13.パウロ神学「旧約」

ローマ人への手紙
3-20なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。
これはパウロが優れた律法学者でありパリサイ人であったからこそ言える言葉であろう。

ローマ人への手紙
7-21そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。7-22すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、7-23わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。7-24わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。7-25わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。このようにして、わたし自身は、心では神の律法に仕えているが、肉では罪の律法に仕えているのである。
教会にくるたびに罪の赦しを乞う者は、「わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな」というこのパウロの言葉を思い出そう。そして、恵みの神に感謝しよう。法治国家において犯した刑事上の罪はその身をもって償わねばならないが、その魂までが地獄に落ちることはない。必ず救われる。
  
ガラテヤ人への手紙
5-19肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、5-20偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、5-21ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。 
 
次へ

  
旧約聖書の核心は、律法である。律法のほとんどは、「出エジプト記」、「レビ記」、「民数記」、「申命記」の物語に混ぜて置かれている。パウロは肉なる者と律法の関係を明らかにし、イエス・キリストによる霊と恵みへと導く。
 
 
2012/12/21 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)