2(12)ヘクトルの亡霊

 
ヘクトルの幻覚
その時、わたしはまどろみの中で、悲しい顔つきをしたヘクトル(アキレスに討ち取られ、死体を戦車で引き回されたプリアムスの王子、パリスの兄)を見たのです。彼はわたしの目の前に来てとめどなく涙を流しました。その姿は、かつて戦車で引きずり回された時とまったく同じように、血まみれの砂塵(さじん)でよごれていました。革紐(かわひも)を刺し通されて戦車につながれたその両足は、腫(は)れあがっていました(2-265-273)

(2-274)(2-275)(2-276)(2-277)(2-278)(2-279)(2-280)
なんと変わり果てた姿だったことでしょう。これが、あのアキレスの武具を身に着けて帰ったり(ギリシャの将パトロクルスはアキレスの武具を身に着けてヘクトルと対戦、討たれてその武具をヘクトルに奪われた)、ダナイ勢の船団にプリギュアの火を投げつけたりしたヘクトルとは、信ずることができませんでした。

その髭(ひげ)はこわばり、髪の毛は血糊(ちのり)にびっしょり濡れていました。体には、祖国の城壁の周囲(まわり)を何度も引きずり回された時に受けた、無数の傷がついていました。わたしは泣きながら武士(もののふ)に話しかけ、悲しい声をしぼり出してこう言ったように思います、(2-274-280)

(2-281)(2-282)(2-283)(2-284)(2-285)(2-286)(2-287)(2-288)
『おお、ダルダニア(トロヤ)の光よ、テウクリ人の最も頼りとする希望の星よ。どうしてこんなに遅く帰ってきたのだ。みんな君を待っていたのだぞ。君の一族(いちぞく)はすでにたくさんの人をなくした。町も住民もひどい目にあった。こんなに疲れ果てたわれわれが君を迎えようとはな。だがあんなに明るかった君の顔が、なぜそんなに暗いのだ。いったいその傷はどうしたのだ、教えてくれ』。彼は、このような無意味な質問には答えようとはせず、胸の底から深いうめき声をあげました。(2-281-288)

(2-289)(2-290)(2-291)(2-292)(2-293)(2-294)
(2-295)(2-296)(2-297)
『ああ、逃げろ。女神の子(アエネアスのこと)よ』と彼は言ったのです、『この炎から逃げろ。敵はすでに城壁を押さえた。トロヤの高城は頂上(ちょうじょう)から崩れる。もはや祖国とプリアムスのためにできることはなくなった。右手でペルガマ(トロヤ)の城が守れるものなら、わたしの手でも守れたはずだ。

トロヤは、祭器と家御守護神(家の守り神:ペナテス:小さな神像)を君にゆだねる。君はそれらを運命(さだめ)の道連(みちづ)れとするのだ。そしてそれらを安置(あんち)する大きな城壁をさがすのだ。君は海を放浪(ほうろう)し回るが、最後にはその城壁を建てる』。彼はこう言うと、両手で、頭髪リボンと、聖徳(しょうとく)のウェスタ女神、そして消すことのできぬ火を神殿の内陣から運び出しました。(2-289-297)

異変に目をさましたアエネアス
(2-298)(2-299)(2-300)(2-301)(2-302)(2-303)
(2-304)(2-305)(2-306)(2-307)(2-308)
そのうちに市壁内のあちこちで悲鳴があがりました。そしてそれはしだいに激しくなりました。わたしの父アンキセスの家は、奥まったところに、木々に包まれて建っていたのですが、やがて音響は、ここでもはっきりと聞きとれるようになりました。それは紛(まぎ)れもなくおそろしい武器の音でした。

わたしは目を覚(さ)まし、階段を駆け上がって最上階に立ち、耳をすませて立ちつくしました。それはまるで荒れ狂う南風(アウステル)どもに煽(あお)られて、燎原(りょうげん:火が激しい勢いで野原を焼くこと)の火が燃え立つさまに似ていました。

または、山の激流(土石流)が畑を襲い、実った作物や、牛の仕事を台無しにし、森をめちゃくちゃに掻(か)き回してゆく、そんなありさまに似ていました。その轟きを耳にしながら、牧人(ぼくじん:羊や家畜の番人)は岩山(いわやま)の頂(いただき)に何も知らずに立っています。わたしこそその牧人でした。(2-298-308)

(2-309)(2-310)(2-311)(2-312)(2-313)(2-314)
(2-315)(2-316)(2-317)
しかし事実はすぐにわかりました。今やダナイ人の騙(だま)し討ちは明らかでした。すでにデイポブス(ヘクトルの弟)の広大な家が、ウォルカヌス(火の神:ラテン名はウルカヌス:ギリシャ名はヘパイストス)の猛威に制圧されて燃え落ちていました。隣(となり)のウカレゴンの家も火を噴(ふ)いていました。シゲアの海が赤々(あかあか)と輝いていました。

兵士たちの吶喊(とっかん)の叫びがあがります。喇叭(らっぱ:トウパという)の音が響き渡ります。わたしはとりあえず槍を手にしました。手だては何も頭に浮んできませんでした。しかしとにかく手勢(てぜい)をあつめ、味方(みかた)と一緒(いっしょ)に砦(とりで)に急ごうと思いました。怒りで気が動転し、戦(いくさ)で死するはうるわしきかな、という思いで一杯でした。(2-309-317)

(2-318)(2-319)(2-320)(2-321)(2-322)(2-323
(2-324)(2-325)(2-326)(2-327)
そこへ、アキウイ(ギリシャ)人の槍をのがれたパントウスが走ってきました。パントウスはオトリュスの子で、ポエブス(アポロ)砦の神官を務める男です。祭器と打ち負かされた神々を手にかかえ、幼い孫を連れていきました。彼は、半狂乱の態(てい)でわたしの家の戸口(とぐち)の方へやってきました。わたしは尋ねました。『パントウス、どこがどうなっている。どこの砦へ行ったらよいのだ』。言うが早いか、彼はためいきをついて答えました。

『最後の日が来た。ダルダニア一族(トロヤ人)の決定的な瞬間が来たのだ。われらがトロヤ人だったのはもはや昔の話だ。イリウム(イリオン:トロイの首都)も過去のものだ。テウクリ(トロヤ)人の大きな栄光もむはや消えはてた。荒ぶる大神ユピテルがすべてをアルゴス(ギリシャ)方に移したもうた。今、燃える町を支配しているのはダナイ(ギリシャ)人だ。(2-318-327)

シノンが有頂天の報告も
(2-328)(2-329)(2-330)(2-331)(2-332)(2-333)
(2-334)(2-335)(2-336)(2-337)(2-338)
町の真ん中にそびえる木馬から兵隊が出てきた。シノンめは、得意顔で飛び跳ね、火をつけて回っている。城門の大扉が、全部両側とも開けられて、敵軍が殺到している。広大なミュケナエから来た幾千とも数知れぬ兵だ。やつらは隘路(あいろ)をふさいで槍ぶすまを立て、剣をきらめかせて陣形をととのえ、殺戮(さつりく)にかかっている。

こちらの番兵の抵抗ももはや風前(ふうぜん)の灯(ともしび)にすぎぬ。軍神マルス(ギリシャ神名はアレス)は目の見えぬ神よ。こちらには御加勢がいただけぬのじゃ』。

オトリュスの子がこう言い終えると、わたしは神々の御加護を心に祈念して、炎と剣戟(けんげき)の中へ入っていきました。非情な女鬼(おんなおに:エリニュスという)があげる金切(かなきり)り声が聞こえました。そして吶喊(とっかん)の喚(わめ)き声と雄叫(おたけ)びが天空に響いていました。(2-328-338)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/10/4 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会