1-17-11-1人声がして、ダンテスは夢のなかから引き出された。1-17-11-2ファリア司祭の声だった。1-17-11-3自分のところにも獄丁(看守)がきてしまったのを見すまし、ダンテスといっしょに食事をしようと誘いにやってきたのだった。1-17-11-4司祭は、気ちがいと認められ、ことに陽気な気ちがいと認められて以来、何かと特別な待遇をあたえられていた。1-17-11-5たとえば日曜ごとに、いくらかの白パンがもらえ、葡萄酒の小瓶(こびん)一本がもらえていた。 1-17-11-6ところが、ちょうどその日は日曜だった。1-17-11-7司祭は、パンと葡萄酒をともにたのしもうと思って青年を誘いにきたのだった。1-17-11-8ダンテスは、後からついて行った。1-17-11-9顔の線はまた元どおりにおさまり、いつものようになっていたが、全体がこわばり、引き締まっていることから、心のなかに、確乎たる決心の生まれていることが語られていた。 1-17-11-10司祭はじっと彼を見つめた。1-17-11-11そして、「あなたの詮索(せんさく)の手つだいをして、あんなことを言ってしまって悪かったな」と言った。1-17-11-12「それはまたなぜですか?」と、ダンテスがなずねた。1-17-11-13「あなたの心に、いままでなかった復讐(ふくしゅう)の気持をそそぎこんだというわけだから」。1-17-11-14ダンテスは微笑した。1-17-11-15そして、「べつのことをお話しましょう」と、言った。1-17-11-16司祭は、なおしばらくのあいだ彼を見つめながら、悲しそうに首を振って見せた。1-17-11-17そして、ダンテスが言ったように話題を変えた。 1-17-11-18老人の話には、苦労してきた人たちの話にみられるように、そこにたくさんの教訓と、尽きることのない興味が含まれていた。1-17-11-19だが、それは決して利己的(りこてき)なものではなかった。1-17-11-20老人は、自分の不幸については何ひとつ語らなかった。1-17-11-21ダンテスは、老人の一言(ひとこと)一言を肝(きも)に銘じて聞いていた。1-17-11-22その或るものは、彼がいままでに知っていたこと、すなわち海員としての彼の専門の話だった。 1-17-11-23また他のものは、知らなかったことについての話、それは、あの南極(なんきょく)で航海者たちを照らし出す極光(オーロラ)のように、幻覚的な光りで、青年の目に、新しい風景、新しい地平(ちへい)を見せてくれたものだった。1-17-11-24ダンテスは、もし知識あるものが、これほど道徳的にも、哲学的にも、社会的にも蘊奥(うんのう:学問・技芸の奥深いところ)を極めて楽しんでいるすぐれた人物について学ぶとしたら、それはどんなに幸福なことだろうと思った。 1-17-11-25「いかがでしょう。わたしのようなものといっしょにいて退屈なさらないためにも、御存じのことを少し教えていただけますまいか」と、ダンテスが言った。1-17-11-26「もちろんわたしのような、教育もなければ頭もない友だちをお持ちになるより、むしろ一人でいらっしゃりたいことはわかっていますが。でも、この願いを聞き入れていただけましたら、もう脱獄の話などしないことをお約束しましょう」。 1-17-11-27司祭は微笑した。1-17-11-28「ああ!1-17-11-29人間の学問などは、とてもかぎられたものなのだ。1-17-11-30あなたに、数学、物理学、歴史、それからわしに話せる三つ四つの現代語を教えてあげたら、わしの知っていることはそれで全部だ。1-17-11-31わしの頭からあなたの頭にそれをうつすには、二年もあればじゅうぶんだろう」。1-17-11-32「二年!」と、ダンテスは言った。1-17-11-33「二年ですっかり覚えられるとお思いですか?」。 1-17-11-34「応用だったらむずかしかろうが、原則だけならじゅうぶんだ。1-17-11-35学ぶことと知ることとはべつだ。1-17-11-36世の中には、物識りと学者のふた色があってな。1-17-11-37物識りをつくるものは記憶であり、学者をつくるものは哲学なのだ」。 1-17-11-38「では、その哲学を習えましょうか?」。1-17-11-39「哲学は習えぬ。1-17-11-40哲学とは、学問の用を知っている天才のみにゆるされるあらゆる学問の総和なのだ。1-17-11-41哲学とは、輝きわたる雲だ。1-17-11-42キリストが天に昇ったのも、つまりこの雲に足をかけたからのことなのだ」。 |
次へ |
引用者:2016/5/22 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書
2017/7/21(1-17-11-30離せる)