14(4)奇妙な気違い

1-14-4-1「君(きみ)は誰(だれ)の手で拘引(こういん)されたのかね?」と、検察官がたずねた。1-14-4-2「ビルフォールさんです」と、ダンテスが答えた。1-14-4-3「あの方にお会いください。1-14-4-4そして、あの方と御相談ください」。1-14-4-5「ビルフォール君(くん)は、一年前からマルセイユにいない。1-14-4-6いまはトウルーズだ」。1-14-4-7「そうですか!1-14-4-8とすれば、わたしがこういう状態に置かれていることも驚くにあたりません」と、ダンテスはつぶやくように言った。1-14-4-9「わたしをかばっていて下さるたった一人のかたも、いまは遠くへ行ってしまわれました」。

1-14-4-10「ビルフォール君に、なにか君を憎むような理由でもあったのかね?」。1-14-4-11「なにもありません。1-14-4-12それどころか、あのかたはとても親切(しんせつ)にしてくださいました」。1-14-4-13「それでは、あの人が君(きみ)について残していった意見とか、或いはあの人がわたしに与える意見とかは、すっかり信用してもいいわけだね?」。1-14-4-14「もちろんです」。1-14-4-15「よろしい。待っていたまえ」。1-14-4-16ダンテスは床(ゆか)にひざまずいた。1-14-4-17手を空(そら)に上げ、口に祈りを唱(とな)えながら、いま自分の牢獄(ろうごく)のなかへおりて来たこの人の姿を、まるで地獄に落ちた霊魂を救ってくれる神の姿とでもいったように、主に向かって祝福した。

1-14-4-18扉はふたたび閉じられた。1-14-4-19だが、検察官によってもたらされた希望は、そのままダンテスの牢のなかだけに留(とど)まってしまった。1-14-4-20「すぐに収監者名簿を御覧になりますか、それとも司祭の監房においでになりますか?」と、典獄がたずねた。1-14-4-21「ついでに牢のほうを片づけてしまおう」と、検察官が答えた。1-14-4-22「上の明るいところへ行ったが最後(さいご)、つらいお役目(やくめ)をつづける気にもなれなかろうから」。1-14-4-23「今度のほうは前の男とはちがいまして、この気違いは、隣りの男の理屈(りくつ)にくらべて、たいして陰気(いんき)ではございません」。

1-14-4-24「いったいどういう気違いなのだね?」。1-14-4-25「じつに奇妙な気違いでして。1-14-4-26なんでも莫大(ばくだい)な宝(たから)を持っていると、こう思いこんでいるらしいのでして。1-14-4-27入獄(にゅうごく)した最初(さいしょ)の年には、もし政府が自分を自由にしてくれたら、政府に百万両贈ろうと言い出しました。1-14-4-28二年目には二百万、三年目には三百万、そんなふうにだんだん高を増していきます。1-14-4-29今年(ことし)で五年はいっております。1-14-4-30おそらく内々(ないない:本は密々)にお話ししたいと言って五百万両さしあげるということになるでしょう」。

(五百万両)
一両は一万円ぐらいかな?少し控え目に5000円として、
5,000,000×5,000=25,000,000,000円=250億円
一両=1000円では、50億円。
(翻訳に際しての、日本人が莫大な宝と考える金額であって、根拠はないのかも知れない)

あるいは
フランなのか
エキュなのか
ルイなのか

フランであれば、
5,000,000X1,000=5,000,000,000=50億円
ルイなら24倍、エキュなら3倍


1-14-4-31「なるほど、おもしろいな」と、検察官は言った。1-14-4-32「で、その百万長者(ひゃくまんちょうじゃ)の名前は?」。1-14-4-33「ファリア司祭と申します」。1-14-4-34「二十七号!」と、検察官が言った。1-14-4-35「ここだ。1-14-4-36さ、あけてもらおう、アントワーヌ」。1-14-4-37獄丁は申しつけられたとおりにした。1-14-4-38そして、好奇心(こうきしん)に燃(も)える検察官の眼は、『気違い坊主(ぼうず)』の監房の中にそそがれた。1-14-4-39みんなは一(いち)ように、こうした名前でその囚人を呼んでいた。

1-14-4-40室の真中(まんなか)、壁から剥(はが)しとった『しっくい』の一片(いっぺん)で床(ゆか)の上にまるい円(えん)が描(えが)かれ、そのなかにほとんど裸といっていいほどボロボロの着物(きもの)をきた一人の男が横たわっていた。1-14-4-41男は、その円の中に、いかにも鮮(あざ)やかな幾何学的(きかがくてき)な線を何本(なんぼん)か引いて、ちょうどマルセラスの兵に殺されたときのアルキメデス(ギリシャの有名な幾何学者)のように、なにか問題の解答を得ようとわれを忘れていた。

1-14-4-42で、監房の扉が開く音を聞いても身を動かさず、ただ炬火(かがりび)の火が、見馴(みな)れぬ明るさで自分の仕事をしている湿(しめ)った土(つち)の上を照らし出したとき、はじめて目が覚(さ)めたといったようすだった。1-14-4-43彼はふり返った。1-14-4-44そして、驚きの眼をみはりながら、自分の監房におりて来た大勢の人々を見た。1-14-4-45彼はたちまち勢いこんで立ちあがり、そのみすぼらしいベッドの裾(すそ)に投げ棄(す)ててあった掻巻(かいまき:日本なら袖のない寝巻きの呼称)を取った。1-14-4-46そして、これら見知らぬ人たちの前に威容(いよう)を取り繕(つくろ)おうとするもののように、あわただしくそれに身をくるんだ。

1-14-4-47「なにか希望があるかね?」。検察官はおなじ文句(もんく)をくり返した。1-14-4-48「わしに?」と、司祭は驚いたようすで言った。1-14-4-49「なんにもないわい」。1-14-4-50「わからないのだな」と、検察官が言った。1-14-4-51「わたしは政府の役人でね、監獄に出かけてきて囚人の希望を聞く役目(やくめ)なのだ」。1-14-4-52「おお、そういうわけなら話は別だ」と、司祭は勢いこんで声を立てた。1-14-4-53「一つ御相談しようじゃないか」。1-14-4-54「ごらんください」と、声をひそめて典獄が言った。1-14-4-55「さっき申しあげたとおりでございましょう?」。
 
 
次へ
 
 
  

引用者:2016/6/30 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書