23.パウロ神学「教会」

ローマ人への手紙
12-4なぜなら、一つのからだにたくさんの肢体があるが、それらの肢体がみな同じ働きをしてはいないように、12-5わたしたちも数は多いが、キリストにあって一つのからだであり、また各自は互いに肢体だからである。
  
コリント人への第一の手紙
3-10神から賜った恵みによって、わたしは熟練した建築師のように、土台をすえた。そして他の人がその上に家を建てるのである。しかし、どういうふうに建てるか、それぞれ気をつけるがよい。3-11なぜなら、すでにすえられている土台以外のものをすえることは、だれにもできない。そして、この土台はイエス・キリストである。

4-1このようなわけだから、人はわたしたちを、キリストに仕える者、神の奥義を管理している者と見るがよい。4-2この場合、管理者に要求されているのは、忠実であることである。

11-3しかし、あなたがたに知っていてもらいたい。すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神である。

12-12からだが一つであっても肢体は多くあり、また、からだのすべての肢体が多くあっても、からだは一つであるように、キリストの場合も同様である。12-13なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシャ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。

12-28そして、神は教会の中で、人々を立てて、第一に使徒、第二に預言者、第三に教師とし、次に力あるわざを行う者、次にいやしの賜物を持つ者、また補助者、管理者、種々の異言を語る者をおかれた。

14-16そうでないと、もしあなたが霊で祝福の言葉を唱えても、初心者の席にいる者は、あなたの感謝に対して、どうしてアァメンと言えようか。あなたが何を言っているのか、彼には通じない。

礼拝中の異言のことを書いているが、「初心者の席」とあるからには、家の教会とはいえ序列が生じ、組織化されて行く必然があったと考えられる。パウロは、座学の学者ではなく、実務の人であったと考えられる。カイザリヤの獄中の手紙以外は、実務で忙しくしている合間合間に書いたものである。彼は教会の諸規定も作成したのであろうが、それらが残っていないはルカが必要と思わなかったからであると推察することもできる。
 
エペソ人への手紙
1-20神はその力をキリストのうちに働かせて、彼を死人の中からよみがえらせ、天上においてご自分の右に座せしめ、1-21彼を、すべての支配、権威、権力、権勢の上におき、また、この世ばかりでなくきたるべき世においても唱えられる、あらゆる名の上におかれたのである。1-22そして、万物をキリストの足の下に従わせ、彼を万物の上にかしらとして教会に与えられた。1-23この教会はキリストのからだであって、すべてのものを、すべてのもののうちに満たしているかたが、満ちみちているものにほかならない。

4-11そして彼は、ある人を使徒とし、ある人を預言者とし、ある人を伝道者とし、ある人を牧師、教師として、お立てになった。4-12それは、聖徒たちをととのえて奉仕のわざをさせ、キリストのからだを建てさせ、4-13わたしたちすべての者が、神の子を信じる信仰の一致と彼を知る知識の一致とに到達し、全き人となり、ついに、キリストの満ちみちた徳の高さにまで至るためである。
  
コロサイ人への手紙
1-17彼は万物よりも先にあり、万物は彼にあって成り立っている。1-18そして自らは、そのからだなる教会のかしらである。彼は初めの者であり、死人の中から最初に生まれたかたである。それは、ご自身がすべてのことにおいて第一の者となるためである。
  
テモテへの第一の手紙
3-1「もし人が監督の職を望むなら、それは良い仕事を願うことである」とは正しい言葉である。3-2さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、3-3酒を好まず、乱暴でなく、寛容であって、人と争わず、金に淡白で、自分の家をよく治め、謹厳であって、子供たちを従順な者に育てている人でなければならない。

3-6彼はまた、信者になって間もないものであってはならない。そうであると、高慢になって、悪魔と同じ審判を受けるかも知れない。

3-8それと同様に、執事も謹厳であって、二枚舌を使わず、大酒を飲まず、利をむさぼらず、3-9きよい良心をもって、信仰の奥義を保っていなければならない。3-10彼らはまず調べれられて、不都合なことがなかったなら、それから執事の職につかすべきである。

3-15万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、それは真理の柱、真理の基礎なのである。3-16確かに偉大なのは、この信心の奥義である。「キリストは肉において現れ、霊において義とせられ、御使たちに見られ、諸国民の間に伝えられ、世界の中で信じられ、栄光のうちに天に上げられた」。

5-17よい指導をしている長老、特に宣教と教えのために労している長老は、二倍の尊敬を受けるにふさわしい者である。5-18聖書は、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」また「働き人がその報酬を受けるのは当然である」と言っている。5-19長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。
(申命記)
25-4脱穀をする牛にくつこを掛けてはならない。
  
テトスへの手紙
1-6長老は、責められる点がなく、ひとりの妻の夫であって、その子たちも不品行のうわさをたてられず、親不孝をしない信者でなくてはならない。

1-7監督たる者は、神に仕える者として、責められる点がなく、わがままでなく、軽々しく怒らず、酒を好まず、乱暴でなく、利をむさぼらず、1-8かえって、旅人をもてなし、善を愛し、慎み深く、正しく、信仰深く、自制する者であり、1-9教えにかなった信頼すべき言葉を守る人でなければならない。それは、彼が健全な教えによって人をさとし、また、反対者の誤りを指摘することができるためである。
 
 
次へ

  
キリスト教会の基本が、パウロの手紙に書かれている。それらの文書の断片から、パウロが座学の学者などではなく、実務家として行動していることが分かる。

キリスト教徒は見えない神、父と子と聖霊の三位一体の神格を、賛美と祈りとをもって礼拝する。礼拝はどこででも出来るが、キリスト教会の建物の役割もまた大きい。見えないものに至るには、まず形のあるものから入いることが多いからである。
 
 
 
2012/12/28 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)