キリスト教の信者はお祈りをします。しかし、その内容や方法はまちまちです。聖書に書いてあって、統一された祈り方はひとつあります。 主の祈り (ルカによる福音書) 父よ、 11-3わたしたちの日ごとの食物を、日々お与えください。 11-4わたしたちに わたしたちを試みに合わせないでください。 (1)父よ・・・イエス・キリストの名によって、ユダヤ教の神を「天の父」と呼べます。 (2) (3)日ごとの食物・・・体を養う食べ物と、霊を養う賛美と (4)罪のゆるし・・・キリスト教の (5)試み・・・心の優しい者はこの世で尊重されるかというとそうではなく、かえって試練に遭うことが多いように見えます。オリジナル教会は、信徒が団結して、個々の優しさゆえに蒙る試みから守ろうとします。信徒の「わたしは孤独ではない」という自覚も大切で、強い意志は、試みから救ってくれるでしょう。「信徒を守る」、これが当教会の祈りの全体です。 さて、「祈れない」からといって、「何か祈らせてください」と祈るのも変です。「世界が平和でありますように」などは、祈りではありません。そのために、自分にできることは何か、行動を起こすためにこそ祈らなければなりません。その行動は、その人それぞれの持ち味からもたらされるものでしょう。密かに祈りましょう。祈れなければ、祈らなくてもかまいません。 祈りは千差万別です。教会で統一した祈りを考えたら、政治的に流される可能性があって、危険です。宗教が政治にからむと必ず歪を生じます。教団が大きくなればなるほど、政治から距離をおいて、政治家の人材育成に注力すべきだと思います。日本は島国であり、天皇制を持つ特殊性があります。国際社会で通用する人材の育成、国際社会と協調して、平和貢献に活動できる人材が育つように祈ります。 個人的な祈りは複雑です。それで祈れないことが多いのです。「わたしが祈ろうとして祈れないのは、主よ、それはあなたがご存知です」と祈ると良いと思います。「商売繁盛」、「家内安全、「交通安全」、「合格祈願」、「恋愛成就」、いろいろな祈りとそのためのグッズもあります。キリスト教の信徒の祈りは、もう少し具体的でありたいものです。そしてそれは「棚ぼた」ではなく、日々の精進(ある種の制御された行動)から得られるものでもあります。それは神のプレゼントを受け取る力を育てることでもあります。 せっかくの神からのプレゼントを、「それはわたしの願ったものではない」と捨ててしまったり、あるいはそれに気づかないで過ぎてしまうことにもなります。「あの人はなぜあのように恵まれているのだろう」と考える前に、自分のその力を点検してみることも必要です。 自分の殻に閉じこもってしまうこと、自分で見切ってあきらめてしまうこと、それが祈りの敵です。 神学の父、パウロの場合 パウロは、その人生の絶頂期に、突如重い眼病を患いました。その試練は、彼を一変させました。彼は、キリスト教の迫害者から一転して、キリスト教の伝道者になったのです。今日のキリスト教の一端は彼の業績です。 (ガラテヤ人への手紙) 肉体には試練となるものがあった--->眼病 (エペソ人への手紙) 祈り方の伝授 (コリント人への第二の手紙) 肉体のとげ---.>眼病 12-7そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。12-8このことについて、わたしは彼を離れ去らせて下さるようにと、三度も主に祈った。12-9ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。12-10だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱いときにこそ、わたしは強いからである。 人生で成功している多くの人は、自分の「弱さ」を自覚し、目標を持って、生きるための努力をしています。「自分は要らないのでは・・・」と思う人は、何もしない前に、自分を優れた者と認めてほしいのです。自分の弱さを自覚できる人は、努力のできる人となる確率が高く、やがてその努力が実る時がくる確率も高いでしょう。そういう意味で、「弱い人」の方が、実は強いのです。弱い人は強い人に比べると、信仰が受け入れやすい状態にあります。信仰は人を強くします。 物事が成就していくには時間がかかります。祈りと感謝の日、その前には、さまざまな葛藤があるでしょう。しかし、地道な努力が、言葉にならない規模で、有益な実を実らせるでしょう。 祈りの種類 罪の赦し 物事の成就 不条理からの救い 日々の感謝 祈りはさまざまです。教会が信徒に祈りを強制したりはしません。 |
オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2013/6/12、2016/1/1