○(9−2)トウルヌス軍に驚くトロイ側の兵営 (9-35)(9-36)(9-37)(9-38)(9-39)(9-40)(9-41)(9-42) (9-43)(9-44)(9-45)(9-46) 前線(ぜんせん)の見張り台にいたカイクス(1-186)が最初に叫び声をあげた、「雲の塊が見える。皆の衆、真っ黒な闇が渦巻いて来るぞ。あれは何だ。急ぎ武器を取られよ、槍のご用意を。壁を固められい。すわ、敵の来襲じゃ」。 テウクリ人たちは大声(おおごえ)で喚(わめ)きながら門の中に駆け込み、城壁の守りについた。戦(いくさ)に長けたアエネアスは、旅立ちにあたり、ひとつの手を打っておいた。もし彼の留守中(るすちゅう)に火急(かきゅう)の事態が起きた場合には、城外に先陣(せんじん)を組んで野戦(やせん)を試みることのなきよう、彼は言い置いたのだ。ひたすら城内に籠り、塁(るい)に頼り壁を守り、身の保全につとめるように、というのが彼の指示だった。 誰しも廉恥心(れんちしん)にはやり、激情がつのり、危(あや)うく手が出そうになった。だが、皆、門を閉じ、彼の命令を忠実に守った。彼らはしっかりと武装(ぶそう)を整え、塔の内にかたまって敵の襲来を待ちうけた。(9-35-46) (9-47)(9-48)(9-49)(9-50)(9-51)(9-52)(9-53)(9-54) (9-55)(9-56)(9-57)(9-58) トウルヌスは、二十騎(き)の選(え)り抜きの供(とも)を引き連れて飛ぶように馬を駆り、のろのろと進む軍を追い抜いて先頭に立ち、突然、城壁の前に姿を現した。この時彼は白葦毛(しろあしげ)のトラキア馬(ば)にまたがり、紅(あか)き冠毛(かんもう:クリスタ)打った黄金(おうごん)の兜(かぶと)を被(かぶ)っていた。 彼はかく呼ばわった、「誰か、われとともに敵陣へむけて先駆けの功名(こうみょう)を果せい。若者どもよ、つづけ」。彼はこう言い終えると、槍を高く上空の風に乗せて放った。これが戦闘(せんとう)の合図だった。その高くそびえる雄姿が進み出ると、一同はわっと喚声(かんせい)をあげ、恐ろしい轟音(ごうおん)とともに彼に続いた。 しかしテウクリ勢は呆(あき)れるほどに静まり返っていた。誰も敵に引きずられて戦場に出ようとはせず、迎えの槍を投げる者もいない。戦(いくさ)の武士(もののふ)どもは、陣営内にうずくまったままだった。トウルヌスはいきり立った。彼は城壁の周囲に馬を駆りつつ、とば口(とばくち:入口のこと)を捜しあぐねて巡回した。(9-47-58) (9-59)(9-60)(9-61)(9-62)(9-63)(9-64)(9-65)(9-66)(9-67)(9-68) そのさまはまるで、羊がいっぱい入った小屋のまわりをうろつく狼(おおかみ)のよう。深夜の風と雨に打たれて呻(うな)り声をあげるものの子羊たちは母羊の下で安心して鳴いている。獲物を得られぬ狼は苛立(いらだ)ち、気持がすさんでいく。食を求めて長時間の空腹に耐え、血を求める咽喉(のど)はからからに渇(かわ)く。 ルトウリの武人(トウルヌス)はまさにこのような状態に陥った。城壁と陣営を調べまわる間、怒りの炎はむらむらと燃え、苦痛が堅い骨をきりきりと締め上げてきた。どうやってこの堅陣(けんじん)を突破(とっぱ)してくれよう。内に籠(こも)ったテウクリ人どもを囲いから叩(たた)き出し、野戦(やせん)に持ち込む良策(りょうさく)はないものか。(9-59-68) |
次へ |
2015/11/29 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会