10(21)埋葬(まいそう)(たの)みいる

 
○(10−21)アエネアスがメッゼンティウスを殺害
(10-833)(10-834)(10-835)(10-836)(10-837)(10-838)(10-839)
(10-840)(10-841)(10-842)(10-843)(10-844)(10-845)
息子の消息
その間(かん)、父親(ちちおや:メッゼンティウス)の方(ほう)は、ティベリヌス(9-130)の川岸(かわぎし)に辿(たど)り着き、清水(しみず:リュムパという)で傷を洗い、木の幹(みき)にもたれて身体を休めていた。青銅の兜(かぶと)は少し離れた木の枝にかけ、重い武具は草叢(くさむら)に置いてあった。彼のまわりにはえり抜きの若武者たちが集まった。メッゼンティウスはひどく喘(あえ)ぎ、胸元(むなもと)まで長い髭(ひげ)を垂(た)らした首筋(くびすじ)をいたわりつつ、しきりにラウススの消息(しょうそく)を尋(たず)ねた。また息子を呼び戻し、深手(ふかで)を負(お)った父親の指示を与えるべく、使い番を八方(はっぽう)に走らせた。

息子の遺骸と対面
すると味方の武士(もののふ)たちが、こと切れたラウススを盾に乗せて運んできた。この武士(もののふ)たちは皆(みな)泣いていた。ラウススの巨体を、大きな傷が損なっていた。すでに彼らの呻き声を遠くから耳にしたメッゼンティウスは、悪い予感を覚えた。そして、砂で汚れた手で白髪(しらが)を掻(か)きむしり、両手を天(てん:オリュムプス)に差し出して、遺体に縋(すが)りついた。(10-833-845)

(10-846)(10-847)(10-848)(10-849)(10-850)(10-851)(10-852)
(10-853)(10-854)(10-855)(10-856)(10-857)(10-858)(10-859)
(10-860)
「ああ、わしはこんなにも生(せい)に執着(しゅちゃく)していたのか。息子よ、おまえを生(う)んだこのわしが迂闊(うかつ)にも、おまえが敵の手にかかり討たれるのを、放置してしまったとは。おまえのこの傷が、父を救ったのか。そしてわしは、おまえの死とともに生きるのか。おお、わしは今(いま)初めて、追放の身の辛(つら)さをひしひしと感ずる。自分の惨(みじ)めさが身にしみる。そしてこの深手が、わしの心まで苛(さいな)む。

息子よ、このわしは、自分の悪業(あくごう)でおまえの名誉まで奪ってしまった。人民の憎しみを買って玉座(きょくざ)から追われ、父祖(ふそ)伝来の王笏(おうしゃく)を手放してしまった。わしは、祖国で罰を受けるべきだったのだ。わが民の憎悪をこの身に引き受け、どんなに酷(むご)い刑死(けいし)であれ、わが強悪(ごうあく)の命(いのち)を差し出しておくべきだった。

それをよくも今まで、ぬくぬくと人前(ひとまえ)に生き恥じ(いきはじ)さらし、世の光の嫌われ者でいられたものよな。だがそれをすぐ終らせねばならぬ」。彼はこう言うとすぐに病んだ太腿(ふともも)をもちあげて身を起こし、深手を負ってままならぬ身体を励まして、「馬(うま)引(ひ)け」と命じた。この馬こそは彼の誇りであり、彼の慰めであった。彼はこの馬にまたがり全戦全勝、つねに堂々と凱旋(がいせん)した。今彼は悲しむ馬に声をかけてこう言った。(10-846-860)

(10-861)(10-862)(10-863)(10-864)(10-865)(10-866)(10-867)
(10-868)(10-869)(10-870)(10-871)
「蟹股(がにまた:ラエブスという名前の馬)よ、わしらは長く生きてきたのう。死すべき身に長いなどということがあればじゃが。今日(きょう)こそはおまえが、奴(やつ)を血まみれにして武器を剥(は)ぎとり、勝ち馬(かちうま)としてアエネアスの首を持ち帰り、わしとともにラウススの無念(むねん)を晴らすか、しからずんば、わが力(ちから)及ばずして、ともに討ち死にして斃(たお)れるかの瀬戸際(せとぎわ)じゃ。

おまえほどの名馬(めいば)が、よもや敵の命(めい)に服(ふく)し、テウクリ人のあるじを持つことはあるまいからな」。彼はこう言うと、馬の背に身をゆだね、四肢(よんし)をいつもの慣(な)れた姿勢(しせい)に構(かま)え、両手にそれぞれ鋭い槍を持った。頭上(ずじょう)には青銅の兜(かぶと)がきらめき、剛(こわ)い馬毛(ばもう)の冠飾(かんしょく:ユバという:クリスタ)が逆立(さかだ)った。彼は敵に向かって遮二無二(しゃにむに)突入した。その心には、屈辱感と悲しみに彩られた怒りが、溶(と)けて燃え上がっていた。(10-861-871)

鬼神アエネアス
(10-872)(10-873)(10-874)(10-875)(10-876)(10-877)(10-878)
(10-879)(10-880)(10-881)(10-882)(10-883)(10-884)
彼は三度(みたび)、アエネアスに大声で呼びかけた。するとアエネアスはその声を認め、嬉しげに神に祈りを捧げた。「南無(なむ)神々の御父(おんちち)におわします大神(おおがみ:ユピテルのこと)、南無(なむ)いと高きにおわしますアポロ神。願わくは心願(しんがん)成就(じょうじゅ)得させてたばせたまえ。いざ、心ゆくまで戦わん」。こう言うと彼は、闘魂(とうこん)込めた槍を構えて前進した。

挑むメッゼンティウス
これに対し、メッゼンティウスは、「わしの息子を殺しただけでは飽き足らず、わしに脅しをかけるのだな、この悪党ばらめが。いかにもわしを仕留(しと)めるには、あの子を殺すしか無かったな。わしは死などお恐れぬぞ。神々のご加護も頼まぬ。。きさまの御託(ごたく)など聞く耳は持たぬ。わしは死ぬために来たのじゃ。だが、まずわしからの馳走(ちそう)を喰(くら)らえ」。こう言って、アエネアス目がけて槍をよじり投げた。一本(いっぽん)投げると続けてまた一本、メッゼンティウスは横様(よこざま)に大きく円弧(えんこ)を描いて馬を駆りつつ投げた。だが黄金(おうごん)の盾錘(たてすい:ウムボという)がすべてこれを跳(は)ね返した。(10-872-884)

(10-885)(10-886)(10-887)(10-888)(10-889)(10-890)(10-891)
(10-892)(10-893)(10-894)(10-895)
メッゼンティウスは馬を操り、徒歩で立つ敵の周囲を、左側(アエネアスの盾で防御されていない右側)に三度旋回(せんかい)し、手力(てぢから)一杯(いっぱい)槍を投げ続けた。トロヤの英雄(えいゆう:ヘロスという)は、自らも三度回りつつ、青銅の盾を構えて、激しい槍攻撃に耐えた。しかしついには槍は林の如く盾を覆(おお)い、これを払い落とす手間(てま)は、次第(しだい)に徒歩のアエネアスを不利な情勢に追い込んでいった。

だが彼は慎重に目標を定め、咄嗟(とっさ)の隙(すき)を捉(とら)え、軍馬のこめかみの窪(くぼ)に槍を打ち込んだ。四つ足(ようつあし)獣(じゅう:クワドリペスという)は全身を起立(きりつ)させ、前(まえ)踵(かかと)で空(くう)を蹴った。その勢いで騎手(きしゅ)は馬上(ばじょう)から跳ね飛ばされた。馬は続いてその上に、身を絡(から)ませつつ、頭からどうと倒れて、肩を脱臼(だっきゅう)させた。喚声が湧き起こり天(てん:オリュムプス)に向かって燃え上がった。トロヤ人もラティニ人も叫んでいた。(10-885-895)

メッゼンティウス散る
(10-896)(10-897)(10-898)(10-899)(10-900)(10-901)(10-902)
(10-903)(10-904)(10-905)(10-906)(10-907)(10-908)
すかさずアエネアスは剣を抜いて飛びかかり、上から見くだしてこう言った。「豪傑(ごうけつ)のメッゼンティウスはどこへ行った。あの利(き)かん気はどうした」。するとテュレヌスの勇士は、じっと天(オリュムプス)を見つめ、一呼吸(ひとこきゅう)入れて意識を回復した。「どこまで憎まれ口を叩くか。そのように喚(わめ)かんでもよい。死で脅すのも無意味じゃ。わしを殺すのに何の遠慮もいらぬ。わしはな、そんな戦(いくさ)をやりに来たのではない。

そなたとても、わしを助ける約束を、わが子ラウススと交わしたわけではないしな。ただひとつ、敗者が敵から許しをいただけるものなら、聞いてもらいたいことがある。どうか、わしの遺骸を土に埋めて葬ってもらいたい。

わしは憎まれ者じゃ。民草(たみくさ)の怨嗟(えんさ)の的(まと)になっておる。それゆえに、お頼み申す。どうか、わしを彼らの狂気にゆだねないでいただきたい。わしとわが子を一緒(いっしょ)の墓に入れていただきたい。この事お頼み申しますぞ」。彼はこう言い終わると、進んで咽喉(のど)を差し出し、剣の一突(ひとつ)きを受けた。夥(おびただ)しい血が鎧を染め、こうして彼の魂は飛散した。(10-896-908)
 
(完)
次へ(十一巻目次へ)
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/11 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会