新約聖書の地図
(1)ルカとマルコの関係 マルコがなぜイエスの記録を書いたのか、それはルカによって強い影響を受けたからである。もともとマルコは離散のユダヤ人であり、裕福であり、エルサレムに住んでいた。医者として通用したルカが、一時的にしろ彼の母の家に滞在した可能性は十分ある。 |
「マルコによる福音書」自身に描かれたマルコの人物像 14-50弟子たちは皆イエスを見捨てて逃げ去った。14-51ときに、ある若者が身に亜麻布をまとって、イエスのあとについて行ったが、人々が彼をつかまえようとしたので、14-52その亜麻布を捨てて、裸で逃げて行った。 これは実につまらない意味の無い報道である。ただ、著者だけに値打ちがあり、よって「その時わたしはイエスと共にいた」と書いてあるのである。報道に著者がひそむ手法は、ルカ文書の百卒長としもべの記事に似ている。 |
マルコによる福音書 |
マルコによる福音書(逸話別) |
新約聖書のマルコ |
(2)パウロとマルコの関係 マルコは、母の家に聖母マリヤや奉仕する女性たちとともに泊まっていた、ルカの影響を受けている。それは、「書き残す」ということだった。だから、考え方は、パウロよりもルカに近かったと考えられる。マルコはパウロとの師弟関係を拒んだのではないかと考えられる。 |
「使徒行伝」 12-25バルナバとサウロとは、その任務を果たしたのち、マルコと呼ばれていたヨハネを連れて、エルサレムから帰ってきた。 13-1さて、アンテオケにある教会には、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、領主ヘロデの乳兄弟マナエン、およびサウロなどの預言者や教師がいた。13-2一同が主に礼拝をささげ、断食をしていると、聖霊が「バルナバとサウロとを、わたしのために聖別して、彼らに授けておいた仕事に当たらせなさい」と告げた。13-3そこで一同は、断食と祈りとをして、手をふたりの上においた後、出発させた。13-4ふたりは聖霊に送り出されて、セルキヤにくだり、そこから舟でクプロに渡った。 ---クプロ(キプロス島) 13-5そしてサラミスに着くと、ユダヤ人の諸会堂で神の言を宣べはじめた。彼らはヨハネを助け手として連れていた。 ---このヨハネはマルコのこと。 13-13パウロとその一行は、パポスから船出して、パンフリヤのベルガに渡った。ここでヨハネは一行から身を引いて、エルサレムに帰ってしまった。 15-36幾日かの後、パウロはバルナバに言った、「さあ、前に主の言葉を伝えたすべての町々にいる兄弟たちを、また訪問して、見てこようではないか」。15-37そこで、バルナバはマルコというヨハネも一緒に連れて行くつもりでいた。15-38しかし、パウロは、前にパンフリヤで一行から離れて、働きを共にしなかったような者は、連れて行かないがよいと考えた。15-39こうして激論が起こり、その結果ふたりは互いに別れ別れになり、バルナバはマルコを連れてクプロに渡って行き、15-40パウロはシラスを選び、兄弟たちから主の恵みにゆだねられれて、出発した。15-41そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって、諸教会を力づけた。 |
(3)バルナバとマルコの関係 バルナバはマルコといとこの関係であり、エルサレムにあるマルコの母の邸宅には、イエスが「過越しの食事」を命じた2階の広間がある。その家には、聖母マリヤや女性たち、それに使徒以外の弟子たちもいた。そして、ルカもテオピロの命を受けて、ヒアリングのために滞在していた。使徒行伝にバルナバの活躍が詳しく書いてあるのは、彼がユダヤ人であり、かつルカと親しい関係にあったことを物語る。 |
「コロサイ人への手紙」 4-10わたしと一緒に捕われの身となっているアリスタルコとバルナバのいとこマルコとが、あなたがたによろしくと言っている。このマルコについては、もし彼があなたがたのもとに行くなら、迎えてやるようにとさしずを、あなたがたはすでに受けているはずである。4-11また、ユストと呼ばれているイエスからもよろしく。割礼の者の中で、この三人だけが神の国のために働く同労者であって、わたしの慰めとなった者である。 |
次へ |
「再臨持論者シラス」 |
2011/4/4(月) 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/06/12(日)、2011/10/25(火)、2012/8/23(木)
2018/7/12(木)
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書