12(16)王城を巻き込め

 
○(12−16)アエネアスがトウルヌスを捜すのを止めラティヌス王を攻めるに転換
(12-554)(12-555)(12-556)(12-557)(12-558)(12-559)
(12-560)(12-561)(12-562)(12-563)(12-564)
この時、アエネアスのいとも美しき母(はは)女神(めがみ)(ウェヌス)が、兵力(へいりょく)を城壁に向け、反撃の隙(すき)を与えぬ急襲(きゅうしゅう)で町を倒し、ラティニ人たちを混乱に導く考えを御子(アエネアス)に吹き込みたもうた。アエネアスは、乱戦の中でなお、眼(まなこ)をあちこち巡らせてトウルヌスを探していた。

すると彼の目にふと都の姿が飛び込んできた。それはこの恐ろしい戦闘に巻き込まれず、静かに、無事に佇(たたず)んでいた。直(ただ)ちに彼の脳裏に、さらなる大戦争の図が展開した。彼はムネステウスとセルゲストウス(5-279)、それに勇敢(ゆうかん)なセレストウスなど各(かく)武将たちを呼び集め、小高い丘に登り、他のテウクリ(トロヤ)人たちの部隊も集合させた。

彼らは盾と槍を持ったまま肩を寄せ合った。中央の一段と高いところに立ったアエネアスが口を切った。(12-554-564)

(12-565)(12-566)(12-567)(12-568)(12-569)(12-570)
(12-571)(12-572)(12-573)
「わが言葉に疑義(ぎぎ)を差し挟(はさ)むことは許さぬ。われらにはユピテル大(おお)御神(みかみ)がついておわす。事は急を要す。よいか、皆、ぐずぐずせずに仕事にかかってもらいたい。今日(きょう)、われらは都を攻撃する。この町こそが戦争の原因なのじゃ。われらはこれよりラティヌス王の国に攻め入る。むこうがこちらの強制(きょうせい)をすべて受け入れ、敗者(はいしゃ)として従うならば、話は別じゃ。が、さもなければ、建物を屋根(やね)から潰(つぶ)して、ぺしゃんこに地面に叩(たた)きつけ、全部もうもうと燃やしてやる。

まだトウルヌスがわしと決戦をする気があるのなら、待たぬでもない。向こうが望むなら、相手になってやるさ。向こうが負けるに決まっているがな。さあ、おのおのがた、目指すはあの首都じゃ。この呪うべき戦争の元凶となったところじゃ。大急ぎで松明(たいまつ)の仕度(したく)にかかれ。炎をもって盟約を取り返すのじゃ」。(12-565-573)

(12-574)(12-575)(12-576)(12-577)(12-578)(12-579)(12-580)
(12-581)(12-582)
彼がこう言い終わると、全員が激しい戦闘心に燃え上がり、楔形(くざびがた)陣形(じんけい)(クネウス)を組み、一丸(いちがん)となって城壁へ向かって押し出していった。するとすぐ梯子(はしご)がかかり、炎がめらめらと上がった。他の城門へもそれぞれ部隊が攻撃を始めた。殺戮(さつりく)が始まり、槍が飛び交(か)い、天は矢の渦に覆(おお)われて暗くなった。

アエネアスは前線(ぜんせん)部隊とともに攻撃に参加し、右手で城壁を示しつつ大声(おおごえ)でラティヌス王に非難の言葉を投げた。彼は神々にかけて、自分はこの戦いを余儀なくされたのだと主張した。イタリー人に騙されたのはこれで二度目(にどめ)(一度目の盟約は(7-258)である。彼らはまたしても一度結んだ盟約を破ったのだと訴えた。(12-574-582)

(12-583)(12-584)(12-585)(12-586)(12-587)(12-588)(12-589)
(12-590)(12-591)(12-592)
市民たちは動揺した。人々(ひとびと)の態度は真っ二つ(まっぷたつ)に分かれた。ある者は町を明け渡せと叫んだ。彼らは門を開き、ダルダヌスの兵(つわもの)たちを迎え入れようとして、王を強制し、城壁の上に連れ出した。しかし他方(たほう)の人々(ひとびと)は、武器を持って駆け回り、あくまでも市壁(しへき)を守って抵抗を続(つづ)けた。

そのさまはまるで、人目につかぬ多孔質(たこうしつ)の軽石(かるいし)の中に巣食(すく)う蜂(はち)どもを狙(ねら)う牧人(ぼくじん)が、猛烈な火煙(ひけむり)を巣穴(すあな)に送り込んだ時のようであった。

蜂たちは事情がわからず大騒ぎし、蜜(みつ)の一杯(いっぱい)詰った城内(じょうない)を、鋭(するど)い羽音(はおと)を立てて飛び回る。真っ黒な臭気が室内に立ち込め、無秩序な騒音が岩にこだまする。煙はもくもくと天に向かって滲(し)み出ていく。(12-583-592)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/22 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会