(2-107)(2-108)(2-109)(2-110)(2-111)(2-112)(2-113) シノン(裸の捕われ人)は震えながら言葉を続けました。よくこんな真に迫った言い方ができたものです。『おれたちダナイ(ギリシャ)人もよく、トロヤなどもう打っちゃって、逃げようという気持にとらわれました。延々と続く戦いに芯(しん)から疲れ、こんなことはおしまいにすべきだと思ったこともあるのです。 実際、そうすりゃよかったのです。しかしそのたび海に嵐が吹き荒れたり、南風(みなみかぜ:アウステル)が行く手をはばんだりして、どうもうまくいかなかったのです。楓(かえで)の木で木馬(もくば)を組み上げた時など特にひどかったです。大空いっぱいの黒雲から雷鳴が響き渡りました。(2-107-113) (2-114)(2-115)(2-116)(2-117)(2-118)(2-119)(2-120)(2-121) おれたちは疑惑の虜(とりこ)でした。そこでエウリュピュルスを派遣してポエブス(アポロ)の神託(しんたく)をいただくことになりました。ところが、祠(ほこら)から戻った彼は、こんな恐ろしい返事を貰ってきたのです。「ダナイ人よ、汝らは初めてアイリアカエ(トロヤ)に岸辺へ向かいし折(おり)、血で風を鎮(しず)め、処女(しょじょ)を生贄(いけにえ)に捧(ささ)げた。であれば帰国も血であがなうべきじゃ。アルゴス人の生贄(いけにえ)を差し出すべきじゃ」。 この言葉を聞いた者は、皆ぞっとしました。凍(こお)りつくような震えが、骨の髄(ずいまで走りました。誰がこの運命(さだめ)を受けとるのか、アポロは誰を狙っているのか、誰もわかりません。(2-114-121) (2-122)(2-123)(2-124)(2-125)(2-126)(2-127)(2-128)(2-129) そこでイタカの旦那(だんな:オデュッセウスのこと)が、大騒ぎのすえにカルカスを呼んできました。神々の意図(いと)は奈辺(なへん)にありや、言え言え、と旦那はカルカスに迫ります。このころになると誰もがこの策士の悪だくみを察知していて、それとなくおれに警告する人もいましたよ。 でもたいていは黙って成り行きを見守っていました。カルカスは十日(とおか)のあいだ黙って閉じ込もり、自分の声で予言をしたり誰かに死を与えたりまどはしませんでした。しかしとうとうイタカの旦那の再三(さいさん)の要請に応じざるを得なくなり、かねての手はずどおりに声をあげて、生贄の祭壇にこのおれを指定したのです。(2-122-129) (2-130)(2-131)(2-132)(2-133)(2-134)(2-135)(2-136) この決定に異論を唱える者はいませんでした。誰しも、自分の身に起るなら恐ろしいことが、気の毒な他人に起こって、むしろほっとしたようでした。そしてとうとうその恐ろしい日が来てしまいました。おれの生贄の用意が進みます。塩味のついた粗挽(あらび)きの穀物(こくもつ)や、こめかみ(耳の上で、目じりのわきの部分)の周(まわ)りに締(し)める鉢巻(はちまき)などがそろいます。 おれは逃げました。正直(しょうじき)に言います。死にたくありませんでした。縛(いまし)めを解いて、一晩中(ひとばんじゅう)、泥沼の中の葦(あし)の茂みに潜(ひそ)んでいました。そこに隠(かく)れ、心の中で思っていました。もしも奴らが出て行くのなら、早く帆を上げて出て行ってほしい、とね。(2-130-136) (2-137)(2-138)(2-139)(2-140)(2-141)(2-142)(2-143)(2-144) おれにはもうなつかしい故郷へ帰れる希望がありません。かわいい子供たちや、愛する親たちにも会うことができないでしょう。それどころかへたをすると、おれの家族は、おれの逃亡(とうぼうの罪のつぐないをさせられるかもしれません。かわいそうに、そうなると死刑はまぬがれません。 天上の神様たち、真実をご存じの方々の御(ご)稜威(みいつ:たとえば天皇の威光)にかけて、また、まだ死すべき人の心に穢(けが)れなき信心が残っているのなら、それにもかけて、お願いします。こんなひどい不幸(ふこう)を憐(あわ)れんでください。濡衣(ぬれぎぬ)になやむ者の魂を哀れんでやってください』。(2-137-144) |
次へ |
2015/10/4 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会