17(3)司祭の宝の数々

1-17-3-1「で、火は?」。1-17-3-2「ここに石が二つと、こがした布がある」。1-17-3-3「附け木は?」。1-17-3-4「わしは、皮膚病(ひふびょう)にかかったふりをした。1-17-3-5硫黄(いおう)がほしいと言って、手に入れたのだ」。1-17-3-6ダンテスは、手にしたそれらの品々をテーブルの上に置いた。1-17-3-7そして、不撓不屈(ふとうふくつ)な老人の知能と、その力とに打ちひしがれたように頭を垂れた。1-17-3-8「これだけではない」と、ファリアはつづけた。1-17-3-9「何しろ宝物(たからもの)全部を、ただ一箇所にかくして置いてはいけないからな。1-17-3-10ここはひとまず閉めるとしよう」。

1-17-3-11二人は敷石を元のところに置いた。1-17-3-12司祭はその上に少しばかりの砂を撒(ま)き、いじった形跡をくらますために足でふみ固め、それからベッドのほうへ歩いて行くとそれをずらした。1-17-3-13枕もとの後方、石のかげにほとんど完全にかくされて一つの穴があった。1-17-3-14なかには、二十五尺(8m)から三十尺(9m)もあろうと思われる縄(なわ)梯子(はしご)がはいっていた。1-17-3-15ダンテスはそれを調べてみた。1-17-3-16どんなことをしてもだいじょうぶといった梯子だった。

1-17-3-17「こんなすばらしい物をおこしらえになるため、どこから縄を手にお入れでした?」。1-17-3-18「まず、わしの持っていたシャツの何枚かとベッドのシーツとを、三年間、フェネストレルの獄にいたあいだにほぐしたやつだ。1-17-3-19シャトー・ディフにうつされたとき、わしはうまくそのほどいた「へり」を持って来た。1-17-3-20そして、ここで仕事のつづきをやった」。1-17-3-21「でも、シーツにへりがなくなったことに誰も気がつきはしませんでしたか?」。

1-17-3-22「わしは後から縫(ぬ)っておいた」。1-17-3-23「なんでです?」。1-17-3-24「この針でさ」こう言いながら、司祭は着物の袖(そで)をめくって、体につけて持っていた、長い、尖った、まだ糸の通っている魚の骨を取り出して見せた。1-17-3-25「そうだ」と、ファリアは言葉をつづけた。1-17-3-26「わしは、はじめ格子(こうし)をはずしてこの窓から逃げようと思った。1-17-3-27ごらんのとおり、あなたの室のものにくらべて少し大きいが、脱走するときはもっと広くできるだろう。

1-17-3-28ところでわしは、この窓が中庭に向いているのに気がついて、いささか向こう見ずと思われるその計画をあきらめた。1-17-3-29だが、思いもかけない場合のため、つまり、さっきお話ししたような脱走の場合、そうした機会の得られたときのことを思って、この梯子を取っておいた」。1-17-3-30ダンテスは、梯子を見ているようなようすをしながら、まったくほかのことを考えていた。1-17-3-31一つの考えが心に浮かんだ。1-17-3-32それは、これほど聡明な、これほど利発な、これほど考えの深い老人だったら、自分にもわからずにいるわが身の不幸が、きっと見通されるにちがいないということだった。
 
 
次へ
 
  

引用者:2016/5/21 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書