5(9)留守中の女たち

 
○(5−9)留守中の女たち
(5-604)(5-605)(5-606)(5-607)(5-608)(5-609)(5-610)(5-611)(5-612)
この時初めて、幸運の女神(フォルトウナ)が顔をそむけ、信頼の絆(きずな)を破った。さまざまな催し物が(アンキセスの墓の)墓前(ぼぜん)で厳(おごそ)かに進行している間に、サトウルヌスの御(み)娘、ユノ女神が、天からイリス(4-705)をイリアカ(トロヤ)の艦隊に派遣し、彼女の行く手に風を吹き送ったのだ。

女神には今なお昔の痛手(いたで)(1-33)が忘れられず、彼女は心に、さまざまな思いを巡らせていた。処女神(イリス)は、千の色に輝く虹の橋を伝(つた)って急行した。誰も彼女の姿を目にした者はいなかった、彼女は素早く地上に到着すると、膨(ふく)れ上がった群集を目にしつつ、海岸を一覧した。そこには人影のない港と艦隊が、放置されたままになっていた。(5-604-612)

(5-613)(5-614)(5-615)(5-616)(5-617)(5-618)(5-619)
(5-620)(5-621)(5-622)
遠く人里離れた海岸に、トロヤの女たちだけが集まって、アンキセスの死を悼(いた)んで泣いていた。皆、深い海を眺めて涙にくれていた。誰もが口を揃(そろ)えてこんなことを言っていた。ああ、もう波を越えて行くことには疲れてきた。まだどれほどこんな海が残っているのでしょうか。都がほしい、と彼女たちは嘆いた、航海などもうとてもできない。

奸智に長(た)けたイリスは、彼女たちの真っ只中に舞い降りて、女神の姿と衣装を捨て、トマルス山(エピルスの山)のドリュクルスの年老いた妻ベロエに化けた。彼女は出自も評判も良い女性で、大勢の子供にめぐまれていた。彼女は、不意にダルダヌスの貴婦人(マテル)たちの中に入り、話しかけた、(5-613-622)

(5-623)(5-624)(5-625)(5-626)(5-627)(5-628)(5-629)
「祖国が滅んでも、城壁の下でアカイア(ギリシャ)人の手で殺されなかったわたしたちは不幸(ふしあわせ)者です。幸運の女神(フォルトウナ)は、この一族を、今後どうしようというのかしら。何か恐ろしいことが待っている気がしますよ。トロヤが滅んでから、七度目の夏が巡ってきます。これまでずいぶん海を越え、陸地をさまよい、恐ろしい岩礁(がんしょう)をいくつも渡り、たくさんの星の下を通り過ぎ、ひどい目に遭ってきました。でも、行けど行けど、イタリアは海の向うに遠ざかるばかり。そしてわたしたちは、波間(なみま)をさまようばかり。(5-623-629)

(5-630)(5-631)(5-632)(5-633)(5-634)(5-635)(5-636)
(5-637)(5-638)(5-639)(5-640)
でもここの開祖は王の御兄上エリュクス(5-393)様でしょう。ここの主(あるじ)は情(じょう)あついアケステス王でしょう。ここに城壁を築いてはいけないのですか。ここに町を建てて住んでは駄目(だめ)なのですか。ならば一体、わたしたちの祖国はどこなのです。敵に荒らされた家御守護神(ペナテス)を安置し奉るところはどこにあるのですか。トロヤの名を持つ城砦(じょうさい)がこの世から無くなってもよいのでしょうか。

ヘクトルの川なるクサントウスやシモイスの流れと、わたしたちはどこで再会するのですか。さあ、皆でいっしょに、こんな不吉な船など、燃やしてしまいましょう。わたしは夢で、あの予言者のカサンドラ(2-249)の姿を見ましたよ。

彼女はこちらに松明(たいまつ)を渡して、『この地にトロヤを探しなさい。この地にあなたがたの家があります』などと言うのです。今こそ、事を行う時です。こんな怪異(かいい:プロディギア)を目にしては、愚図愚図(ぐずぐず)してはいられません。ほうら、そこの四つの祭壇はネプトウヌスのものです。松明(たいまつ)と勇気は、神御自ら授けてくださいますよ」。(5-630-640)

(5-641)(5-642)(5-643)(5-644)(5-645)(5-646)(5-647)
(5-648)(5-649)(5-650)(5-651)(5-652)(5-653)
こんなことを言いながら、女神は率先して禍(わざわい)の火を力一杯つかんで右手に持って高くかかげ、くるくる振り回して遠くへ放り投げた。トロヤの女たちは肝をつぶし、呆然(ぼうぜん)とするばかりだった。すると大勢の中に、相当な高齢に達したピュルゴという女がいた。彼女は王室では、大勢のプリアムスの王子たちの乳母を務めた人だった。

彼女が口を開いた、「違います。この人はベロエではありませぬ。御母堂様がた、これはあのドリュクルスの奥方のロエテイアの女(ひと)(トロヤのロエテウム岬に因む名)とは別人ですよ。このお姿は神のものです。この輝く眼(まなこ)をごらんなさい。なんという香(かぐわ)しい気品が漂(ただよ)ってくることでしょう。このお顔、張りのあるお声、それにその、おみ足のお運び。

わたしはたった今、ベロエと別れてきたばかりなのです。あの人は、体の具合が悪く、自分ひとりお役を務められず、アンキセス様へのご奉納をさせていただけぬことを悔んでいましたよ」。(5-641-653)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/11 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会