12(8)ユトウルナの変身

 
○(12−8)一目瞭然の二人の実力差にユトウルナの行動
(12-216)(12-217)(12-218)(12-219)(12-220)(12-221)(12-222)
(12-223)(12-224)(12-225)(12-226)(12-227)(12-228)
しかしルトウリ人たちには到底(とうてい)、この決闘(けっとう)が、自分たちに有利なものだとは思えなかった。彼らの心にはさまざまな不満がくすぶっていた。決闘場で較べると、両者の力の差は歴然(れきぜん)としているように見えた。トウルヌスの黙々と進む姿は、人々(ひとびと)の不安をかきたてた。彼は恭(うやうや)しく祭壇に一礼(いちれい)して目を伏せた。頬(ほお)はふっくらとしていたが、若々しい身体は蒼白(そうはく)だった。

すぐに妹のユトウルナは、皆の意見がしだいに過激(かげき)になっていくことに気づいた。彼女には民衆の心が動揺(どうよう)しているように思われた。彼女は、戦列(せんれつ)の中央(ちゅうおう)に割って入り、外見をカメルス(10-574)の姿に変えた。彼は先祖(せんぞ)代々(だいだい)の名望(めいぼう)家(か)の出身(しゅっしん)で、殊(こと)に父(ウォルケンスのこと)は、音に聞こえた武勇の士(し)であった(9-375)。カメルス自身、武器を手にすれば無双(むそう)の使い手だった。カメルスは、戦列の中に忽然(こつぜん)と現れると、物慣(ものな)れた顔つきで噂(うわさ:ファマ)を振り撒き、こんなふうに喋(しゃべ)ってあるいた。(12-216-228)

(12-229)(12-230)(12-231)(12-232)(12-233)(12-234)
(12-235)(12-236)(12-237)
「恥(はじ)を知らぬルトウリ人の方々よ。一人前の武者(むしゃ)たちが揃(そろ)いも揃って、ひとりの勇士にすべてを押しつけ、あとは高見(たかみ)の見物(けんぶつ)でござるか。数(かず)も実力(じつりょく)も、引けをとらむではござらぬか。向こうはトロヤ人とアルカディア人の全軍、それにあの奴ら、トウルヌス殿の仇敵(きゅうてき)のエトルリア(タルコン勢)だけでござる。これならわれらの人数の半分も押し出せば勝てそうじゃ。

見られよ。かの御仁(ごじん:トウルヌス)は、今や神々の祭壇の御前(みまえ)に身を捧げようとしておられる。やがては大いなる名声に包まれて、不死の身になられ、その名は人の口(くち)から口へと伝えられよう。それにひきかえわれらはどうじゃ。祖国(そこく:パトリア)を失い、放漫(ほうまん)な支配者のもと、従属(じゅうぞく)の身になることは目に見えておる。それでもぐずぐず野原(のはら)に尻(しり)を下ろして指をくわえておられるおつもりか」。(12-229-237)

(12-238)(12-239)(12-240)(12-241)(12-242)(12-243)
(12-244)(12-245)(12-246)
こうした言葉に、若武者たちの心は煽(あお)り立てられた。陣営の中で、不満のざわめき声が次第に高まっていった。ラウレンテス人たちやラティニ人たちは、情勢の変化を感知した。戦争の休止を喜び、こうした展開に期待を寄せていた人々も、そろそろと武器に手を伸ばし、盟約の決裂を願った。

彼らはトウルヌスひとりが背負(せお)うことになった不公平なめぐりあわせに、すっかり同情していた。ユトウルナは、さらに次の手を打ち、天にひとつの兆(きざ)しを現(あら)した。それは、決定的にイタリー人の心を掻(か)き乱し、欺(あざむ)く現象を作り上げた。(12-238-246)

(12-247)(12-248)(12-249)(12-250)(12-251)(12-252)
(12-253)(12-254)(12-255)(12-256)
朝焼けの空(そら)を黄金(こがね)色(いろ)に輝く一羽(いちわ)のユピテルの鳥(とり:ユピテル(ゼウス)の象徴は鷲(わし))が舞っていた。鷲は水鳥(みずどり)たちに襲いかかり、鳥たちは騒がしく逃げ回った。すると邪悪な鷲は汀(みぎわ:水際のこと)に急降下し、一羽(いちわ)の見事(みごと)な白鳥(はくちょう)をその鉤爪(かぎづめ)に掴(つか)んだ。イタリー人たちはこれを見て驚いた。だがこの時、不思議なことが起きた。

逃げ回っていた鳥たちがけたたましく鳴きながら反撃(はんげき)に転じたのだ。彼らは一斉(いっせい)に飛び上がって天(てんまたはオリュムプス)を覆(おお)いつくし、雲のように群がって敵を追いつめた。いたたまれなくなった鷲は、ついに重い獲物を鉤爪から川へと投げ捨てた。そして早々(そうそう)に雲の彼方(かなた)に飛び去っていった。(12-247-256)

(12-257)(12-258)(12-259)(12-260)(12-261)(12-262)(12-263)
(12-264)(12-265)
これを吉兆(きっちょう)の現(あら)われだと信じたルトウリ人たちは、声をあげて騒ぎ出し、戦闘配置に向かった。まず易者(えきしゃ:アウグルという)のトルムニウス(11-433)が口を切った。「これじゃこれじゃ。これはわしが請願申し上げたおしるしよ。これをどれだけ待ったことか。確かにこれは瑞兆(ずいちょう)じゃ。ここに神々の御心(みこころ)が表(あらわ)れておる。わしに続くがよいぞ、わしに続かれよ、皆の衆。それ、槍をお取りなされ。

あの生意気(なまいき)な新参者(しんざんもの:アドウェナという:アエネアスを指している)にやられっ放しでは、情けない限りでござる。これではわれら、ひ弱な鳥と同じことじゃ。われらの汀(みぎわ)をこのまま略奪されてなるものか。奴を追い払い、奴に帆をあげさせて、海の彼方(かなた)へ出て行ってもらわにゃならぬ。われら、心をひとつにして戦陣を固めねばなりませぬ。われらの奪われし王を、われらの軍隊(ぐんたい)にて守護したてまつらん」。(12-257-265)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会