17(2)六十八本の巻物

1-17-2-1「まずなにからお目にかけようかな?」と、司祭がたずねた。1-17-2-2「イタリー王国についての大論文を」。1-17-2-3ファリアは、貴重(きちょう)な戸棚(とだな)のなかから、まるでパピロスの葉のようにくるくる捲かれている布(ぬの)の巻物(まきもの)を三(みっ)つ四(よっ)つ取り出した。1-17-2-4それは幅四寸(3.03CmX4=12Cm)ばかり長さ一尺八寸(いっしゃくはっすん:30.3Cm+3.03CmX8=55Cm)ばかりの、番号のついた布の帯(おび)をなしていて、ダンテスにも読めるような字がいっぱい書かれていた。

1-17-2-5それはすべて司祭の母国語(ぼこくご)、すなわちイタリー語で書かれていたからなので、プロバンス生まれのダンテスには完全にわかった。1-17-2-6「ごらん」と、司祭は言った。1-17-2-7「これが全部だ。およそ八日(ようか)ほど前に、その六十八本目の巻物の下に『完』と書いた。1-17-2-8シャツ二枚、それと持っていただけのハンケチでこれを作った。1-17-2-9もしわしが自由の身になれ、イタリーに、あえてこれを印刷しようという印刷者が出たら、わしの名声は立ちどころに成るのだ」。

1-17-2-10「なるほど、」と、ダンテスは答えた。1-17-2-11「それはよくわかります、では、この著述にお使いだったペンというのをお見せください」。1-17-2-12「ごらん」と、ファリアが言った。1-17-2-13彼は、六寸(18Cm)ほどもあろうと思われる、筆の柄(え)ほどの太さの短い棒を出して見せた。1-17-2-14その端(はし)のところに、さっきダンテスに話したあの軟骨の一つが、まだインキによごれたまま、糸で結びつけられていた。1-17-2-15ペンは普通のものと同じように、先端にゆくにしたがって先が二つに割れていた。

1-17-2-16ダンテスは、それを仔細(しさい)に点検した。1-17-2-17そして目をあげて、これほど正確に削ることのできた道具はと探した。1-17-2-18「そうそう、」とファリアが言った。1-17-2-19「小刀(こがたな)のことだな?1-17-2-20これはわしの傑作(けっさく)なのだ。1-17-2-21ここにある庖丁(ほうちょう)といっしょに、古い鉄の燭台(しょくだい)でこしらえた」。1-17-2-22小刀は、剃刃(そりは)のような切れ味だった。1-17-2-23庖丁のほうは、庖丁にも使え、さらに短刀(たんとう)の用もするという特長をそなえていた。

1-17-2-24ダンテスは、これらの品々を、あのマルセイユの骨董屋(こっとうや)で、遠洋(えんよう)航海(こうかい)の船長たちが南洋あたりから持って帰った土人(どじん)の手に成る道具を見たときと同じほどの注意をこめながらながめた。1-17-2-25「インキのこしらえかたは、前にお話ししたとおりだ」と、ファリアが言った。1-17-2-26「必要に応じて作るのだ」。1-17-2-27「ところで、一つ合点(がてん)のいかないことがありますが、」と、ダンテスが言った。1-17-2-28「それは、よくこれだけのことをなさるのに昼間(ひるま)だけでお足(た)りになったと思うのですが」。

1-17-2-29「わしは夜もやった」と、ファリアが答えた。1-17-2-30「夜もですって!1-17-2-31では、あなたは、猫のように、夜でも目がお見えですか?」。1-17-2-32「そうではない。1-17-2-33だが、主(しゅ)は人間どもの官能(かんのう)の貧しさを助けるために、知慧というものをお授けくだすった。1-17-2-34わしは、「あかり」を手に入れた」。1-17-2-35「それはまたどうしてです?」。1-17-2-36「運んでくる肉の中から、わしは脂肪(しぼう)を取りわけておく。1-17-2-37それを溶かして一種の固まった油を取るのだ。1-17-2-38ごらん、これがわしのローソクだ」。1-17-2-39こう言いながら、司祭はダンテスにカンテラといったようなものを見せた。1-17-2-40それは、点灯装飾に使ったりするようなものだった。
 
 
次へ
 
  

引用者:2016/5/21 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書