今は昔、アンテオケという都市 ルカの書いた「使徒行伝」に国際都市アンテオケが出てくる。 ステパノの演説を聴いたユダヤ人が彼を石で打って殺した。殺した方も殺された方もギリシャ語のユダヤ人であった。そしてエルサレムにいたギリシャ語のユダヤ人キリスト者は迫害から逃れて地方に散った。彼らは逃れた地で福音を伝えた。 アンテオケの人々が福音を受入れたと聞いたエルサレム教会は、ギリシャ語も話すバルナバをアンテオケに派遣した。バルナバは近くにあるタルソ出身のパウロを連れて来て、二人で福音を説いた。ここにアンテオケ教会が誕生し、キリスト者がクリスチャンと呼ばれるようになった。 このように、使徒行伝にはさまざまな都市の名前が出てくるが、その様子は今ではわからない。映画「ベン・ハー」のスペクタクル・シーンに戦車競技があるがその場所は分からなかった。ピラト総督が貴賓席にいるのでエルサレムの近くぐらいに思われたが、小説ではその場所がアンテオケであり、詳しく書いてある。アンテオケは、ダフネの森やアポロ神殿のある、裕福な城塞都市であったことが分かる。 信仰の高みから 聖書だけを読めば、自然と上記のように落ちつくと思う。しかし、ギリシャ文明の薫り高く帝国の第二の都市たるアンテオケとクリスチャンの組み合わせが、なんとなくしっくりしない感じを残していた。 それが、信仰の高みに導かれるにつれて、また違った景色が見渡せるようになった。すなわち、ルカによるテオピロへの報告書、その原書を残す「ルカによる福音書」である。テオピロの邸宅はアンテオケにあったのである。テオピロはその信仰によってルカを開放し、ローマの市民権をも買い与えた。そしてルカはその勤めをはたすべくエルサレムを再訪し、聖母と女性たちを脱出させ、テオピロの邸宅に招いたのである。 その邸宅で友人たちを招いて読まれたのが、その原書である。すなわち、イエスの誕生の次第からはじまり、ゲッセマネの園の情景、裁判、十字架のありさま、復活、昇天、聖霊降臨までの報告書である。 その結果、この肉体美礼賛(らいさん)と情熱の都市に、驚くべき霊的変化がもたらされたのである。 今は、このような景色が見えるようになった。2019/11/17(日)追記 四巻 七 森の競技場 森を突き抜けると野原に出た。競技場はそこにあった。競争路はローマのと同じで、柔らかい土をローラで固め、水を撒き、その両側には槍を立ててロープを張りめぐらしてあった。そしてその周囲に、段々になった見物席がいくつも設けられていた。二人はその中の一つに席を見つけた。戦車は全部で九台見えた。「大したものですね。このへんじゃ二頭立てだとばかり思っていたのに、堂々四頭立てでやるんですね」 四巻 十二 酒宴 川を挟んで、シモニデスの家の向かい側の島にアンテオケの宮殿があった。周囲にめぐらした灰色の城壁は、川の氾濫を防ぐと共に外敵に備える二つの目的を持っていた。中庭、浴場、広間、そしていろいろの部屋が数限りなく屋上まで迷路のようにつづいている。もとは総督の居城として使用されていたが、総督がサルビウス山の一角に城を築いて移ってからは、執政官とか将軍とか、あるいは王とか軍隊などがアンテオケを訪れた場合、その一行全部がそこに宿泊するようになっていた。 四巻 十五 救い主の話 バルタザールは砂漠での三人の出会いから語り始め、ベツレヘムの洞窟の中で母マリアの胸に抱かれている御子を拝んだことを話した。 四巻 十六 救い主の行方 「証拠は血で書かれてありました。ベツレヘムの村は喪に服し、母親たちは子のために嘆き悲しんでおりました。わたしどもの逃亡を知ったヘロデ王が、幼児を皆殺しにさせたからです。友人の話の報告では、御子も殺されてしまわれたという・・・」 |
次へ |
2015/8/30 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2019/11/17(ロゴ変更)