12(4)両雄決闘に臨む

 
○(12−4)トウルヌスとアエネアスが決闘準備と戦争終結の条件
(12-81)(12-82)(12-83)(12-84)(12-85)(12-86)(12-87)(12-88)
(12-89)(12-90)(12-91)
こう言い捨てると、トウルヌスは急ぎ館(やかた)へ帰り、馬の仕度(したく)をさせた。馬たちと対面(たいめん)すると、彼は嘶(いなな)くその面(つら)に、嬉(うれ)しげに目線を走らせた。これはかのオリテュイア(朔風(さくふう)(ボレアス)の妻)が、ピルムヌス(トウルヌスの祖父)に、誉れの贈り物として与えた名馬たちであった。彼らは雪よりも白く、風よりも速かった。

御者(ぎょしゃ:アウリガという)たちは直(す)ぐに馬を取り囲んで、碗(わん)なす掌(たなごころ)でぽんぽんとその胸を叩(たた)いて挑発し、丁寧(ていねい)に首の毛並みを揃(そろ)えた。トウルヌスは、白く真鍮(しんちゅう)打(う)ちをした、厳(いかめ)しい黄金(おうごん)縅(おどし)の胸甲(むねかぶと:ロリカ:胸当)を肩にあて、剣(けん)と盾(たて)とを携(たずさ)えた。兜(かぶと)の桃成(ももなり)には、赤き冠毛(かんもう:クリスタという)がそびえていた。

彼の剣は、炎火大明神(えんかだいみょうじん:イグニポテンスという:ウォルカヌス神のこと)ご自身が、父君ダウヌスのために、わざわざステュクス(冥府の川)の波間(なみま)で焼きを入れ、鍛(きた)えたもうた逸品(いっぴん)であった。(12-81-91)

(12-92)(12-93)(12-94)(12-95)(12-96)(12-97)(12-98)(12-99)
(12-100)(12-101)(12-102)(12-103)(12-104)(12-105)(12-106)
それから彼は、館の中央の間の大柱(おおばしら)に立てかけられた逞(たくま)しい槍をぐいっと掴(つか)んだ。この槍は、アウルンキ人の豪傑(ごうけつ)アクトルから奪った戦利品だった。彼は槍をびゅんびゅん振り回し、絶叫(ぜっきょう)した。

「ついにその時が来た。つねにわしの呼びかけに応ずる頼みの槍よ。その時が来たのじゃ。往年(おうねん)、天下無双(てんかむそう)のアクトルの使いしそなたを、此度(こたび)はこのトウルヌスの右手が使うのじゃ。あの女男(おんなおとこ:やさ男)のプリュクス(プリュギア人)づれの肉体を投げ倒し、この剛腕(ごうわん)で胸甲(むねかぶと:ロリカという:胸当)を引きちぎり、ミルラ・ポマードを塗(ぬ)りたくって熱いアイロンで波形(なみがた:ウェーブ)にかためた髪を、埃(ほこり)まみれにしてやる。頼むぞよ、槍よ」。

こうして彼は自(みずか)らを狂気(きょうき)に駆(か)り立てた。その赤く火照(ほて)った顔からは、ぱちぱちと火花(ひばな)が飛び散り、吊(つ)り上がった両目(りょうめ)がぴかぴかと光った。そのさまはまるで、闘いを開始する猛牛(もうぎゅう)が、轟々(ごうごう)と恐ろしい雄叫(おたけ)びをあげているようであった。牛は角(つの)に怒りをこめて木の幹(みき)に衝突(しょうとつ)し、風に逆らって突撃をくりかえし、そして戦(いくさ)の小手(こて)調(しら)べに砂を蹴(け)り散らす。(12-92-106)

(12-107)(12-108)(12-109)(12-110)(12-111)(12-112)
アエネアスも、母神(ははがみ:ウェヌス)の鎧(よろい)(8-625)を身に纏(まと)い、戦闘準備に余念がなかった。彼は心身をマルス神にささげ、しきりに自分の怒りを煽(あお)った。彼は戦争に終止符(しゅうしふ)を打つべき提案(ていあん)を喜んで受けたのだ。そして彼は、仲間の者たちや不安な心を抱(いだ)いて父の身を気遣(きづか)うイウルスに対し、運命(さだめ)について教え諭(さと)し、また武士(もののふ)たちに、ラティヌス王にしっかりとご返答申し上げるようにようにと命(めい)じ、和平の条件(じょうけん:レゲスという)を伝えた。(12-107-112)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会