14.パウロ自らを語る(2)

---大使徒 対 パウロ---
もしある人があえて誇るなら、わたしは愚か者になって言うが、わたしもあえて誇ろう。
11-22彼らはヘブル人なのか。わたしもそうである。
彼らはイスラエル人なのか。わたしもそうである。
彼らはアブラハムの子孫なのか。わたしもそうである。
11-23彼らはキリストの僕なのか。
わたしは気が狂ったようになって言う、わたしは彼ら以上にそうである。
苦労したことはもっと多く、投獄されたことももっと多く、
むち打たれたことは、はるかにおびただしく、死に面したこともしばしばあった。
11-24ユダヤ人から四十に一つ足りないむちを受けたことが五度、
---申命記の参照---
25-2その悪い者が、むち打つべき者であるならば、さばきびとは彼を伏させ、自分の前で、その罪にしたがい、数えて彼をむち打たせなければならない。25-3彼をむち打つには四十を超えてはならない。もしそれを超えて、それよりも多くむちを打つときは、あなたの兄弟はあなたの目の前で、はずかしめられることになるであろう。
---申命記の参照---

11-25ローマ人にむちで打たれたことが三度、
石で打たれたことが一度、
難船したことが三度、そして、一昼夜、海の上を漂ったこともある。
11-26幾たびも旅をし、川の難、盗賊の難、同国民の難、異邦人の難、都会の難、荒野の難、海上の難、にせ兄弟の難に会い、
11-27労し苦しみ、たびたび眠られぬ夜を過ごし、飢えかわき、しばしば食物がなく、寒さに凍え、裸でいたこともあった。
11-28なおいろいろの事があった外に、日々わたしに迫ってくる諸教会の心配事がある。
---大使徒 対 パウロ---

11-29だれかが弱っているのに、わたしも弱らないでおられようか。だれかが罪を犯しているのに、わたしの心が燃えないでおられようか。11-30もし誇らねばならないのなら、わたしは自分の弱さを誇ろう。11-31永遠にほむべき、主イエス・キリストの父なる神は、わたしが偽りを言っていないことを、ご存じである。

11-32ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕らえるためにダマスコ人の町を監視したことがあったが、11-33その時わたしは窓から町の城壁づたいに、かごでつり降ろされて、彼の手からのがれた。12-1わたしは誇らざるを得ないので、無益ではあろうが、主のまぼろしと啓示とについて語ろう。

---使徒行伝の参照---
9-23相当の日数がたったころ、ユダヤ人たちはサウロを殺す相談をした。9-24ところが、その陰謀が彼の知るところとなった。彼らはサウロを殺そうとして、夜昼、町の門を見守っていたのである。9-25そこで彼の弟子たちが、夜の間に彼をかごに乗せて、町の城壁づたいにつりおろした。
---使徒行伝の参照---


12-2わたしはキリストにあるひとりの人を知っている。この人は十四年前に第三の天にまで引き上げられた−−−それが、からだのままであったか、わたしは知らない。からだを離れてであったか、それも知らない。神がご存じである。12-3この人が−−−それが、からだのままであったか、からだを離れてであったか、わたしは知らない。神がご存じである−−−
12-4パラダイスに引き上げられ、そして口に言い表せない、人間が語ってはならない言葉を聞いたのを、わたしは知っている。

12-5わたしはこういう人について誇ろう。しかし、わたし自身については、自分の弱さ以外には誇ることをすまい。12-6もっとも、わたしが誇ろうとすれば、ほんとうの事を言うのだから、愚か者にはならないだろう。しかし、それはさし控えよう。わたしがすぐれた啓示を受けているので、わたしについて見たり聞いたりしている以上に、人に買いかぶられるかも知れないから。

12-7そこで、高慢にならないように、わたしの肉体に一つのとげが与えられた。それは、高慢にならないように、わたしを打つサタンの使なのである。12-8このことについて、わたしは彼を離れ去らせて下さるようにと、三度も主に祈った。12-9ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。12-10だから、わたしはキリストのためならば、弱さと、侮辱と、危機と、迫害と、行き詰まりとに甘んじよう。なぜなら、わたしが弱いときにこそ、わたしは強いからである。
---パウロが罹患した眼病のことを言っている。パウロは人生の絶頂期に失明の危機にさらされた。「わたしは盲人になるのか!わたしはユダヤの神のために働いてきたのに、罪びとだというのか!」。彼は、ローマ市民であり、ユダヤ人の中でもユダ族に並ぶベニヤミン族の出身であり、大律法学者ガブリエルの下でその薫陶を受けた者という自負があった。それならばこそ、ローマの十字架で死んだイエス・キリストなるものを信じるユダヤ人を元のユダヤ教に戻す活動をしてきたのだ。しかし、議論好きのパウロは、ユダヤ人キリスト教徒を取り調べているうちに、知らず、イエス・キリストの知識がパウロ自身に浸透していたのである。高慢を砕かれた彼は、ついにイエス・キリストの声を聞くのであった。イエス・キリストの知識に満たされた彼は、エクスタシーに達し、あふれる涙がかさぶたを落としたのであった。彼は失明を免れたが、完治したのではなかった。ガラテヤの手紙を自ら書いたときは、大きな字を書かなければならなかった。
(ガラテヤ人への手紙)
6-11ごらんなさい。わたし自身いま筆をとって、こんなに大きい字で、あなたがたに書いていることを。

12-11わたしは愚か者となった。あなたがたが、むりにわたしをそうしてしまったのだ。実際は、あなたがたから推薦されるべきであった。というのは、たといわたしは取るに足りない者だとしても、あの大使徒たちにはなんら劣るところがないからである。12-12わたしは、使徒たるの実を、しるしと奇跡と力あるわざとにより、忍耐をつくして、あなたがたの間であらわしてきた。12-13いったい、あなたがたが他の教会より劣っている点は何か。ただ、このわたしがあなたがたに負担をかけなかったことだけではないか。この不義は、どうか、ゆるしてもらいたい。 次へ

 
2011/2/17聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2012/9/14、2013/4/23

引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書(1954年版・笹倉キリスト教会原典)