4.老女と少女

マリヤの旅行
1-39そのころ、マリヤは立って、大急ぎで山里へむかいユダの町に行き、1-40ザカリヤの家にはいってエリザベツにあいさつした。

1-41エリザベツがマリヤのあいさつを聞いたとき、その子が胎内でおどった。エリザベツは聖霊に満たされ、1-42声高く叫んで言った、「あなたは女の中で祝福されたかた、あなたの胎の実も祝福されています。1-43主の母上がわたしのところにきてくださるとは、なんという光栄でしょう。1-44ごらんなさい。あなたのあいさつの声がわたしの耳にはいったとき、子供が胎内で喜びおどりました。1-45主のお語りになったことが必ず成就すると信じた女は、なんとさいわいなことでしょう」。

マリヤの讃歌
1-46するとマリヤは言った、
「わたしの魂は主をあがめ、
1-47わたしの霊は救主なる神をたたえます。
1-48この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。今からのち代々の人々は、わたしをさいわいな女と言うでしょう。
1-49力あるかたが、わたしに大きな事をしてくださったからです。

そのみ名はきよく、
1-50そのあわれみは、代々限りなく
主をかしこみ恐れる者に及びます。
1-51主はみ腕をもって力をふるい、
心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、
1-52権力ある者を王座から引きおろし、
卑しい者を引き上げ、
1-53飢えている者を良いもので飽かせ、
富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます。

1-54主は、あわれみをお忘れにならず、
その僕イスラエルを助けてくださいました、
1-55わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とを
とこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。

1-56マリヤは、エリザベツのところに三ヶ月ほど滞在してから、家に帰った。
  
次へ

  
マリヤは自分の身に起こる事を確かめるためにエリザベツに会いに旅行をした。どのような手段をとったのかは明らかではないが、マリヤが行動力と機転のきく少女であったことが分かる。マリヤは、生まれる子が男の子であることを確かめるべく、三ヶ月も滞在したのである。

1-48無名の女という程度の意味
1-50あわれみとは、困難からの救いを意味する。
1-51イエス・キリストの預言
(ヨハネ福音書)7-15すると、ユダヤ人たちは驚いて言った、「この人は学問をしたこともないのに、どうして律法の知識をもっているのだろう」。

このマリヤの讃歌は、聖書の引用では無いようである。最後にアブラハムを歌っているが、これから自分の身に起ころうとすることを思うと、身の毛がよだつ思いがする。自分は不倫の罪で、村人たちに石で打ち殺されるに違いないからだ。しかし、マリヤは民族の父祖アブラハムのことを思った。彼は年老いた時の約束の子を殺して捧げるようにと言われたのだ。「子孫とをとこしえにあわれむ」それは、まさに自分のことであり、差し迫る危機から、アブラハムの時と同様に助けてくださるに違いないという強い信仰を示すものであるのだ。夢見る少女の漠然とした歌ではない。自分と子供の命がかかっている。

しかし、いいなずけ期間中の、ユダヤの女性の妊娠、それは隠しようのない不倫の果実であるのだ。
  
2011/3/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/9/18、2011/9/19、2012/8/21

聖句引用元:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)