○(5−1)アンキセス埋葬の地に (5-1)(5-2)(5-3)(5-4)(5-5)(5-6)(5-7) その頃、アエネアスの艦隊はすでにはるか沖合(おきあい)に達していた。彼は決然と指揮を執った。そして北風(アクイリオ)にあおられて波立つ黒潮を分けて前進した。後方では不孝なエリサ(ディド)の城壁が炎で赤々と燃えて光っていた。艦上の彼らには出火(しゅっか)の原因はわからなかった。 ただしかし、真剣な恋心(こいごころ)をもてあそばれた時、人はどんな苦痛に悩むことになるのか、いわんや女がそんな扱いをされた時、いかに狂い、どんな結果を招来(しょうらい)することになるか、それを思うと、テウクリ(トロヤ)人たちの心には暗澹(あんたん)たる予感が沸き起こった。(5-1-7) (5-8)(5-9)(5-10)(5-11)(5-12)(5-13)(5-14)(5-15)(5-16) 船団が外海(そとうみ)へ出ると、彼らはもはや陸を目にすることがなくなった。まわりには、単調な大洋(たいよう)と、大空が拡がっていた。そして、やがて頭上(ずじょう)に黒雲(くろくも)がつきまとい始めた。周辺(しゅうへん)は暗くなり、風と雨が混じっていた。暗黒の中で、波が逆立(さかだ)った。 ついに高い艫(とも:船尾)に立つパリヌルス(舵手)が叫び声をあげた、「おお、ついに大空いっぱい雨雲(あまぐも)が広がっちまった。父神(ちちかみ)たるネプトウヌスよ、神はこれから何を欲したまうのですか」。こう言いながら、彼は索綱(さくづな)をしぼり、いっそう力を込めて櫂(かい)を漕(こ)ぐよう指示した。こうして彼は帆を風に対して斜めに張り、さらにこう言った、(5-8-16) (5-17)(5-18)(5-19)(5-20)(5-21)(5-22)(5-23)(5-24)(5-25) 心の広いアエネアスよ、これはいけません。たとえユピテル大神が保証人になってくれても、この天候(てんこう)では、イタリアまで行くのは無理です。風向(かざむ)きが変わって、暗い西空(にしぞら)から唸(うな)り声(ごえ)をあげて、こっちへ向かって吹いてきます。大気(たいき)が縮(ちぢ)んで雨雲になりました。 われわれがこれに逆らうのは無謀です。このコースはもはや維持できません。幸運の女神(フォルトウナ)には勝てません。女神の御指示に従いましょう。ここからそう遠くない岸辺(きしべ)では、御兄弟のエリュクス(1-571)様のお国が安心できる寄港地(きこうち)ではないでしょうか。ひとまずシカニ(シチリア)の諸港(しょみなと)を目指すべきだと思います。ただそのためには、航路を慎重(しんちょう)に維持せねがなりません。前回(1-41-)たくわえた知識を頼りに、天体を観測しながらやってみましょう」。(5-17-25) (5-26)(5-27)(5-28)(5-29)(5-30)(5-31)(5-32)(5-33)(5-34) 敬虔なアエネアスは応えた、「たしかに、風はかなり前からそれを要求している。このままではおまえの努力が無駄になるところであった。よし、帆を張りなおし、進路を変えよう。傷んだ艦隊を休める場所としては、そこ(シチリア)より良い場所はあるまい。 アケステス王(1-571)を擁する土地だものな。それにわが父アンキセスの骨の安置所(3-715)でもある」。彼がこう言うと、船団は泊地(とまりち)を目指(めざ)した。すると西風(ゼフェルス)たちが、順風(じゅんぷう)となって帆に吹きつけた。高波(たかなみ)の急流が艦隊を運んだ。そしてついに、彼らは心を躍(おど)らせて、一度来たことのある砂浜を目にした。(5-26-34) (5-35)(5-36)(5-37)(5-38)(5-39)(5-40)(5-41) この時、はるか彼方(かなた)の険(けわ)しい山の頂(いただき)で、アケステス王が彼らの到着を目にした。彼は驚きあわて、一同の船団を迎えに走った。手には投槍を持ったまま、リビュアの雌(めす)熊の毛皮を身に纏(まと)った厳(いか)つい服装(いでたち)のまま。 この王は、河神クリニススを父として、トロヤ出身の母から生れた。そして彼は、自分の古い先祖の物語を決して忘れてはいなかったので、同族の帰還(きかん)を心から歓迎した。田舎の御馳走(ごちそう:ガザ)でいそいそと彼らをもてなし、疲れた彼らに心のこもった援助を差し出した。(5-35-41) (5-42)(5-43)(5-44)(5-45)(5-46)(5-47)(5-48)(5-49)(5-50) 翌日、東方(ひむかし)の空が明け初め、明るい光が星々を一掃(いっそう)する頃、アエネアスは方々(ほうぼう)の岸から一同を一箇所(いっかしょ)に呼びあつめ、小高(こだか)い丘の上から語った、 「偉大なるダルダヌスの強兵(つわもの)どもよ、神々の尊い血筋の末裔(まつえい)よ。月日(つきひ)は流れ、ここに年の円環(えんかん)が満ちた。思えば一年前、われらは神上(かむあ)がりたまいし父の遺骨と遺品とを大地に埋め、喪の祭壇を築き奉った。 わしの思い違いでなければ、今日がその日にあたる。この日をわしは、つねにい哀悼(あいとう)の日とし、つねに崇敬の念とともにお迎えしたい。これは天にまします神々の嘉(よみ)したもうた事柄じゃ。(5-42-50) (5-51)(5-52)(5-53)(5-54)(5-55)(5-56)(5-57)(5-58)(5-59)(5-60) わしは、仮にこの身が、シュルティス地方(4-44)のガエトウリ人のもとにあるか、あるいは未(ま)だアルゴス(ギリシャ)の海を彷徨(さまよ)っているか、またミュケナ(ミュケナエ)の町に囚(とら)われているかであったとしても、必ずやこの一年の記念を祝い、古式(こしき)に則(のっと)って盛大な祭事(さいじ)を挙行(きょこう)し、高壇を供え物で埋め尽くしたであろう。 しかし幸いここに、われら、神々の御加護のもと、その御利益(ごりやく)をいただき、図(はか)らずもわしの父の遺灰とその遺骨の傍(かたわ)らに逢着(ほうちゃく:ある事態や場面に出あうこと)した。われらは御味方(おみかた)のお港にやってきたのだ。 そこで皆の衆に提案じゃ。全員でこの寿事(よきこと)を祝い、楽しもう。風にわれらの願いをかけよう。またこの祝い、都(みやこ)建立(こんりゅう)のあかつきには、献堂たてまつる神殿にての例年祭(れいねんさい)となること、わが父よ、かなえたまえ。(5-51-60) |
次へ |
2015/11/9 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会