○(12−19)炎上するラティヌスの都にトウルヌスが駆けつけ再度両雄並び立つ (12-681)(12-682)(12-683)(12-684)(12-685)(12-686)(12-687)(12-688) (12-689)(12-690)(12-691)(12-692)(12-693)(12-694)(12-695)(12-696) こう言うと、彼は戦車から跳び下りて、すばやく大地を駆け始めた。敵中を突破し、槍の雨をくぐり抜け、悲しむ妹を置き去りにし、全速力で敵の戦列を破っていった。そのさまはまるで、山の頂上(ちょうじょう)の岩が、まっさかさまに断崖(だんがい)を転がり落ちるようだった。岩は、風に吹かれたのか、どしゃ降(ぶ)りの雨に土台を崩されたのか、あるいは長い年月(としつき)が、地盤を脆(もろ)くしたのであろうか。山の塊(かたまり)は、大きく弾(はず)みつつ地面を転がり、森も家畜も男たちも巻き込んでしまう。 こうして敵の戦列を粉砕しつつ、トウルヌスは都の城壁を目指した。そこでは血が大地に飛び散り、槍が轟々(ごうご)とうなりをあげて空中(くうちゅう)を飛び交(か)っていた。トウルヌスは手を上げて皆を制し、同時に大声をあげて叫んだ。 トウルヌスの雄たけび 「控えい、控えい。ルトウリ人たちよ。槍を引けい、ラティニ人たちよ。いかなる幸運の女神(フォルトウナ)が待っていようと、それはこのわしのものじゃ。公正(こうせい)を保つには、諸君(しょくん)らにかわり、わしひとりが盟約の償いを果すしかない。わしが剣で果し合いを行う」。たちまち全軍が両側に分かれて引き、場所を空(あ)けた。(12-681-696) (12-697)(12-698)(12-699)(12-700)(12-701)(12-702)(12-703) (12-704)(12-705)(12-706)(12-707)(12-708)(12-709) 呼応するアエネアス 父なるアエネアスは、トウルヌスの名を耳にすると、城壁の攻撃を中止した。そびえる砦(とりで)への攻撃も止め、少しの躊躇(ちゅうちょ)もなく、全作戦を停(と)めた。そして嬉(うれ)しげに踊(おど)りつつ盾を鳴らし、恐ろしい音を響かせた。その巍々(ぎぎ:高く大きいさま)たる威容(いよう)はまったく、アトス山(マケドニアの山)か、エリュクス山(シチリアの山)と異ならぬ。または雪を頂(いただ)く父なるアペニヌスのお山(イタリアの山)が、常盤(ときわ)樫(かし)の葉をきらめかせ、ざわざわ音をたてて騒ぎつつ、喜びに輝きながら天高(てんたか)くそびえるようであった。 それまで高き城壁を死守して戦い、壁の土台に城(しろ)破(は)鎚(つち)(アリエス)を打ち込んで攻撃を続けていた兵士(へいし)たちは、ルトウリ人たちもトロヤ人たちも、そしてイタリー人たちも、皆(みな)競(きそ)って目を向け、肩から武具を降ろした。ラティヌス王も息を呑(の)んだ。かくも巨大な、大地の全く異なる地方の産んだふたりの武士(もののふ)が、今お互いの前に立ち、武器で雌雄(しゆう)を決するとは。(12-697-709) (12-710)(12-711)(12-712)(12-713)(12-714)(12-715) (12-716)(12-717)(12-718)(12-719)(12-720)(12-721) (12-722)(12-723)(12-724)(12-725)(12-726)(12-727) 雌雄を決する時 両雄は、兵(へい)たちが戦場を退(しりぞ)いて空間(くうかん)が出来ると、急いで走り寄り、遠くから槍を投げ合ってマルス神(しん)立会(たちあ)いの決闘の開始を告げた。青銅の盾が激突して軋(きし)み音(おん)をあげ、大地が呻(うめ)いた。ふたりは剣を抜いて、丁々(ちょうちょう)発止(はっし)と渡り合う。偶然と武勇(ぶゆう:ウィルトウスという)が、渾沌(こんとん)と溶け合う。 そのさまは、ちょうど深いシラの森(イタリア半島の長靴のつま先に位置する)か、タブルヌス(イタリア中南部の山)の山頂(さんちょう)で、二頭の牡牛(おうし)が角(つの)突き合せ、敵意を燃やしてぶつかり合うよう。飼主(かいぬし)たちも恐れて後ろへ退き、他の家畜たちは皆、怯(おび)えて声も立てない。 若い牝(めす)たちはひそかにどちらが森の支配者になるのか、どっちの牛に群れ全体が従うことになるのか、固唾(かたず)を呑(の)んで見守っている。両牛(りょうぎゅう)は、力をふるって傷つけあい、角(つの)を振り立てて突きあう。血が大量に流れ出て、べっとりと首筋と肩を濡(ぬ)らす。森(もり)全体がざわざわと不穏(ふおん)な音に包まれる。 トロヤ人のアエネアスとダウヌスの御子(みこ)の英雄(えいゆう:ヘロスという:トウルヌスのこと)も全くこれと異ならなかった。盾が衝突し、巨大な轟(とどろ)きが空(そら)に響きわたった。この時、ユピテル大神(おおかみ)御自(おんみずか)ら、秤皿(はかりざら)を均(ひと)しく調整(ちょうせい)しつつ、そこへ二人のそれぞれ異なる運命(さだめ)を置いてみる。この決闘がどちらの側(がわ)に罰を与え、どちらの皿を、死の錘(おもり)で傾けることになるか。(12-710-727) (12-728)(12-729)(12-730)(12-731)(12-732)(12-733) (12-734) トウルヌスの剣、対、ウォルカヌスの鎧 瞬時に好機を掴んだのはトウルヌスだった。全身で跳び上がり、高々とかかげた剣を真っ向(まっこう)振り下ろした。トロヤ人ったいは叫び声をあげ、ラティニ人たちも手に汗を握りつつ喚声(かんせい)をあげた。両軍の兵(へい)たちはつま先だって成り行きを見守った。 だが剣は、その肝心(かんじん)の時、真っ二つ(まっぷたつ)に折れて、逸(はや)るトウルヌスの出鼻を挫(くじ)き、彼は退却を余儀(よぎ)なくされた。南東風(なんとうかぜ:エウルス)よりも速く、トウルヌスは身を引いた。ふと彼は、自分が見覚えのない剣の柄(え)を握(にぎ)りしめていることに気づいた。自分の右手の持つその無益のものを、彼はちらりと眺(なが)めた。 (12-728-734) (12-735)(12-736)(12-737)(12-738)(12-739)(12-740) (12-741)(12-742)(12-743)(12-744)(12-745) 一説(いっせつ)によれば、この決闘に赴(おもむ)くために馬を繋(つな)いだ戦車に乗り込んだ時、彼は興奮(こうふん)のあまり、父の形見(かたみ)の剣(12-91)を置き忘れ、咄嗟(とっさ)に御者(ぎょしゃ:アウリガという)のメティスクスの剣を掴んでしまったのだという。その剣でも、テウクリ(トロヤ)人たちが散々(さんざん)逃げ回っている間は、何とか役(やく)に立った。だがのちに、ウォルカヌス大神(おおかみ)ご自身の作りたまいし鎧(よろい)にぶつかった時には、人間の作った刃物(はもの)など、衝突(しょうとつ)と同時に氷(こおり)のように粉々に砕け散るほかはなかった。 破片(はへん)は黄色い砂地の上にきらきら輝きながら散乱した。トウルヌスはうろたえて戦場の上をあちこち逃げ回った。ぐるぐると円弧(えんこ)を描(えが)いて走り回るが、行く先は定まらぬ。八方(はっぽう)をテウクリ(トロヤ)人たちの輪形陣(わけいじん:コロナという)がびっしりと取り囲んでいた。片方(かたほう)には荒れた沼地(ぬまち)が広がり、片方では、そびえる城壁が彼を寄せつけなかった。 (12-735-745) (12-746)(12-747)(12-748)(12-749)(12-750)(12-751) (12-752)(12-753)(12-754)(12-755)(12-756)(12-757) トウルヌスを追い詰めるアエネアス この時アエネアスは、矢で傷めた膝(ひざ)を引きずっていた。時折(ときおり)痛みが走り、全速力を出せる状態ではなかったが、彼は負けじと、懸命に追いかけた。憤怒(ふんぬ)で自分を焚(た)きつけつつ、狼狽(ろうばい)するトウルヌスの踵(かかと)に接するほど、接近した。そのさまはまるで、川まで追われた牡鹿(おじか)を、一匹(いっぴき)の猟犬(りょうけん)が追いつめるようだ。 狩猟場(しゅりょうば)の周りには赤い脅(おど)し羽根(はね)をつけた縄(なわ)が張り巡(めぐ)らされている。犬は走り、わんわん吠(ほ)え立てる。牡鹿(おじか)は、縄(なわ)と険(けわ)しく切り立つ岸辺(きしべ)に怯(おび)え、堂々(どうどう)巡りをくりかえしつつ逃げ回る。勢いを増すウムブリア犬(けん)は、大口(おおぐち)を開けてぱくりと喰(く)いつく。 やった、やった、犬は獲物を捕らえた、と誰しも思ったその刹那(せつな)、顎(あご)が、がきっと空音(そらおと)を立てて閉じる。牙(きば)は目標をずしたのだ。この瞬間、どっと喚声が湧き起こる。周りの川岸(かわぎし)と湖(みずうみ)にこだまが響き渡り、天空(てんくう)が騒音に包まれる。(12-746-757) |
次へ |
2015/12/23 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会