○(9−15)若きトロイの守将アスカニウスの活躍 (9-621)(9-622)(9-623)(9-624)(9-625)(9-626)(9-627) (9-628)(9-629) かく悪口雑言(あっこうぞうごん)をならべて歌い続けるヌマヌスに、アスカニウスは腹を立てた。彼は、男を睨(にら)みつけ、馬毛(ばもう)の弓弦(ゆみづる)に矢をつがえ、両腕をきりきりと引き絞った。そして矢を放つ前に、ユピテルに誓願の言葉を捧げ、祈った。 「全知全能(ぜんちぜんのう:オムニポテンス)におわします大神ユピテル、なにとぞわが大胆(だいたん)な試みをば嘉(よみ)したまえ。われ御神(みかみ)の御社(みやしろ)に、例祭の供物(くもつ)、畏(かしこ)み畏(かしこ)み捧げたてまつり、祭壇の御前(みまえ)に、黄金(おうごん)のおもがい(馬具のひとつ)つけたる若牛一頭(わかうし・いっとう)さしだしますなれば。 脂身(あぶらみ)白く、母牛に劣らず頭(かしら)高くかかげ、角(つの)突きたてて猛(たけ)り、後足で砂(すな)蹴(け)り散らす若牛一頭さしあげますなれば」。(9-621-629) (9-630)(9-631)(9-632)(9-633)(9-634)(9-635) (9-636)(9-637) この言葉が天(オリュムプス)なる父神のお耳に達するやいなや、父神は晴天(せいてん)の一隅(ひとすみ)から雷鳴(らいめい)を送りたもうた。その轟音(ごうおん)が左側(吉の方向2-694)の上空から聞こえると、同時に死をもたらす弓が鳴った。矢は鋭い呻(うな)りをあげて飛んだ。そしてレムルス(ヌマヌス)の頭を直撃し、こめかみ(耳の上で、目じりのわきの部分)の窪(くぼ)を刺し貫いた。 「いま一度、その放漫(ほうまん)な言葉でわれらの武勇(ぶゆう:ウィルトウスという)を嗤(わら)って見せよ。ここに、二度の陥落(かんらく)に耐えしプリギュア勢が、ルトウリ勢にご返事申しあぐるものなり」。アスカニウスはこう述べた。するとテウクリ人たちはどっと歓声を挙げた。陣営は喜びに湧き、士気は天(オリュムプス)に届くばかりに高まった。(9-630-637) (9-638)(9-639)(9-640)(9-641)(9-642)(9-643)(9-644) (9-645)(9-646)(9-647)(9-648) この時、高き大空の彼方(かなた)から、雲に座した巻き毛のアポロ神が、アウソニア(イタリア)軍の陣営と城砦(じょうさい)とをご覧になっておられた。御神は、勝ち誇るイウルスに、かく声をかけたもうた。「天晴(あっぱ)れな若武者(わかむしゃ)ぶりじゃ、イウルス。天(オリュムプス)への道がしっかりと敷かれている。君は神々の子孫にして神々(カエサルとアウグストウス:シーザーとアウグストのこと)の先祖たる者じゃ。 それでこそ、アッサラクス(9-266)の一族が運命(さだめ)によりて来たるみ戦(いくさ)すべて制するのも頷(うなず)けよう。君はトロヤのうちに収まる器(うつわ)ではない」。こう述べ終わると、御神は高天(たかま)から滑(すべ)り降り、吹きかよう風を分けてアスカニウスの傍(かたわ)らに立ちたもうた。 この時、御神は容貌(ようぼう)を変え、年経(としへ)たブテスの姿を取りたもうた。彼はダルダヌスの子孫アンキセスの槍持ち(やりもち:アルミゲル)だった人物で、忠勇(ちゅうゆう)無比(むひ)な館(やかた)の門番(もんばん)だった。(9-638-648) (9-649)(9-650)(9-651)(9-652)(9-653)(9-654)(9-655) (9-656)(9-657)(9-658)(9-659)(9-660) 父(アエネアス)はこの老人をアスカニウスの付き人に使っていた。アポロは、あらゆる点をこの老人に似せて歩いてみせた。声も、顔色も、白髪(しらが)も、けたたましく具足(ぐそく)を鳴らすところも、そっくり真似(まね)た。そしてあつく燃えるイウルスに言葉をかけた。 「それで十分(じゅうぶん)となさいませ、アエネアスの御曹司(おんぞうし)。つつがなくご自身の矢でヌマヌスを退治(たいじ)いただいたからにはな。はじめて大アポロが御曹司(おんぞうし)の勲功(くんこう:手柄)を誉(ほ)めてくだされた。あっぱれな弓矢(ゆみや)の腕前には、かの御神も妬(ねた)む余地(よち)なくお喜びでした。 イウルスの君よ、今日(きょう)の戦(いくさ)はこれてよろしゅうござる」。こう言い始めたが、アポロ神は、不意に言葉を切り、死すべき人間の容姿(ようし)を捨て、薄いそよ風となって人間の視界から遠ざかっていった。ダルダヌスの武将たちは神が居たもうたことに気づいた。さてはあれは神矢(かみや)であったのか、と誰しも思った。去り逝(ゆ)く神の箙(えびら:矢を入れて背に負う武具)がからからと音を立てた。(9-649-660) (9-661)(9-662)(9-663)(9-664)(9-665)(9-666)(9-667) (9-668)(9-669)(9-670)(9-671) アスカニウスはもっと戦いたくて心が疼(うず)いた。しかし皆でそれを宥(なだ)め、ポエブス(アポロ)の神意(しんい)はさきの言葉に明らかなり、などと言い立てて彼を戦場から遠ざけた。それから一同は修羅場(しゅらば)へ戻り、迫り来(きた)る危険に身を突っ込んでいった。城壁の至るところ、喚声が響き合い、強弓(ごうきゅう)が引き絞(しぼ)られ、投槍の捩(よじ)り紐(ひも)が回った。 大地の上を矢と槍が飛(と)び交(か)った。盾と碗(わん)なす兜(かぶと)は飛び道具に当ってごつい音をたてた。かくて激戦は酣(たけなわ)を迎えた。そのさまは、ちょうど雨をもたらす子山羊座(こ・やぎ・ざ:ハエディのこと)の季節(季節:10月)、西方(せいほう)より襲来する驟雨(しゅうう:にわか雨、夕立)が大地に降り注ぐよう。荒ぶるユピテルが南風(アウステル、ノトウス)どもを使って嵐を送り出し、天(オリュムプス)の空(うつ)ろな叢雲(むらくも)を切り裂けば、黒雲から大量の雹(ひょう)が浅瀬を直撃するよう。(9-661-671) (9-672)(9-673)(9-674)(9-675)(9-676)(9-677)(9-678) (9-679)(9-680)(9-681)(9-682) パンダルスとビティアスは、イダ山のアルカノルの子だった。ユピテルの聖林で、森の水娘(みずむすめ:ニンフ)イアエラがふたりを育てた。彼らは故郷(こきょう)の山や樅(もみ)の木にも劣らぬ大きな若者に成長した。ふたりは棟梁(とうりょう:ドウクス:アエネアスのこと)から託されていた門を開いた。 腕に覚えのふたりは門内(もんない)の左右に、櫓(やぐら)のようにそびえ立った。激しく剣をかまえ、そそり立つ冠毛(かんもう:クリスタ)が異彩(いさい)を放った。そのさまはまるでパドウス(ポーがわ)川か、美しきアテシス(アディジェ)川か、流れの畔(ほとり)に天(オリュムプス)を摩(ま)して立つ一対の樫(かし)の木のようだった。青々と生い茂った梢(こずえ)が空高(そらたか)くそびえ、その頂(いただき)が揺れている。(9-672-682) |
次へ |
2015/12/4 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会