3.老女エリザベツの親族マリヤ

ナザレの一処女
1-26六ヵ月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。1-27この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。1-28御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。

御使の託宣
1-29この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。1-30すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。1-31見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。1-32彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、1-33彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。

---この「ダビデ」と「ヤコブの家」とは、エゼキエル書に書かれている象徴的なものである。その昔、ダビデがヤコブの子孫12部族をまとめあげ、エルサレムに王国を建てた。その王国は、ソロモンの死後二つに分裂し、北王国イスラエルと南王国ユダになった。その240年後に北王国はアッスリヤに滅ぼされた。さらに130年後、ついに南王国も滅んだ。この時エゼキエルはバビロンの都にいた。ヤコブの子孫が建てた二つの王国が地上から消えてしまった。この感慨をもう一人の預言者エレミヤはこれも象徴的な民族の母ラケルが泣いていると詠んだ。エゼキエルが見た幻は、この世の王国の再建ではなかったのであるが、彼自身それが何であるかは知らなかったのである。 
 
南北王朝の預言者
 
(エゼキエル書37章)
37-24わがしもべダビデは彼らの王となる。彼らすべての者のために、ひとりの牧者が立つ。彼らはわがおきてに歩み、わが定めを守って行う。37-25彼らはわがしもべヤコブに、わたしが与えた地に住む。これはあなたがたの先祖の住んだ所である。そこに彼らと、その子らと、その子孫とが永遠に住み、わがしもべダビデが、永遠に彼らの君となる。

---このダビデとヤコブは象徴的に書かれているいわば変数名である。実数としてイエス・キリストとキリスト教徒が代入される。そしてラケルに代わって、聖母マリヤがキリスト教徒の母(の象徴)となられたのである。

託宣の証明
1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。1-35御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。1-36あなたの親族エリザベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六ヵ月になっています。1-37神には何でもできないことはありません」。1-38そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
  
次へ

  
この御使とマリヤの会話は、マリヤしか知りえないことであって、また、この御使の託宣を証明するものは、エリザベツ妊娠の事実の確認である。エリザベツは老人である、また、彼女の住所は120Km以上離れていて、ここナザレにその吉報はとどいていない。これが真実の証言かどうかは、ルカが当事者のマリヤから聞きだしたという事実が必要になる。
  
2011/3/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2012/7/10、2014/1/16(望み->臨み)
聖句引用元:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)