1(8)七匹の鹿(しか)を食べて

 
しかし船の影すら目に入らず、ただ岸辺(きしべ)をさまよう三匹の鹿が見えるのみ。だがよく見るとそのうしろには夥しい鹿の群がいて、長く谷間につらなって、草をはんでいた。(1-174-186)

(1-187)(1-188)(1-189)(1-190)(1-191)(1-192)
(1-193)(1-194)(1-195)(1-196)(1-197)
アエネアスは自分の位置を定めると、忠実なアカテスが携(たずさえ)えている矢を弓につがえ、まず枝分かれした角(つの)のある頭を高くかかげた鹿の頭目(とうもく)たちを倒した。それから一般の鹿を狙い、散々に矢を射て、彼らを葉の生い茂る林へ追いたてた。

こうして彼は、ついに大柄な七頭の鹿を大地に倒した。それは一行の船とちょうど同じ数であった。港へ戻ると、アエネアスは獲物を仲間の皆に分けた。

それから彼は、一行がかつてトリナクリウム(シチリアの古名)の岸辺を離れるに際して、気高(けだか)い英雄(えいゆう:ヘロスという)アケステス(トロヤ戦争でのアエネアスの戦友でシチリアの王)が甕(かめ)にたっぷりと注いで餞別(せんべつ)に持たせてくれたワインをふるまい、こう言って落ち込んでいる皆の心をなぐさめた。(1-187-197)

(1-198)(1-199)(1-200)(1-201)(1-202)
(1-203)(1-204)(1-205)(1-206)(1-207)
「ほんとうに散々だった。だがこんなことは、今に始まった話ではない。われらは耐え難きを、よくこうして耐えてやってきたのだ。しかし神がいつかこんなことを終りにしてくれよう。

なにしろ皆、猛り狂う海妖(かいよう:スキュラ:メッシーナ海峡の妖怪)と海底から鳴り響く岩礁(がんしょう)を通過してきたのだし、またキュクロプス(一つ目の怪物)の棲む岩山を逃れてきたのだ。

(他書の参照)キュクロプス
ホメロス『オデュッセイア』(上)松平千秋 岩波文庫
---オデッセウスの帰還が苦難連続であることの原因
(9-522)(9-523)(9-524)(9-525)(9-526)(9-527)(9-528)(9-529)
(9-530)(9-531)(9-532)(9-533)(9-534)(9-535)
こういったが、わたしはそれに答えてこういってやった。『大地を揺(ゆる)がす神といえども、お前の眼を癒すことのできぬのは確かだが、お前の息の根を止めて命を奪い、冥王の館へ送り込むことが、それと同じほど確かにできたら、どんなによかろう』。

こういうと、キュクロプスは星をちりばめる天に向って手をさしのべ、ポセイドンの尊(みこと)に祈願していうには、『大地を抱き、髪は漆黒(しっこく)のポセイドンよ、聴いて下さい。もしおれが真実あなたの倅(せがれ)であり、あなたもおれのおやじだと名乗られるのであれば、どうかラエルテスが一子(いっし)、イタケに住み、城取りの異名(いみょう)をとったオデッセウスめを、無事には帰国させて下さるな。

しかし、もし彼が生まれ故郷の己が屋敷へ帰還し、近親や知友に再会するさだめになっているのであれば、せめてその帰国を遅らせ、部下を悉(ことごと)く失った上、他国の船で帰らねばならぬという惨めな目に遭わせ、屋敷に帰っても、さまざまな苦難に遭うようにしてやって下さらぬか』。(9-522-535)

(他書の参照)スキュラ
ホメロス『オデュッセイア』(上)松平千秋 岩波文庫
(12-222)(12-223)(12-224)(12-225)(12-226)(12-227)(12-228)
(12-229)(12-230)(12-231)(12-232)(12-233)
こういうと、一同は直ぐにわたしの言葉に随(したが)った。スキュレについては、なんとも手の施(ほどこ)しようのない災厄(さいやく)であるから、もはや何もいわなかった。部下たちが恐怖の余り、漕ぐのをやめ、船内に一塊(ひとかたまり)になってかがみ込んでしまいはせぬかと恐れたからであった。


第十二歌(P321)スキュレを見張る
この時わたしは、わたしにとっては辛(つら)い忠告−−−武装して戦ってはならぬというキルケの忠告は忘れることにし、わたしは見事な武具を身につけ、二本の長槍を手にすると、船首(せんしゅ)の前甲板(かんぱん)へ歩いて行った。まずここから、やがてわたしの部下たちに惨禍(さんか)をもたらすべき、岩棲みのスキュレの姿が見られると思ったからだ。ところが、どこにもその姿を見ることができぬ。薄暗(うすぐらい)い岩に向って、あちらこちらを窺(うかが)っているうちに、目が疲れてきた。(12-222-233)


でもくじけてはいけない。くよくよしても始まらない。こんなことはいつか楽しい思い出になってしまうさ。

どんな苦難も乗り越えて、危険をひとつひとつ克服して、ラティウムへ行こうではないか。運命(さだめ)はそこに安住の地があると教えているのだから。そこで、トロヤの王国を再建することが叶(かなう)うのだから。もうすこしの辛抱(しんぼう)なのだ。皆のゆくすえのために堪(こら)えてほしい」。(1-198-207)


(1-208)(1-209)(1-210)(1-211)(1-212)(1-213)
(1-214)(1-215)(1-216)(1-217)(1-218)(1-219)(1-220)(1-221)(1-222)
アエネアスは声をはげまして語った。だが彼も不安な心を明るい顔で隠し、深い苦しみを心中(しんちゅう)で抑えていたのだ。しかし折角(せっかく)の獲物を、皆は喜んで料理した。肋骨(あばらぼね:ろっこつ)より肉を剥(は)ぎとり、皮を取り除く。ある者はそれを小さく切り分け、他の者はまだ生々(なまなま)しく震える肉を鉄串に刺す。別の者は岸に鍋を置いて火加減を見る。

こうして空腹が癒され、年代物のバックスの恵み(ワイン)に酔い、肉をたっぷり食べ終わると、皆、草の上に長々と身を横たえた。食事に飽き、片づけが終ると、姿が見えぬ仲間の消息を尋ねて、長い話が続いた。誰の心も、希望と怖れのあいだで揺れていた。

仲間が生きているに違いないと信ずる心は、恐ろしい事が起きて、もはや呼び声も届かぬのでは、との思いに掻き乱された。ことに敬虔なアエネアスは、勇猛なオロンテス、またアミュクスの最後に思いを募らせていた。彼はまた、リュクスの残酷な運命を思い、勇敢なギュアス、同じく勇敢なクロアントウスの身の上に思いをはせていた。
(1-208-222)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/9/21 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会