12(2)王の説得

 
○(12−2)ラティヌス王がトウルヌスをなだめラウィニアとの婚儀をほのめかす
(12-18)(12-19)(12-20)(12-21)(12-22)(12-23)(12-24)(12-25)
(12-26)(12-27)(12-28)
ラティヌス王は、心(こころ)穏(おだ)やかに答えた。「御身(おんみ)は誠に見上げた覚悟(かくご)の若武者じゃ。その猛(たけ)き御心(みこころ)は、万人(ばんにん)の鑑(かがみ)と申すべし。が、それだけに、わしとしては、ここは慎重(しんちょう)にならざるを得ない。あらゆる事を恐れ、慮(おもんばか)っておかねばならぬ。

御身には御父上ダウヌス殿の御領地(ごりょうち)(10-688)に加え、ご自身の腕で切り取られた数多(あまた)の都市がござる。また、このラティヌスにも、聊(いささ)かの貯(たくわ)えもあれば、ご壮(さかんな)志(こころざし)に添いたい気持も十分にあるのです。ラティウムやラウレンティアの辺(ほとり)には、ほかにも未婚の姫御(ひめご)は大勢います。皆、それは家柄(いえがら)の良き生娘(きむすめ:世間ずれしていない処女のこと)たちです。

じゃが、わしは聊(いささ)かお耳に痛き事も、申し述べねばならぬ。腹蔵(ふくぞう)なく心をうちあけて話すゆえ、どうぞ、わしの言葉をお胸に収めていただきたい。前々から、わしの娘を欲しいと言われる方々(かたがた)は、大勢おられた。だがわしはすべてお断り申し上げた。そうすることが、神々の御意志(7-106)でもあり、また人間の予言者たちの占うところでもあったのです。(12-18-28)

(12-29)(12-30)(12-31)(12-32)(12-33)(12-34)(12-35)
(12-36)(12-37)
しかしながら、わしは御身(おんみ)との絆(きずな)を断ち切ることができなかった。わしらは親戚(しんせき)同士(どうし)なのじゃ(7-372)。わしは妃(きさき:アマタ)に泣かれるのが一番弱い。そこでついわしは、予言や神意を無視してしもうた。わしは、一旦(いったん)娘を遣(や)ると約束した婿(むこ)殿(どの)(アエネアスのこと)をあっさりと棄てて、良からぬ戦争に突き進んでしまった。

あれ以来(いらい)、わしは心痛(しんつう)から離れられなくなりました。戦争がどこまでもわが身を追いかけてきますのじゃ。いや、トウルヌス殿よ、御身がいちばんご苦労をなさっていること、ご自身(じしん)、よくお解かりのことと存じます。わしらは二度(にど)、大きな痛手を蒙(こうむ)り(メッゼンティウスとカミルラの死)、今はこの都を頼りに、辛(かろ)うじてイタリアの希望をつないでいる有様じゃ。

テュブリナ(ティベリス)の流れは、われら同族の血でまだ生(なま)温(あたた)かい。そして見渡す限り、原野(げんや)は人骨(じんこつ)で白く埋め尽くされている。わしはもとの昔に帰りたいと、何度、後悔(こうかい)したことか。それがかなわぬわしは今、気持が乱れて、自分の心が掴(つか)めないのです。(12-29-37)

(12-38)(12-39)(12-40)(12-41)(12-42)(12-43)(12-44)
(12-45)(12-46)
トウルヌス殿を失ってようやく、敵と和(わ)することになるくらいなら、御身がご健在の今のうちに矛(ほこ:槍に似た武器)を収めた方が、まだましじゃ。われら両家のご縁を深めるべき、わしの娘に対する御身からのお申し越しに対し、万々が一(いち)にも、わしが騙(だま)しに等しい仕打ちをし、それがもとで御身のお命が失われるようなことがあれば、ルトウリ人の一族(いちぞく)衆は何と言われることか。また他所(よそ)のイタリアでも、何が言われることか。そんな事態だけは、本当に御免(ごめん)蒙(こうむ)りたいものじゃ。

戦況の推移をよくご覧いただきたい。また、年老いた御父上(ダウヌス)のことを気遣(きづか)っておあげなされ。お父上は遠く離れた祖国(そこく:アルデア)の町で、今も御身のことで心を痛めておられますぞ」。この王の言葉も、トウルヌスの勇猛心をへし折ることはできなかった。むしろ彼はますます頑(かたくな)な態度(たいど)を取り、宥(なだ)めようとすればするほど、意固地(いこじ)になった。(12-38-46)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会