○(6−17)浄土と地獄との分かれ道 (6-535)(6-536)(6-537)(6-538)(6-539)(6-540)(6-541) (6-542)(6-543)(6-544)(6-545)(6-546)(6-547) こんなふうに言葉を交わしているうちに、いつしか天翔(あまか)けるアウロラ(曙の女神)の薔薇(ばら)色の四頭(よんとう)馬車は、天空の半ばに達していた。このまま二人(ふたり)の会話が弾(はず)んでゆけば、与えられた時間のすべてが、それで尽きてしまっただろう。だがここで同道者のシビュラの巫女(みこ)が手短に忠告の言葉をはさんだ、「夜が迫っています、アエネアス王。泣いていても時間は待ってくれません。ここで道は二方向に別れます。 右へ行けば閻魔大王(えんまだいおう:ディス)の城壁に入ります。それを辿(たど)って浄土(じょうど:エリュシウム)へと抜けていく道があります。しかし左へ行けばそこは悪人どもの懲罰の場所です。そちらへ向かえば、恐ろしい地獄(じごく:タルタラ)へ堕(お)ちてしまいます」。 これに対し、デイポブスは答えた、「そう怒鳴(どな)らないでください。偉大な巫女(みこ:サケルドス)よ。わたしは退散しますよ。点呼(てんこ)がありますのでね。また深淵(しんえん)に沈むのです。さらば、ごきげんよう。われらの誉(ほま)れよ。より良き運命(さだめ)にめぐまれますよう」。こう言うと彼は、言葉半(なか)ばに踵(きびす:かかと)を返した。(6-535-547) (6-548)(6-549)(6-550)(6-551)(6-552)(6-553)(6-554) (6-555)(6-556) アエネアスはわれに返ってあたりを見回した。すると突然、左手の崖下(がけした)に三重(さんじゅう)の壁に囲まれた幅広い城砦(じょうさい)が見えた。地獄(じごく:タルタラ)へ向かう炎之川(ほのおのかわ:プレゲトン)の燃える急流がそこを囲撓(いにょう:まわりを取り囲むこと)し、激しい音を響かせて岩をころがしていた。 地獄門 正面には巨大な門が建っていて、硬(かた)い金剛石(こんごうせき)の柱で荘厳(しょうごん)されていた。それは人間の力(ちから)などではびくともせぬ強固な門だった。たとえ天上の神々が戦争を仕掛けてもここを突破することは不可能であったろう。そこには鉄の塔が空中にそびえ、そこで血で濡れたマントを纏(まと)った夜叉(やしゃ)吉蔗(きっしょ)(ティシポネ:夜叉(フリア)のひとり)が、夜も昼も眠らずに玄関前広場(げんかんまえひろば:ウェスティブルム)の見張り番を務めていた。(6-548-556) (6-557)(6-558)(6-559)(6-560)(6-561)(6-562)(6-563) (6-564)(6-565) そこから呻(うめ)き声が漏(も)れてきた。また激しく殴打(おうだ)する鞭(むち)の響きが聞こえ、さらに鉄の軋(きし)み、鎖(くさり)を引きずる音が加わった。アエネアスは立ち止まり、怯(おび)えつつこれらの騒音に聞き耳を立てた。「あれは何ですか。どんな恐ろしいことが行われているのですか。巫女(みこ:オトメ)よ、話してください。どんな懲罰(ちょうばつ)が課(か)せられているのですか。この天に轟(とどろ)く悲嘆(ひたん)の叫(さけ)びは、誰が発しているのですか」。 すると予言者の巫女は口を開いた、「高名(こうめい)を轟かせしテウクリ(トロヤ)人の棟梁(とうりょう:ドウクス)よ。身の清浄(せいじょう)な者がこの罪業(ざいごう)の敷居(しきい)を跨(また)ぐなどは決してありませぬ。だがわたしは、ヘカテ(6-254)よりアウェルニの聖林をお預かりした時、女神ご自身(じしん)から、神々の懲罰についての教えを賜(たまわ)った。またこの全領域を案内していただいてもおるのじゃ。(6-557-565) (6-566)(6-567)(6-568)(6-569)(6-570)(6-571) (6-572)(6-573)(6-574)(6-575) クノシウス(クレタ島)のラダマントウス殿(ミノス王の弟)がここの采配(さいはい)をがっちりと掌握(しょうあく)なさっておってな、悪事を厳しく咎(とが)め、その聴取(ちょうしゅ)にあたっておられる。地上で益もない企(たくら)みに耽(ふけ)り、その行為の償(つぐな)いを死後に持ち越した者は、ここで白状(はくじょう)を迫(せま)られる。 それが済むと今度は復讐(ふくしゅう)の女神、夜叉吉蔗(やしゃきっしょ:ティシポネ)の鞭が待っておる。女神は罪人(ざいにん)に踊りかかって殴打(おうだ)し、左手に掴(つか)んだ汚(けが)らわしい蛇(へび)をけしかけてくる。そして姉妹(しまい)の残忍(ざんにん)な夜叉(やしゃ:フリア)たちを呼ぶのです。 するとな、いよいよ枢軸(すうじく:カルド)(1-449)がきいっ、ぎいっと軋(きし)んでな、聖なる扉が開けられますのじゃ。あそこに玄関前広場(げんかんまえひろば:ウェステブルム)の番(ばん)をしている女の姿が見えましょう。あれはまた何という格好(かっこう)で、入口の番にあたっておりますことか。(6-566-575) (6-576)(6-577)(6-578)(6-579)(6-580) (6-581)(6-582)(6-583)(6-584) ですが、あそこに巣食(すく)う五十の大きな真黒(まっくろ)な咽喉(のど)をあけた水蛇(みずへび:ヒュドラ)は、もっとずっと始末に悪い化け物です。さて、いよいよ地獄(じごく:タルタルス)のことをお話ししますとな、それは上へと天(オリュムプス)を仰ぎ見る高さに較(くら)べ、ざっと倍(ばい)も深い暗闇(くらやみ)が、ぽっかりと下へ開いた絶壁(ぜっぺき)なのじゃ。 その深淵(しんえん:ワダ)の底では、そのかみ、大地の女神(テルラ)の産みたまいし巨人族(きょじんぞく:ティタン)が、雷霆(らいてい:イカヅチ)に撃墜(げきつい)されて痛(いた)んだ身体を、今も転(ころ)がしてござる。アロエウスの双子(ふたご)の兄弟(きょうだい)のとてつもない巨体も、わたしはそこに確認した。あの兄弟は、素手(すで)で偉大な天上を攻撃し、ユピテル大神を天国より駆逐(くちく)せんと企(たくら)んだ輩(やから)じゃ。(6-576-584) (6-585)(6-586)(6-587)(6-588)(6-589) (6-590)(6-591)(6-592)(6-593)(6-594) サルモネウス(サルモネ市の創立者)が、ユピテルの雷火(イカヅチ)と天(オリュムプス)の雷鳴(らいめい:カミナリ)とを模倣(もほう)して惨(むご)いお仕置(しお)きを受けたさまもわたしはこの目で見ておる。あの御仁(ごじん)は、四頭立て馬車に炬(かがり)を掲(かか)げましてな、ギリシャの民の群れ集うエリス(ペロポネソス半島西北部)の都(サルモネ)を、凱旋(がいせん)して通ったのじゃ。わが身に神々の栄光を要求しましてな。 狂気の沙汰(さた)じゃった。叢雲(むらくも)や、本物とは似ても似つかぬ雷霆(らいてい:いかづち)などをそさえ、青銅の虹橋(にじのはし)の上を渡りながら、角質の馬の蹄(ひづめ)をぱかぱかと響かせたのじゃ。ところが全知全能の父神様(ユピテル)は、分厚い叢雲(むらくも:ひと群れの雲)の中から槍を投げつけたもうた。 それはちゃちな炬(かがり)や煙のくすぶる松明(たいまつ)の光などとは訳(わけ)が違うものじゃった。サルモネウスは真っ逆さま(まっさかさま)になってくるくる回りながら墜落(ついらく)していったのですよ。(6-585-594) (6-595)(6-596)(6-597)(6-598)(6-599)(6-600) 万物の母大地の女神(だいちのめがみ:テルラ)に養われたティテュオスの姿もそこに見られます。かれの巨体は、九ユゲラ(一ユグルムは軛(くびき)に繋(つな)がれた二頭の牛が半日に耕す面積。ユゲラは複数形)の広さに拡がって伸びておって、巨大な禿鷲(はげわし)が、鉤形(かぎがた)に曲った嘴(くちばし)で、彼の不滅の肝臓を切り裂いております。 ですがその肉はいくら食われても尽きることがありません。それが罰なのじゃ。禿鷲はそれを啄(つい)ばんで餌(えさ)にし、盛り上がった胸の丘にいつまでも止まっておる。肝臓の繊維が次々と休みなく生えてきますのでな。(6-595-600) (6-601)(6-602)(6-603)(6-604)(6-605)(6-606)(6-607) またラピタエ人のイクシオン、ピリトウス父子(オヤコ)のことは、あなたもよくご存じでしょう。彼らの頭上には黒い花崗岩(かこうがん)の塊(かたまり)が、もう今にも滑って落下しそうな様子でそびえております。 贅沢(ぜいたく)な寝台(しんだい)の黄金(おうごん)の宴席(えんせき)は光り輝き、彼らの目の前には王侯(おうこう)にふさわしいご馳走(ちそう)が並べられているのですが、夜叉(やしゃ:フリア)ども親玉(3-252)が横に臥(ふ)していて、彼らが手で食卓に触れようとすると邪魔をするのです。夜叉どもの親玉はそのたびに身を起こし、松明(たいまつ)を掲げ口汚(くちぎたな)く罵声(ばせい)を浴びせるのです。(6-601-607) (6-608)(6-609)(6-610)(6-611)(6-612)(6-613)(6-614)(6-615) それからここには、生前(せいぜん)、兄弟と憎しみあった者たち、父親を虐待(ぎゃくたい)した者たち、頼ってくる者を欺(あざむ)いた輩(やから)などが蝟集(いしゅう:蝟はハリネズミの意味、多くのものが一箇所に群れ集まっていること)しています。その中で最大の集団は、得た富を独りで抱えて離さず、仲間に分けてやらぬ者たちじゃ。 また、姦通罪(かんつうざい)で斬り殺された者たち、不穏(ふおん)な騒乱を企(くわだ)てし者ども、主人の信義を裏切った人々などもここに幽閉(ゆうへい)されておる。が、どんな罰が彼らを待ち受けているかと問うことは無用じゃ。またどんなふうにして、いかなる変遷(へんせん:幸運の女神(フォルトウナ))を経て彼らがここまで沈んできたのか、それを問うことも無駄でしょう。(6-608-615) (6-616)(6-617)(6-618)(6-619)(6-620)(6-621)(6-622) (6-623)(6-624)(6-625)(6-626)(6-627) 巨大な岩を転がしている者(シシュプスを暗示)も居(お)れば、車輪(しゃりん)の輻(や:車輪の中心の軸から輪に向かって放射状に出ている多数の細長い棒。スポーク)に身体を張られている者(イクシオン)もいる。不幸なセテウス(6-397)は、椅子(いす)に張りついて永遠にそこに座り続ける身の上じゃ。 あの、この上なく惨めな目にあったプレギュアスは、大声で影たちに警告を発しております、『正義の何たるかを学んで、わしのようにならぬよう心せよ。神々を侮(あなど)ってはならぬのじゃ』。ほかには、黄金で国家を裏切り、実力者(じつりょくしゃ)に権力をゆだねし者、金銭で法を定め、あるいは廃止(はいし)せし者、娘の寝室に侵入して禁断の婚(こん:マグワイ)を遂げし者など、ここにいる者はすべて、暴戻(ぼうれい:乱暴で、人の道にはずれていること)な手段で非道を犯した悪者(わるもの)たちばっかりです。 たとえ百の舌、百の口を持ち、鋼(はがね)の声をはりあげたとしても、これら悪行(あくぎょう)すべてに言及(げんきゅう)することは、到底(とうてい)できますまい、懲罰(ちょうばつ)の名をいちいち挙げることもまた、かなわぬことです」。(6-616-627) 浄土への扉 (6-628)(6-629)(6-630)(6-631)(6-632)(6-633)(6-634) (6-635)(6-636) このように述べたあと、ポエブス(アポロ)の年経(としへ)た巫女(みこ:サケルドス)はさらに続けた、「ですが、先を急がねばなりませぬ。まだ仕事が残っています。まずそれを片付けましょう」と彼女は言った、「あそこにキュクロプス(3-569)の鍛冶場(かじば)から叩(たた)き出された城壁がそびえているのが見えます。正面にアーチ型の屋根(やね)のついた門がご覧になれましょう。 あそこに贈り物(黄金の枝)を置くよう、われわれは命じられているのです」。彼女の言葉に従い、二人は足並みをそろえ、一緒に小暗(こぐら)い道を進んでいった。彼らは急いでこの道程(みちのり)を渡り、扉に接近した。アエネアスは入口に辿(たど)り着くと、新鮮な水をふりかけて身体を清め、枝を正面の戸口に差し入れた。(6-628-636) (6-637)(6-638)(6-639)(6-640)(6-641)(6-642)(6-643) (6-644)(6-645)(6-646)(6-647) こうして女神(プロセルピナ)への進物(しんもつ)を送り届けた二人は、ついに喜び溢(あふ)れる地域へとやって来た。それは幸多き森の連なる、気持ちよい緑地帯だった。他所(たしょ)にくらべるとこの野原は、ゆったりと広い大気(たいき)に覆われ、輝く紫の光に包まれていた。またここの住民は、ここだけの独自の太陽と星々を目にしていた。 浄土の情景 人々は牧草地の鍛錬場(たんれんじょう)で四肢(よんし)を鍛(きた)え、技(わざ)を競(きそ)い、黄色い砂の闘技場では四つに組んで相撲(すもう)を取ったりしていた。また、足で輪舞(りんぶ)のリズムを取る者や、朗々と歌を聞かせる者もいた。長衣(ながころも)に身を包んだかのトラキアの神官(しんかん:サケルドス:オルペウス)が、七弦(しちげん)のキタラを指でかき鳴らし、あるいは象牙(ぞうげ)の撥(ばち)で弾(ひ)きつつ、彼らの伴奏(ばんそう)をつとめていた。(6-637-647) (6-648)(6-649)(6-650)(6-651)(6-652)(6-653)(6-654)(6-655) ここにはまた、テウケル(トロヤ人の祖)の子孫たる古代の国民(くにたみ)が集(つど)っていた。彼らは栄光に満ちた一族であり、心の広い英雄(えいゆう:ヘロス)たちであり、より良き時代の子たちなのであった。イルス(プリアムスの祖父)の姿があった。またアッサラクス(アンキセスの父祖でイルスの弟)もそこにいた。 アエネアスは遠くからこの勇士たちの具足と戦車に感嘆(かんたん)した。それらは今は、もはや不要なもののはずであった。だが地面には槍も立ててあり、野に散らばって草を食(は)む放(はな)し飼(か)いの馬も見えた。かつて彼らが戦車や具足に対して持っていた趣味(しゅみ)や、毛並み良き馬の放牧(ほうぼく)に使った気遣いは、彼らが泉下(せんか)に葬られた今も、生前(せいぜん)と少しも変わらなかったのだ。(6-648-655) (6-656)(6-657)(6-658)(6-659)(6-660)(6-661)(6-662) (6-663)(6-664)(6-665) よく目を凝らして見ると、右手にも左手にも、草の上で食事をする人々がいた。月桂樹(げっけいじゅ)の香りただよう森の中で、合唱隊(がっしょうたい)を組んで楽しい賛歌(さんか:パエアン)を歌っている人々もいた。そしてそこからエリダヌスの川(地上へ噴出してパドウス(ポー)川となる)が流れで、森林地帯を蛇行(だこう)して上方(じょうほう)へ向かって進んでいた。 |
次へ |
2015/11/16 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会