15(2)あの告訴状

1-15-2-1そうした熱心な祈りにもかかわらず、ダンテスはあいかわらず囚われのままだった。1-15-2-2そこで、彼の心は暗くなってきた。1-15-2-3目の前には雲が深くなってきた。1-15-2-4ダンテスは、単純で、教育のない男だった。1-15-2-5彼にとって、過去は、学問のみがよく取りのけてくれるあの暗い靄(もや)で覆われていた。1-15-2-6彼には、牢獄の寂寥(せきりょう:ものさびしくわびしいさま)と、思想の落莫(らくばく:ものさびしいさま)とのなかにいて、過ぎ去った過去をふたたびつくりあげ、滅びた民族をよみがえらせ、古(いにしえ)の都市をふたたび築き上げてみるようなこともできなかった。

1-15-2-7それらは、想像力を持ったものによって偉大なものとされ、詩化され、そしてわれらの目の前に、丁度(ちょうど)、あのマルチンの描いたバビロンの国といったように、天の火の輝きを浴びて、壮大な姿を見せて展開されるものだった。1-15-2-8しかるに、彼にあっては、過去はいかにも短く、現在はいかにも暗く、未来はまたいかにもおぼつかないものにすぎなかった。1-15-2-9明るみのなかでの十九年の生活のことを、これからは永遠の闇(やみ)のなかで考えなければならない!

1-15-2-10すなわちそこには、何ひとつ楽しみといっても見出されなかった。1-15-2-11力に溢れた彼の心、来るべき将来の飛躍をなによりも待ち望んでいた彼の心は、いまや籠(かご)のなかの鷲(わし)のように、囚われたものになっていた。1-15-2-12彼はただ、一つの考えだけにしがみついていた。1-15-2-13それは、なんら明らかな理由もなしに、言語道断(ごんごどうだん:あきれて言葉も出ないほどひどいこと)な運命によってこぼたれてしまった幸福のことだった。

1-15-2-14彼は、こうした考えの上に跳(オド)りかかって、それをいろいろな向きに打ちかえしうちかえし、ちょうど、ダンテの(神曲)地獄(篇)のなかで、残忍酷薄なウゴリノ(ダンテ神曲地獄篇。ウゴリノ伯爵が現世で犯した罪のため、餓鬼道に堕ちて、近親の骸までも食ったということ)がロジェ大司教の頭をかじったと同じように、それをむさぼりくらってみたのだった。

1-15-2-15ダンテスは、いままで、力を基礎とした、ただ通りすがりの信仰だけしかもっていなかった。1-15-2-16そして、人々が、成功のあかつき、それを失ってしまうように、彼もまたそれを失ってしまっていた。1-15-2-17ただ彼において異なるところは、それを利用しなかったということだけだった。1-15-2-18苦しみの後には憤怒(ふんぬ)が訪(おとず)れた。1-15-2-19ダンテスはあまりの恐ろしさに獄丁(看守)をさえあとじさりさせるほどの呪いの言葉を吐(は)きちらし、われとわが体を牢屋の壁に打ちあてた。

1-15-2-20一粒(ひとつぶ)の砂、一本(いっぽん)の藁屑(わらくず)、ちょっとした風、そうしたなんでもないものを不愉快に思った彼は、身のまわりにある、ありとあらゆるものにたいし、とくにわれとわが身にたいして当り散らした。1-15-2-21そのときである、彼には、自分の見た告訴状、ビルフォールが彼に見せ、彼が手に触れたあの告訴状(こくそじょう)のことが思い浮かんだ。1-15-2-22その一行一行は、まるで、バルタザールの《マネ・テケル・ファレス》のように、壁の上に燃え上った。

(旧約聖書)ダニエル書
5-22ベルシャザルよ、あなたは彼の子であって、この事をことごとく知っていながら、なお心を低くせず、5-23かえって天の主にむかって、みずから高ぶり、その宮の器物をあなたの前に持ってこさせ、あなたとあなたの大臣たちと、あなたの妻とそばめたちは、それをもって酒を飲み、そしてあなたは見ることも、聞くことも、物を知ることもできない金、銀、青銅、鉄、木、石の神々をほめたたえたが、あなたの命をその手ににぎり、あなたのすべての道をつかさどられる神をあがめようとはしなかった。

5-24それゆえ、彼の前からこの手が出てきて、この文字が書きしるされたのです。5-25そのしるされた文字はこうです。メネ、メネ、テケル、ウパルシン。5-26その事の解き明かしはこうです。メネは神があなたの治世を数えて、これをその終りに至らせたことをいうのです。5-27テケルは、あなたがはかりで量られて、その量の足りないことがあらわれたことをいうのです。5-28ペレスは、あなたの国が分かたれて、メデアとペルシャの人々に与えられることをいうのです」。

5-29そこでベルシャザルは命じて、ダニエルに紫の衣を着せ、金の鎖をその首にかけさせ、彼について布告を発して、彼は国の第三のつかさであると言わせた。5-30カルデヤびとの王ベルシャザルは、その夜のうちに殺され、5-31メデアびとダリヨスが、その国を受けた。この時ダリヨスは、およそ六十二歳であった。6-1ダリヨスは全国を治めるために、その国に百二十人の総督を立てることをよしとし、6-2また彼らの上に三人の総監を立てた。ダニエルはそのひとりであった。これは総督たちをして、この三人の前に、その職務に関する報告をさせて、王に損失の及ぶことのないようにするためであった。

---(三人の博士の一人の名前で通っているバルタザールは、ベルシャザル?!)

1-15-2-23彼は自分がこうした深淵(しんえん)のなかに沈められるにいたったのも、それは神の復讐によるものではなく、人間どもの憎悪(ぞうお)によるものであると考えた。1-15-2-24彼は、そうした誰ともわからぬ人間どもを、火と燃える自分のあなたがたまで思い浮かべることのできるかぎりの責苦(せめく)にあわせてやりたく思った。1-15-2-25彼には、いかに恐ろしい責苦をもってしても、そうしたやつらにたいし、まだまだ優しすぎ、短すぎるように思われた。1-15-2-26というのは、責苦の後には死が来るだろう。1-15-2-27そして死のなかには、たとい安息は得られなくとも、少なくも安息に似た不感無覚な状態があるからなのだ。

1-15-2-28敵に死を与えるということ、それは平安を意味している。1-15-2-29だから、残酷に罰してやろうと思ったら、死以外の手段をえらばなければならない。1-15-2-30こう心のうちに考えつづけている間に、彼はあの沈鬱(ちんうつ)な、動きのとれない自殺の観念のうちに落ちこんで行った。1-15-2-31不幸の坂にかかりながら、こうした暗い考えに足を留めるものこそ、じつに不仕合せといわねばならない!1-15-2-32これこそは、死の海なのだ。1-15-2-33真青(まっさお)に澄(す)みわたった水の色を見せてはいるが、そこに泳ぐものは、次第(しだい)次第に、足を「ねばねば」した泥のなかにとられるように感じ、やがてそのほうへ引きずられ、そのほうへ吸いよせられ、ついにはそのなかに呑(の)まれてしまう。

1-15-2-34一度こうして捉(とら)われたが最後、もし神の救いの手がくだらないかぎり、万事(ばんじ)休(きゅう)すというわけなのだ。1-15-2-35そして、つとめればつとめるだけ、ますます深く死のなかへと落ちこんで行くというわけなのだ。1-15-2-36だが、こうした心の苦しみは、それ以前にくる苦しみや、おそらくはその後にくるであろう刑罰にくらべて、さして恐ろしいものとはいわれない。1-15-2-37それは「めまい」をさせるような一種の慰めで、それは目の前にぽっかり口をあけた深淵を見せてはいるが、その深淵の底には虚無があるのだ。1-15-2-38ダンテスは、ここまで考えつめて、そこになにかしら慰めを感じることができた。

1-15-2-39あらゆる苦しみ、あらゆる悩み、その後にくるさまざまな幻(まぼろし)の行列などは、いま、死の天使がそっと忍びこんできたこの牢獄の隅から、すっかり飛び去ってしまったように思われた。1-15-2-40ダンテスは、心をしずめていままでの生活のことを思い返してみた。1-15-2-41そしてこれからの生活のことを、恐怖をもって考え、自分にとって一つの安息の場所と思われるこの中間の一点をえらぶことにしたのだった。

1-15-2-42《遠い航海に出ていたとき、》と、彼は考えた。1-15-2-43《おれがまだ一人前(いちにんまえ)の人間であり、そして自由な、力のある人間として他の人々に命令を下し、それがおこなわれていた頃のこと、おれはたちまち一天(いってん)かき曇り、海はおののいてほえたけり、さも大鷲(おおわし)が両方の翼をあげて見わたす水平線を打ち叩(たた)くとでもいったように、たちまち天の一角(いっかく)から台風(たいふう)の生まれてくるのを見たことがあった。

1-15-2-44そのとき、おれは自分の船が、いかに力ない、頼りないものであるかを考えたことだった。1-15-2-45なぜかと言えば、船はまるで巨人の手にある一本の羽根(はね)のように軽く、ぶるぶるふるえていたからだった。1-15-2-46やがて恐ろしい怒濤(どとう)の声と共に、刃をといだような岩の姿がおれに死を思わせた。1-15-2-47そして、おれは死を思っておののいた。1-15-2-48おれはあらゆる力をこめて死をのがれようとした。1-15-2-49そしておれは、神といっしょに戦うために、人間のもつあらゆる力、船乗りのもつあらゆる頭を絞ってみた・・・・。

1-15-2-50それはあの当時おれが幸福だったからのことなのだ。1-15-2-51命を取りもどすということが、すなわち幸福を取りもどすことにほかならなかったからなのだ。1-15-2-52すなわち死は、自分の求めたものでなく、また自分のえらんだものでもなかったからだ。1-15-2-53海草や石ころの床の上に眠ることが、つらく思われたからのことだった。1-15-2-54神の姿になぞらえて作られたと信じていたおれは、自分の死んだあとで、鴎(かもめ)や禿鷹(はげたか)の餌食(えじき)になることを憤懣(ふんまん)に耐えなく思ったからのことだった。

1-15-2-55だが、今日(こんにち)はまったく問題が違う。1-15-2-56おれに命を惜しいと思わせるようなものは、すべてなくなっている。1-15-2-57死は、子供を寝かしつける乳母(うば)のようにほほえみかけてくれている。1-15-2-58そしていまでは、おれはわれから望んで死のうと思っている。1-15-2-59絶望と忿怒(ふんど:ふんぬ:怒りいきどおること)のうちに暮れた夕ぐれ、室のなかを三千回、いいかえれば三万歩、すなわちおよそ十里(じゅうり:40Km)の路(みち)を歩きつくして眠るといったように、ぐったりと、打ち倒されたようになって眠ってしまおうと思っている》。
 
 
次へ
 
  

引用者:2016/5/29 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書