8(7)ヘラクレス

 
○(8−7)エウアンドルス王が語る伝統行事
(8-268)(8-269)(8-270)(8-271)(8-272)(8-273)(8-274)
(8-275)(8-276)(8-277)(8-278)(8-279)
この時から、この慶事(けいじ)は祝われ続け、幸せをうけた後世によって守られ続けているのです。最初に祭壇を設立したのはポティティウスでありますが、ヘラクレス神事(しんじ)のご守護を承(うけたまわ)りますピナリアの家も共にこの祭壇を聖林に建てました。この祭壇はここでは、末永く最大のものと呼ばれるべき値打ち物です。また実際、末永く最大であり続ける祭壇なのです。

祝いの由来(ゆらい)は以上です。さあ、若い諸君、この偉業をたたえて髪に葉冠(はのかんむり)を巻きたまえ。右手に盃(はい)をかざして、われら共通の神の名を呼び奉(たてまつ)らん。御酒(みき)を捧(ささげ)げまつらん」。

王はこう述べると、ヘラクレスの二色に影なすポプラ葉の枝を髪に結(ゆ)わえてその葉を垂らし、右手に大杯(たいはい:スキュプス)を捧げ持った。すると皆大喜びで卓の杯に酒を注ぎ神々に祈りを捧げた。(8-268-279)

(8-280)(8-281)(8-282)(8-283)(8-284)(8-285)(8-286)
(8-287)(8-288)(8-289)(8-290)(8-291)(8-292)(8-293)
(8-294)(8-295)
やがて宵星(よいのほし:ウェスペル)が、天(オリュムプス)を下降してきた。すでに神官団(しんかんだん:サケルドテスという)は、ポティティウスを先頭に古式に則(のっと)り革服を纏(まと)い、松明(たいまつ)を手にして進んでいた。彼らは宴席を再開し、二度目の食卓に豪華なご馳走をととのえ、祭壇には奉納物を満載した皿を並べた。

次にこめかみ(耳の上で、目じりのわきの部分)にポプラ葉の冠(かんむり)を巻いた神兵(しんぺい:サリイ)たちが現れ、赤々と燃える祭壇の回りに輪となってご詠歌(ごえいか)を歌い始めた。この歌舞隊(かぶたい:コルス)は、青年隊と壮年隊から成り、ヘラクレスを讃え、声を合わせてその業績を物語った。

ヘラクレスの12の苦役(アポロドロス著「ギリシャ神話」)

彼らは英雄が、継母(ままはは:ユノ)が最初に送った怪物の二匹の蛇を手で潰した次第(しだい)を歌った。また栄えた都のトロヤとオエカリアを、ともに英雄が戦争をしかけて破壊した次第を物語った。さらにユノ女神の不当なお仕置きのために英雄(ヘラクレス)が、エウリュステウス王のもと、いかに多くの難行(ヘラクレスの十二の難行)をやり抜かねばならなかったかを物語った。

「めでたき無敵の御神(ヘラクレスのこと)よ、御身(おんみ)は雲より生まれし半人半馬(ビメンブリス)のヒュラエウスとポリュスを御手(おんて)ずから成敗(せいばい)したまい、クレタの怪牛を退治し、ネメアの岩窟(がんくつ)の巨大ライオンを殺してくだされた。(8-280-295)

(8-296)(8-297)(8-298)(8-299)(8-300)(8-301)(8-302)
(8-303)(8-304)(8-305)
ステュクス(冥界の川)の瀞(とろ)も御身には震え、冥界(めいかい:オルクス)の番犬(ケルベロス)も御身を見て血まみれの洞窟の中で、食いかけた骨の上に身を横たえて萎縮した。御身はどんな妖怪も恐れませぬ。高くそびえるテュポニウスが槍を手に襲ってきても、御身は決して恐れませぬ。

レルナの水蛇(ヒュドラ)(6-294)の群れなす頭が御身をぐるぐる巻きにした時も御身はつねに冷静におわした。英雄万歳、万々歳(ばんばんざい)、真のユピテルの御子にして神々の誉れとなるおかた。めでたや、御身のおみ足を、われらとわれらが捧物(ささげもの)へ、いざや運ばせたまえかし」。

こんなご詠歌を歌いながら、彼らは、最後にカクスの洞窟と、火を吐くその怪物の物語を歌い込んだ。その歌声は聖林全体にこだまし、そのどよめきに丘は震えた。(8-296-305)

(8-306)(8-307)(8-308)(8-309)(8-310)(8-311)(8-312)(8-313)
神事が終ると皆、都の方へ足を向けた。高齢の王は、アエネアスとわが子(パラス)に付き添われ、遠い道のりを歩く苦労を忘れて、さまざまな話に没頭した。

アエネアスの目には、周辺にあるものすべてが新鮮に見えた。あらゆる場所が彼には魅力的であり、それぞれ独自のおもしろさを持っていた。彼は何度も質問をし、それらの場所がどんな先人たちの想い出を秘めているのかを聞いていった。(8-306-313)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/23 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会