10(14)パラス討ち死に

 
○(10−14)トウルヌスがアエネアス側エウアンドルス王の子パラスを倒した
(10-439)(10-440)(10-441)(10-442)(10-443)(10-444)(10-445)
(10-446)(10-447)(10-448)(10-449)(10-450)(10-451)(10-452)
この時、トウルヌスの兄思いの妹(いもうと:水娘(ニンフ)のユトウルナ(12-141))が、ラウススを助けるよう、兄の注意を促した。戦列の直中(ただなか)にいたトウルヌスは、遮二無二(しゃにむに)に戦車を駆り立てて前線へ出で(いで)、味方(みかた)の様子(ようす)を覗(うかが)った。「退(ひ)けい、退けい。戦(いくさ)をやめい。このトウルヌスがパラスの相手をいたす。パラスはわしひとりに任せておけ。この男の父親(ちちおや:エウアンドルス王)にも、これから起こること、じっくり見物させてやりたいものじゃ」。

かれがこう言うと、ルトウリ人たちは命(めい)に従って戦場を明け渡した。さて、ルトウリ人たちが引き上げると、若きパラスは敵の大胆な出方に驚いて、呆然(ぼうぜん)とトウルヌスを見つめた。目玉をむいて敵将の巨大な身体を上から下まで見つめ、距離を置いて、全身(ぜんしん)隈(くま)なく調べ上げた。

それから、敵将の言葉に、こんな言葉を返した。「わたしが豊穣(ほうじょう:スポリアという)戦利品(せんりひん:オピマという)(6-859)を奪いとるか、見事な討ち死にを遂げるか。いずれにせよ、わたしの名誉と思うぞ。わが父にはどちらの卦(け)が出てもいささかの違いもないはず。そなたの嚇(おど)し文句(もんく)などは通用せぬ」。パラスはこう言って、戦場に進み出た。アルカディア人たちの血がこぞって凍りついた。(10-439-452)

(10-453)(10-454)(10-455)(10-456)(10-457)(10-458)(10-459)
(10-460)(10-461)(10-462)(10-463)
トウルヌスは、二頭(にとう)立て戦車から飛び降りて、徒(かち)立ちになり、組み合うために近寄ってきた。そのさまはまるで高台(たかだい)から原野(げんや)を覗(うかが)うライオンさながら。猛獣はたまたま遠く、戦いに逸(はや)る牡牛(おうし)を目にするや、たちまち跳(と)びかからんとする。前進するトウルヌスの姿はまったくこのようであった。

パラスは、敵が槍の射程内に来たと思った刹那(せつな)、先に攻撃をしかけた。実力では格上の敵に対し、果敢(かかん)に挑(いど)んで好機(こうき)を掴(つか)もうというはらだった。彼は大いなる天(オリュムプス)に向けて言葉を発した。

「かつてわが父を訪(とぶら)いたまい、わが食卓の客人(きゃくじん)であられた(8-369)アルケウスの孫の御君(おんきみ:ヘラクレスのこと)よ、わが大いなる企てにお力添(ちからぞ)えの程、なにとぞなにとぞ、お願い申し上げます。トウルヌスが死にゆくその身より剥(は)がされる血まみれの武具を目にしつつ、末期(まつご)の瞳(ひとみ)を見開いて、勝利者のこのわたしを、しかと認識しますように」。(10-453-463)

(10-464)(10-465)(10-466)(10-467)(10-468)(10-469)(10-470)
(10-471)(10-472)(10-473)
この青年の言葉を耳にしたアルケウスの孫(ヘラクレスのこと)は、胸の底から湧き上がる大きな呻(うめ)きを押さえ、はらはらと涙を流した。だが彼には何の手助けもできなかった。すると父神(ユピテル)が、息子(ヘラクレス)を優しい言葉で慰(なぐさ)めた。「誰にも寿命(じゅみょう)というものがあってな、人間の生きる時間はすべからく短く、取り返しがつかぬものなのじゃ。しかし功業(こうぎょう:ウィルトウスという)をあげた者の事跡(じせき)は長く残り、その栄誉は末永く讃(たたえ)えられる。

トロヤのそびえる城壁の下でも、大勢の神々の子供たちが斃(たお)れた。わしの息子のサルペドン(1-101)もそこで亡くなっておる。それに実を言えば、トウルヌスもすでに運命(さだめ)からお呼びのかかった人間なのじゃ。あの男は、割り当てられた命(いのち)の終点(しゅうてん)に近づいておる」。こう言うと、大神(おおかみ)は目をルトウリ人の野から逸(そ)らしたもうた。(10-464-473)

(10-474)(10-475)(10-476)(10-477)(10-478)(10-479)(10-480)
(10-481)(10-482)(10-483)(10-484)(10-485)
パラスは、力(ちから)一杯(いっぱい)槍を投げ、続いて鞘(さや)の筒(つつ)からきらめく剣を抜き放った。槍は飛んで、盾の縁(ふち)を破壊して突き進み、トウルヌスの膨(ふく)れた肩当(かたあて)の頂上(ちょうじょう)に当たり、彼の巨体の端(はし)をかすめていった。次にトウルヌスが、鋭(するど)い鉄の切っ先(きっさき)をつけた堅木(かたき)の槍をしごきつつ、ゆっくりとパラスに狙いを定めて言った。

「貫通力(かんつうりょく)ではわれらの槍が、断然(だんぜん)優(まさ)っていることを教えよう」。言い終えるや、槍の穂先は、鉄と青銅の板を張り重ね、その上に牛革(ぎゅうかわ)を幾重(いくえ)にも巻いた盾の真ん中を、震えつつ貫通した。そして胸甲(むねかぶと:ロリカという:胸当)の厚みを通り抜け、その大きな胸に深く突き刺さった。(10-474-485)

(10-486)(10-487)(10-488)(10-489)(10-490)(10-491)(10-492)
(10-493)(10-494)(10-495)(10-496)(10-497)(10-498)(10-499)
(10-500)
パラスは、傷から槍を引き抜いた。しかしこれはもはや無益な行為だった。その傷口からどっと血が流れ出て、魂が抜けていった。パラスは傷を下にしてばったり倒れた。彼の上で武具ががらがらと音をたてた。彼は口から血を吐き出しながら、敵地の土に顔を埋めた。

トウルヌスは遺体の上に立ち、「アルカディア勢のかたがたよ」と言った、「わしがこれから言うことをしっかりと心に刻み、エウアンドルス王に伝えるがよい。わしはこのパラスをそちらに返却する。そちらは、得るべくして得るものを得るのじゃ。

墓を築いて栄誉を讃えるなり、悲しみの埋葬をするなり、好きにするがよい。だが、アエネアスなどと誼(よしみ)を通じるとどんな目に遭(あ)うか、これで骨身(ほねみ)に染(し)みただろう」。彼はこう言いつつ左足を屍骸(しがい)の上に乗せつつ、ずしりと重い剣帯(けんたい)を剥(は)ぎとった。その剣帯の飾りには忌(い)まわしい出来事の場面が掘り出されてあった。それは一夜(いちや)にして結ばれた若者の一団が新婚の床(とこ)で殺された有名な物語の絵で、エウリュトウスの子クロヌスが、ふんだんに黄金(おうごん)を使って作り上げた名品(めいひん)であった。トウルヌスはこの戦利品を獲(え)たことが誇(ほこ)らしく、嬉(うれ)しくてたまらなかった。(10-486-500)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/12/08 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会