬ。さて、そこに、いまにも崩れ落ちそうな(へい)があったを見つけて、男はそれを修理してやった。「その気になりさえしたら、いくらでもこれで報酬を取れるのに」と(モーセが)言えば、18-77「これで、わしとそなたはお別れじゃ。が、ともかく、そなたの辛抱しきれなかった出来事の意味を説き明かして進ぜよう。18-78まず舟のことじゃが、あれはもともと海で働く貧しい人たちの持ち舟で、わしがあれを疵物(きずもの)にしようとしたはほかでもない、あの人たちが帰って行く先には、どんな舟でも力ずくで強奪する王様が待っておったからのこと。

18-79次に若者じゃが、あれの両親というのが信仰ぶかい人間でな。どうもあれが無理無体に二人を神に叛かせ、信仰を棄てさせるような形勢だったので、18-80それで、神様に、もっと浄らかな、もっと親孝行な息子と取換えて戴くようはからってやったわけじゃ。18-81次にあの塀のことじゃが、あれはもともとこの都に住む二人の孤児のもの。あの下には、二人のための財宝があった。二人の父親は善い人間であったから、神様も、二人が成年に達したなら、神の恵みの宝物を堀り出せるようにとお望みなされたのじゃ。何もわしが自分勝手にしたことではない。さ、これが、そなたの辛抱しきれなかった出来事の本当の意味じゃ。」
---「出エジプト」のモーセとは何の関係もない話である。話の展開といい、これは誰かの見た夢物語であろう。
  
 
次へ

  
 
2013/11/8オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)