11(23)祈願の半分

 
○(11−23)常勝カルミラの転換点アルルンスとキュベベの神官クロレウス
ここにアルルンスという、特別な運命(さだめ)に選ばれた者がいた。槍を携(たずさ)え、いろいろな策を奔(ほん)して足の速いカルミラに付き纏(まと)い、うまい好機(幸運の女神:フォルトウナ)をじっと覗(うかが)っていた。

カルミラは、戦列の中央で大暴れしていたが、アルルンスは、それとなく戦列に同行し、黙って彼女の跡(あと)をつけた。すると、カルミラはかなりの成果に満足し、敵の正面から退却を開始した。その彼女を、若武者は手綱(たづな)を廻らしつつ、密(ひそ)かに迫(せま)った。彼は幾度も接近を試みてぐるぐると、執拗(しつよう)に回り続けた。その手には邪悪(じゃあく)な必殺の槍が握られていた。(11-757-767)

(11-768)(11-769)(11-770)(11-771)(11-772)(11-773)(11-774)
(11-775)(11-776)(11-777)
キュベルス山(3-120)の母神(ははがみ)様(キュベベのこと)に仕えた、かつての神官(しんかん:サケルドスという)クロレウスは、艶(あで)やかなプリギュア風の鎧に身を包み、遠目にも輝いて見えた。青銅の札(ふだ)を黄金(おうごん)糸(し)で縅(おどし)た皮甲(かわかぶと)着せた馬を、泡(あわ)吹くばかりに駆り立て、わが身は異国風(いこくふう)の薄紫(うすむらさき)と緋(ひ)の装いでくっきりと纏(まと)めていた。

彼はリュキアの弓で、ゴルテュナ(クレタ島の町)の矢を射た。その黄金(おうごん)の弓を、この予言者は肩に掛け、頭にも黄金(おうごん)の兜(かぶと)を被(かぶ)っていた。サフラン色の打掛(うちかけ:クラミュスという)の裾(すそ)はくすんだ光を放つ黄金(おうごん)の留め金で丸く括(くく)られていたが、その亜麻布(あまぬの)の襞(ひだ)がぱちぱちと乾いた音をたてた。直垂(ひたたれ:トウニカ)と足に穿(は)く蛮人風(ばんじん・ふう:バルバラという)の袴(はかま)には、刺繍(ししゅう)が施されていた。(11-768-777)

(11-778)(11-779)(11-780)(11-781)(11-782)(11-783)(11-784)
乙女(おとめ:ウィルゴ)は、この武士(もののふ)に狙(ねら)いをつけた。そのトロヤの武具を神殿に奉納(ほうのう)するつもりだったのか、あるいは黄金(おうごん)の戦利品で身を飾って狩に行こうとでも思ったのか。激しい戦闘の中で、彼女は無意識のうちに、この男ばかりを追っていた。

その結果、戦線全体への目配(めくば)せが不十分になった。彼女は女性らしい気持ちから、この獲物と戦利品が欲しくてたまらなかったのだ。だがこのわずかな好機(こうき:チャンス)に、待伏(まちぶ)せしていたアルルンスが槍を投げた。彼は同時に、天上(てんじょう)の神々に祈りの言葉を捧げた。(11-778-784)

(11-785)(11-786)(11-787)(11-788)(11-789)(11-790)(11-791)
(11-792)(11-793)
「南無(なむ)、神々の中の大神(おおがみ)、聖(せい)ソラクテ山(エトルリアの山)を守護したまうアポロ神。われらこそは御神(みかみ)に仕えまつる僕(しもべ)どもでござる。われら、松ヶ枝(まつがえ)を積み、赤々と燃やし奉(たてまつ)り、清浄(せいじょう)なる心もて、決然(けつぜん)と火の中をくぐり、めらめらと揺らぐ炎をば踏み渡りまする。われら御神の崇敬者(すうけいしゃ)どもでござれば。

父神(ちちがみ)よ、さればわれらが槍もてこの恥辱(ちじょく)を灌(そそ)ぐこと、叶(かな)えたまえ。全知全能(ぜんちぜんのう:オムニポテンスという)の大神よ、僕(しもべ)めは、かの乙女(おとめ:ウィルゴという)を成敗(せいばい)しても、その獲物を戦捷(せんしょう:戦勝におなじ)奉納品(ほうのうひん:トロパエウムという)にしようなどとは、思いませぬ。戦利品などは不要です。功業(こうぎょう)は別に求めまする。わが手の与える傷であの災いが除去されたあかつきには、僕(しもべ)めは手柄(てがら)なく祖国(そこく:パトリアという)へ帰りたく存じまする」。(11-785-793)

(11-794)(11-795)(11-796)(11-797)(11-798)(11-799)(11-800)
(11-801)(11-802)(11-803)(11-804)
ポエブス(アポロ)は、その願いの半分(はんぶん)は、快(こころよ)く叶えたもうた。しかし残りの半分は、流れる風に吹き散らしたもうた。カルミラの不意を突いて彼女を倒して殺すことを、神は是(ぜ)とされた。しかし彼が無事に故郷(こきょう)の山へ帰ることは、ご承知にならなかった。旋風(せんぷう)がその声を巻き上げ、南風(みなみかぜ:ノトウスという)どもに委(ゆだ)ねてしまった。

槍が手を離れ、びゅうっと音をたて、風を切って飛んだ時、ウォルスキ人は全員、あわてて彼らの女王に、注視(ちゅうし)の眼(まなこ)をそそいだ。だが女王自身は、風にも音にも気づかず、空(そら)から落下(らっか)する槍に全く無抵抗だった。槍は露(あらわ)な乳首(ちくび)のふもとをえぐり、血の朱(あけ)に染まりながら体中(たいちゅう)深く突き刺(さ)さった。(11-794-804)

(11-805)(11-806)(11-807)(11-808)(11-809)(11-810)(11-811)
(11-812)(11-813)(11-814)(11-815)
仰天(ぎょうてん)した仲間たちが急いで主人(しゅじん)のもとへ駆け寄り、倒れる彼女を支えた。だが誰よりも驚いたのは、逃げ出したアルルンス自身だった。彼は嬉しさと恐怖の混交(こんこう)に気が動転(どうてん)し、槍の闘いを続けることができず、乙女の武器を迎え撃つ気力も無く、こそこそと逃げた。そのさまはまるで、追及の槍を恐れて急いで高い山奥へ身を隠す一匹の狼そのものだった。

牧人(ぼくじん)を殺したか、あるいは大きな牡牛(おうし)を仕留(しと)めはしたものの、自分の過大な所業(しょぎょう)に圧倒されて、だらりと垂(た)れた尾で腹の下を打ちながら、森へ帰っていく。そのようにアルルンスは人目(ひとめ)を忍(しの)んで、冷や汗(ひやあせ)をかきながら、ひとまず安全は確保したのだと思いつつ、戦士たちの間に紛(まぎ)れ込んだ。(11-805-815)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会