3(11)別離(べつり)の港町

 
○(3−11)神官を兼ねるヘレヌス王がアンキセスに別れの挨拶
(3-472)(3-473)(3-474)(3-475)(3-476)(3-477)(3-478)
(3-479)(3-480)(3-481)
われわれが話している間に、父アンキセスは艦隊に帆を張るよう命じ、順風(じゅんぷう)に乗ってすぐに出発できる手筈(てはず)を整えていました。ポエブスの神官(ヘレヌス)は父に向かい、恭(うやうや)しい態度で語りかけました。

『恐れながら、ウェヌス女神(ひめがみ)の夫(セ)の君であられたアンキセス様。あなたはつねに神々のご守護を受けておられますね。ペルガマの落城(らくじょう)を二度(にど)も乗り越えられた。今あなたの目の前にはアウソニアの地が横たわっています。そこを目指されるべきでしょう。

ただしかし、そこの陸地(イタリアの靴底の部分)に沿って向こう側まで海を渡ることが必要です。アポロ神の指し示したまうアウソニアの地点は、とても遠いところにあります。さあ、出発のご用意を』。彼はこう言ってから、さらに付け加えました。『父君(ちちぎみ)思いの良きお子を持たれた。これ以上わたしが何も付け加えることはありますまい。お喋(しゃべ)りで、せっかくの南風(アウステル)たちのお出迎えを逃(のが)してはいけませぬ』。(3-472-481)

(3-482)(3-483)(3-484)(3-485)(3-486)(3-487)(3-488)
(3-489)(3-490)(3-491)
いよいよ最後の別離(べつり)が近づくと、アンドロマケも名残を惜しみ、黄金の糸で刺繍(ししゅう)した着物とプリギュア織(おり)の打掛(うちかけ:クラミュス)をアスカニウス(アエネアスの子)に贈ってくれました。彼女も夫のヘレヌスに劣らずわれわれを大切にしてくれました。彼女は手織りのものをたくさんわが子に与えました。そしてこんなことを言いました。

『これらを貰(もら)ってくださいね。わたしの手で作ったものをあなたに持っていていただきたいの。アンドロマケはいつまでも坊やのことを忘れません。これはその愛の形見の品なのです。これはヘクトルの妻からの、あなたの一族からの、最後の贈り物です。ああ、あなたはわたしのアステュアナクス(トロヤ戦争後殺されたアンドロマケとヘクトルの子)のただひとりの生き写しの子ですもの。あなたの目、あなたの手、あなたの容貌(ようぼう:カオダチ)。あの子もまったく同じでした。もし生きていたら今のあなたと同じ年の子になっていました』。(3-482-491)

(3-492)(3-493)(3-494)(3-495)(3-496)(3-497)(3-498)
(3-499)(3-500)(3-501)(3-502)(3-503)(3-504)(3-505)
ふたりと別れる時、わたしも涙を流しました。わたしは、こう言い残しました。『いつまでもお幸せに。おふたりは厳しい試練を、みごとに乗り越えられた。だが、われわれは、まだ運命(さだめ)から運命(さだめ)へと、呼ばれるままに進まねばなりません。おふたりは安らぎを得られました。もはや、海の荒波を越える必要もなく、行けば行くほど遠ざかるアウソニア(イタリア)などを求めることもなく、ご自分の手でお造りになったトロヤの町とクサントウスの流れとを眺めておられる。

あなたがたには良い恵みが与えられたと、わたしは信じたい。ここにギリシャ人の魔の手など伸びてこぬように願いたいものです。わたしがいつの日か、テュブリス(ティベリス)の川辺(かわべ)に至り、またテュブリスの近隣の農地に入り、わが一族の町、隣り合う同族の民として、おなじひとつのトロヤの名のもとに、心をつなぎあおうではありませんか。われわれは同じ先祖のダルダヌスの末裔であり、同じ戦災をくぐり抜けてきたのですから。このこと、われらの子々孫々にまで、よくよく申し伝えていこうではありませんか』。(3-492-505)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/5/18 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会