11(10)ドランケスの弁舌(べんぜつ)

 
○(11−10)ドランケスの挑発発言(和睦論)トウルヌスに王女との婚姻をあきらめよ
(11-336)(11-337)(11-338)(11-339)(11-340)(11-341)(11-342)
するとこの時、つねづねトウルヌスに不快感(ふかいかん)を抱いていたドランケス(11-131)が発言を求めた。彼はトウルヌスの栄光を苦々(にがにが)しく思い、嫉妬(しっと)の棘(とげ)が、彼の心を苛(さいな)んでやまなかった。この男は裕福で気前良く、弁才(べんさい)にも恵まれていたが、戦争となるとどうしても腰が引ける性質(たち)だった。

しかし会議ではつねに卓見(たっけん)を述べて注目され、時に問題を引き起こし、事態を紛糾(ふんきゅう)させた。彼の母方(ははかた)の血筋は、その由緒(ゆいしょ)を誇ることができたが、父の出自(しゅつじ)ははっきりとはわからなかった。彼は身を起こし、威圧的(いあつてき)な発言で人々(ひとびと)の怒りを煽(あお)り立てた。(11-336-342)

(11-343)(11-344)(11-345)(11-346)(11-347)(11-348)
(11-349)(11-350)(11-351)
「ただいま、卓越せる王より承(うけたまわ)りしご相談の件、結論は誰の目にも明らかでござる。われらなど、くどくど物申し上げる必要はござらぬ。このまま事態が推移(すいい)せんか、民草(たみぐさ)の将来(幸運の女神(フォルトウナ))は一体、如何(いかが)ならむ。これは誰にもわかっており、それをまた誰も、殊更(ことさら)隠(かく)しも致しておりませぬ。ただ口(くち)ではっきり述べるのをためらっているのみでござる。

もっとも自由にものが言えなくてはいけませんな。威(い)を張るばかりが能(のう)ではござるまいよ。わしは総師権(そうし・けん:アウスピキウムという)を握って離さぬ、そこの御仁(ごじん)に申し上げているのじゃ。そのお方のなさりかたの、あまりのうたて(ますます、いっそう、ふつうでなく、不気味に、いとわしく、不快に、なさけなく)さよ。ああ、何ならわしに刃(やいば)を向けられても結構(けっこう)。殺すと言われるならそれも結構。

わしは、言うべきことを言うのみじゃ。そもそもこのたびの戦(いくさ)で、幾人(いくにん)の輝ける武人が討たれ、どれほど都が悲嘆(ひたん)の声に包まれたことか。確かにその間(かん)、そこなる御仁(ごじん)は、トロヤの陣営を攻撃はなされた。だが逃げるとなるとその速(はや)きこと速きこと(9-818)、(10-667)。その槍は空(むな)しく天(てん)を突くのみではござらぬか。(11-343-351)

(11-352)(11-353)(11-354)(11-355)(11-356)(11-357)(11-358)(11-359)
至高(しこう)の王よ、ただいまご提案になった、ダルダヌスの兵(つわもの:トロイ側)たちへのお土産(みやげ)の品々やお約束の事柄(ことがら)の上に、もうひとつ、付け加える事項(じこう)があるのではないでしょうか。すなわち、御父上(おちちうえ)としての王が、お姫様(おひいさま:高貴な人の娘の敬称)に立派(りっぱ)な婿殿(むこどの)をあてがわれ、王家に相応(そうおうの:ふさわ)しき婚儀をととのえ、永遠(えいえん)の盟約を結んで平和の礎(いしずえ)を固めたまうことに対し、何人(なにびと)も暴力を振るってこれに反対するなどということがあってはなりませぬ。

しかし、この件に関しては、われらの心にも、拭(ぬぐ)いきれぬ不安がござる。されば、われらとしては、まずそこなるお方にお願いを申し出、適切なご処置を取っていただけるようお頼み申し上げるほかはござらぬ。ここは枉(ま)げて、王と祖国(そこく:パトリア:後のイタリヤ)のために、その言い分をお改めいただきたい。(11-352-359)

(11-360)(11-361)(11-362)(11-363)(11-364)(11-365)(11-366)(11-367)
第一に、トウルヌス殿、このように、何度も何度も無辜(むこ)の住民を、恐ろしい危機に追い込んでしまわれては、折角(せっかく)のあなたのご存念も通らなくなりましょう。終(しま)いにはあなたは、ラティウムの疫病神(やくびょうがみ)と見られてしまいます。戦争には、何ひとつ良いことがござらぬ。われら全員が、トウルヌス殿に、平和をお頼み申し上げる。同時に、確たる平和の保障(ほしょう)をしていただきたい。

われらの願いはただそれだけにござる。まずこのわしが頭を下げてお頼み申す。あなたがこのわしのことを、快く思っておられぬことは、重々(じゅうじゅう)承知(しょうち)しております。また、快く思っていただこうなどという心算(つもり:前もって考えること)もござらぬ。ですがこれ、この通りでござる。どうぞ、あなたに従う哀れな衆のことを思いやっていただきたい。武張(ぶば)った(武人のようにいかめしく勇ましいようすやふるまいをする)お気持はお棄てくだされい。撃たれし時は、そそくさと退散することも、肝要でござる。われらは散々な目に遭い申した。屍(かばね)の山をこの目で見、広大な領土を荒らしてしまいました。(11-360-367)

(11-368)(11-369)(11-370)(11-371)(11-372)(11-373)(11-374)(11-375)
それとも、まだご不足(ふそく)でござるかな。名誉心があなたを駆り立て、そのお胸にはまだまだやる気が燃え、そして王家とのご縁談(えんだん)があなたの心を捉(とら)えて離さぬのでござるか。それなら、とことんおやりなされ。ご自分の信念どおり、向かい来る敵にその胸をぶつけてみなされ。さうればトウルヌス殿には、王家より奥方(おくがた)が嫁(か)して来られ、われら下々(しもじも)の者は、もっともっと屍(かばね)を野に曝(さら)すことになる。われらを葬る者もなく、われらを悼(いた)む者もないままにな。

いかがでござる。あなたにはまだ、これだけのことをなさる力(ちから)がおありかな。父なるマルス神(軍神)のご加護をいただけるとお思いなら、あなたの挑戦者(アエネアス)に正面から向き合うことですな」。(11-3681-375)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/17 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会