(5・11)黄金(おうごん)林檎(りんご)

 
(P99)第二巻(X)
2-5-11仕事が八カ年と一カ月で完遂された時に、エウリュステウスは、アウゲイアスの家畜と水蛇(ヒュドラ)の仕事を除外して、

(11)第十一番目の仕事としてヘスペリスたちから黄金の林檎(りんご)を持って来るように命じた。

これは一部の人々の言うようにリビアにあるのではなく、ヒュペルボレオス人の国の中のアトラスの上にあったのである。それを大地(ゲー)がヘラと結婚したゼウスに与えたのである。テュポンとエキドナから生れた不死の百頭竜がその番をしていた。彼はあらゆる種類のさまざまの言葉を話したのである。

それとともにヘスペリスたち、すなわちアイグレ、エリュテイア、ヘスペリア、アレトウサが番をしていた。このようにして旅する途上で彼はエケドロス河にやって来た。そしてアレスとピュレネの子キュクノスが一騎打を彼に挑んだ。アレスが彼のために立って、一騎打を仕組んだのであるが、両人の真中に雷霆(らいてい)が投げられて、戦さを解いた。

イリュリアを徒歩で通って、エリダノス河へと急ぎ、ゼウスとテミスとの間に生れたニムフたちの所に来た。彼女らは彼にネレウスを教えた。ヘラクレスは眠っているところを捕え、あらゆる姿に変身するネレウスを縛り、どこに林檎とヘスペリスたちがいるかを彼から教わるまで放さなかった。教わってから彼はリビアを通り過ぎた。この地の王はポセイドンの子アンタイオスであって、彼は異邦人を強(し)いて相撲(すま)わしめては殺していた。

ヘラクレスは彼と相撲することを強いられたので、しっかと両腕で抱えて高々と差上げ、粉砕して殺した。というのは彼は大地に触れると一層強くなったからである。それだから一部の人々は彼は大地の子であると主張したのである。

エジプトの大飢饉
---エジプトは地中海世界の穀倉地帯であり、輸出国であった。この国の数年間の不作は、世界に深刻な飢餓状態をもたらしたのであろう。旧約聖書の「創世記」の記事を裏付けることにもなった。
リビアの後にエジプトを通過した。ポセイドンとエパポスの娘リュシアナッサの息子ブシリスがこの地の王であった。この王はある神託に従って異邦人をゼウスの祭壇で犠牲に供した。というのは九年の間不作がエジプトを襲い、学識ある予言者プラシオスがキュプロスから来(きた)って、毎年ゼウスに異邦人を殺して捧げるならば不作はやむであろうと言ったからである。

ブシリスは先ずかの予言者を殺し、ついでやって来る異邦人を殺していた。そこでヘラクレスも捕えられて祭壇へと運ばれたが、縄目を破って、ブシリスとその子アムピダマスを殺した。

「創世記」
41-1二年の後パロは夢を見た。夢に、彼はナイル川のほとりに立っていた。41-2すると、その川から美しい、肥え太った七頭の雌牛が上がってきて葦を食っていた。41-3その後、また醜い、やせ細った他の七頭の雌牛が川から上がってきて、川の岸にいた雌牛のそばに立ち、41-4その醜い、やせ細った雌牛が、あの美しい、肥えた七頭の雌牛を食いつくした。ここでパロは目が覚めた。41-5彼はまた眠って、再び夢を見た。夢に、一本の茎に太った良い七つの穂が出てきた。41-6その後また、やせて、東風に焼けた七つの穂が出てきて、41-7そのやせた穂が、あの太って実った七つの穂をのみつくした。ここでパロは目が覚めたが、それは夢であった。41-8朝になって、パロは心が騒ぎ、人をつかわして、エジプトのすべての魔術師とすべての知者とを呼び寄せ、彼らに夢を告げたが、これをパロに解き明かしうる者がなかった。

---これは旧約聖書の「創世記」に書かれたヤコブの子ヨセフが、エジプトの宰相への道を拓く機会を得る話である。時代は「出エジプト記」をさかのぼること350年ぐらいのことである。「出エジプト」は紀元前1300年ぐらいのことであるから、この大飢饉はざっと紀元前1600年ぐらいのことである。このころから神話と歴史が分離を始める。

(P101)第二巻(X)
アジアを通って、リンドス人の港テルミュドライに寄った。そして一人の牛追いの一方の牛を車からはずして犠牲にし、飲み食いした。牛追いは自分ではどうすることもできなかったので、ある山の上に立って呪った。それだから今でもヘラクレスに犠牲を捧げる時は、呪いとともにこれを行うのである。

アラビアに沿って進んでいる時にティトノスの子エマティオンを殺した。そしてリビアを通って外海に進み、太陽神(ヘリオス)から盃を受取って、向い側の大陸に渡り、プロメテウスの肝臓を食っている、エキドナとテュポンとから生れた鷲をカウカサス山上で射落した。そしてオリーブの縛(いまし:バク、しば・る)めを自ら選んだ後、プロメテウスを解き放ち、ゼウスに彼の代わりに不死でありながら死を欲したケイロンを呈した。
---(P92)ケイロンはヘラクレスの四番目の仕事で登場した。

ヒュペルボレオス人のアトラスの所に来た時に、プロメテウスがヘラクレスに自分で林檎を取りに行かないで、アトラスの蒼穹(そうきゅう)を引きうけて、彼を遣(つか)わせと言ったので、それに従って蒼穹を引き受けた。アトラスはヘスペリスたちから三つの林檎をとって来て、ヘラクレスの所へやって来た、そして蒼穹を担うことを厭(いと:エン、あ・きる)って(林檎は自分でエウリュステウスの所に持参すると言い、天空をば彼が彼が代りに支えるように命じた。しかしヘラクレスはそうしようと言って、謀事(はかりごと)を用いてアトラスの肩に天空を置いた。

というのは、プロメテウスの助言によって、)円座を頭にのせる(まで、天空を引きうけてくれと言ったプロメテウスの助言によって、)円座を頭にのせる(まで、天空を引きうけてくれと言ったからである)。これを聞いてアトラスは林檎を地上に置いて蒼穹を受取った。このようにしてヘラクレスは林檎を取って立ち去った。

しかし一部の人々はアトラスから受取ったのではなくて、彼が番をしている蛇を殺し、林檎をもいだのであると言っている。林檎を持って行ってエウリュステウスに与えた。しかし彼はそれを受取ってヘラクレスに贈物とした。彼からアテナが受取って林檎をまた元に還(かえ)した。というのはそれをどこにおくのも法に反していたからである。
 
 
次へ
 
 
 
掲載と閲覧・双方の注意事項
1.このサイトの読者の中には、本の購入者あるいは購入予定者がおられるであろうこと。 
2.このサイトの目的は、キリスト教の説明書作成の一環であること。 
3.「イリアス」と「オディッセイア」の物語と地獄行きについて参考になればと思ったが、その他の物語についても入力した。物語が実は部族の先祖にリンクするためのものであることに気づいたが、キリスト教には関係ないため、全文入力にはしなかった。物語が、部族の先祖、あるいは後裔に関連付けられることは、モーセ五書に似ている。ギリシャ神話を口伝(くでん)で継承したのは吟遊詩人たちである。モーセ五書は、ユダヤ人十二部族の宗教集団レビ人の作品であるだけに、律法を含んだ聖典として洗練されている。
 
  

2015/3/15 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会