(5・10)ゲリュオネスの牛を

 
(P98)
2-5-10(10)第十番の仕事としてゲリュオネスの牛をエリュテイアから持って来ることを命ぜられた。

エリュテイアはオケアノスの近くの、今ではガディラと呼ばれている島であった。この島にクリュサオルとオケアノスの娘カリロエとの子ゲリュオネスが住んでいた。彼は三人の男の身体が腹で一つになっていて、脇腹と太腿(ふともも)からは三つに分かれた身体を持っていた。

彼は紅い牛を持っていて、その牛飼はエウリュティオン、番犬はエキドナとテュポンから生れた双頭(そうとう)の犬オルトスであった。そこで、ゲリュオネスの牛を目ざしてヨウロッパを通過して多くの野獣を殺し、リビアに足を踏み入れ、タルテソスに来り、旅の記念としてヨウロッパとリビアの山上(さんじょう)に向かい合って二つの柱を建てた。

その旅の間に太陽神(ヘリオス)に照りつけられたので、神にむかって弓を引きしぼった。神は彼の剛気に感嘆して、黄金の盃を与え、彼はこれに乗ってオケアノスを渡った。

そしてエリュテイアに至って、アバス山中に宿った。犬が彼を認めて彼にむかって突進して来た。しかし彼はこれを棍棒(こんぼう)で打ち、犬を助けに来た牛飼のエウリュティオンをも殺した。しかしそこで地獄王(ハデス)の牛を飼っていたメノイテスが事件をゲリュオネスに告げた。彼はアンテムス河畔(かはん)に牛を追い去りつつあるヘラクレスに追いつき、戦いを交え、射られて死んだ。

ヘラクレスは牛を盃に乗せ、タルテソスに渡航し、太陽神(ヘリオス)に盃を返した。

アブデリアを通り、リギュスティネに来ると、そこでポセイドンの息子であるイアレピオンとデルキュノスとが牛を奪わんとしたので、彼らを殺し、テュレニアを通って進んだ。


(P99)第二巻(V)
イタリアの語源
レギオンで一頭の牝牛(めうし)が破り遁れ、急いで海に飛び込んでシシリに泳ぎ渡り(その名によってイタリアと呼ばれる−−−というのはテュレニア人は牝牛を「イタロスItalos」と呼んだからである−−−)近くの地を通りエリュモイ人の王エリュクスの平野に来た。エリュクスはポセイドンの子で、牝牛をば自分の家畜群の中に紛(まぎ)れ込ませた。

そこでヘラクレスはヘパイストスに牝牛を託して、それを探索に急いだ。エリュクスの家畜の群の中で発見し、エリュクスが相撲(すもう)で彼に勝たなければ与えないと言ったので、相撲で三度勝って彼を殺し、牝牛を得、他の牛とともにイオニア海へと追って行った。しかし海の入江に来た時にヘラが牛に虻(あぶ)を送り、牛はトラキアの山々の麓でちりぢりとなった。

ヘラクレスは牛を追いかけ、一部分は捕えてヘレスポントスに連れて行ったが、一部分は残されてその後野生となった。やっとのことで牛が集まった後彼はストリュモン河を責め、その流れはかつて航行可能であったのを岩で塞(ふさ)いで航行ができないようにし、牛を持って来てエウリュステウスに与えた。そこでエウリュステウスはこれをヘラに犠牲に供した。 
 
 
次へ
 
 
 
掲載と閲覧・双方の注意事項
1.このサイトの読者の中には、本の購入者あるいは購入予定者がおられるであろうこと。 
2.このサイトの目的は、キリスト教の説明書作成の一環であること。 
3.「イリアス」と「オディッセイア」の物語と地獄行きについて参考になればと思ったが、その他の物語についても入力した。物語が実は部族の先祖にリンクするためのものであることに気づいたが、キリスト教には関係ないため、全文入力にはしなかった。物語が、部族の先祖、あるいは後裔に関連付けられることは、モーセ五書に似ている。ギリシャ神話を口伝(くでん)で継承したのは吟遊詩人たちである。モーセ五書は、ユダヤ人十二部族の宗教集団レビ人の作品であるだけに、律法を含んだ聖典として洗練されている。
 
  

2015/3/15 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会