16(9)虎と人間の本能

1-16-9-1ダンテスは、軽く驚きのようすをしめした。1-16-9-2「なんとおっしゃる、」と、彼は言った。1-16-9-3「自由になろうというときに、そんな小さなことにこだわったりしようとおっしゃいますか」。1-16-9-4「あなたはどうだ?」と、ファリアが言った。1-16-9-5「なぜあなたは、或(あ)る晩(ばん)テーブルの脚(あし)で獄丁(ごくちょう:監守(かんしゅ)のこと)をなぐり殺し、その着物を着て脱走(だっそう)しようとしなかった?」。1-16-9-6「考えつかなかったまでなのです」と、ダンテスが言った。

1-16-9-7「それはあなたが、そうした罪を犯すことを本能的(ほんのうてき)に怖(おそ)れていたからのことなのだ。1-16-9-8それをすることを、考えられないほど怖れていたからのことなのだ」と、老人は言った。1-16-9-9「たといそれが、ごくつまらない、やってのけてかまわないようなことであっても、われわれの自然の本能は、われわれが、やっていいことからそれないようにいつも見はっていてくれる。1-16-9-10生まれながらに血を見るのが好きな虎(とら)の場合を見るがいい。

1-16-9-11それが性質でもあり目的でもある虎にとっては、ちょっとしたきっかけさえあればじゅうぶんなのだ。1-16-9-12鼻の働きが、自分の手近かに餌物(えもの)のいることを教えてくれる。1-16-9-13すると虎は、たちまちそれに飛びかかる。1-16-9-14それに跳(オド)りかかって引き裂いてしまう。1-16-9-15これが虎の本能だ。1-16-9-16そして、虎は、そうした本能に従うのだ。1-16-9-17ところが、人間は逆に血を嫌う。1-16-9-18人殺しを厭(いや)と思わせるもの、それは社会の掟の結果とはちがう。1-16-9-19自然の掟にほかならないのだ」。

1-16-9-20ダンテスは、すっかりまごつかざるを得なかった。1-16-9-21それは、自分でも気がつかないうちに、自分の頭のなか、というより、むしろ自分の心のなかに起こったことを説明していてくれたからだ。1-16-9-22つまり、考えのなかには、頭から出てくるもの、心から出て来るもの、こうした二種類のものがあるわけなのだ。

1-16-9-23「それに、」と、ファリアはつづけて言った。1-16-9-24「わしは、かれこれ十二年ほども牢生活をしているうちに、ありとあらゆる有名な脱獄の場合を考えてみた。1-16-9-25ところが、脱獄に成功したためしはきわめて少ない。1-16-9-26うまくいった脱獄、もののみごとに成功した脱獄、それは、どれもこれも、十二分な注意をもって考えられ、ゆっくり計画されたものばかりだ。1-16-9-27ボーフォール侯(こう)がバンサンヌの城から逃げた場合もそのとおり。1-16-9-28デュビュコワ司祭がエベークの要塞(ようさい)から、またラテュードがバスチーユの監獄から逃げた場合もそのとおり。

1-16-9-29そのほかに、機会に恵まれたといった場合もある。1-16-9-30これがいちばんいい場合だ。1-16-9-31機会を待とう。1-16-9-32そして、機会がきたら、それをのがさず利用するのだ」。1-16-9-33「あなたにはお待ちになれました」と、溜息(ためいき)をつきながらダンテスが言った。1-16-9-34「あの長いお働きは、あなたにとっていつも一つのお仕事でした。1-16-9-35仕事をなさらないようなときでも、気晴らしをして、希望に慰(なぐさ)められておいででした」。1-16-9-36「それに、」と司祭は言った。1-16-9-37「じつは、そればかりをやっていたわけではなかったのだ」。
 
 
次へ
 
  

引用者:2016/5/27 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書