1(7)沈没免れた七隻

 
(1-157)(1-158)(1-159)(1-160)(1-160)(1-161)
アエネアスの一行は、疲れ果て、最寄(もより)の岸を目指して航行し、舳先(へさき)をリビュア(リビア)の浜へ向けた。そこには深い入り江があり、ひとつの島がその口をふさいで、良港を形成していた。外洋の波はことごとく島の側面に当たってくだけ、漣となって退(ひ)いていった。
(1-157-161)

(1-162)(1-163)(1-164)(1-165)(1-166)
(1-167)(1-168)(1-169)(1-170)(1-171)(1-172)(1-173)
湾口(わんこう)の両側には巨魁(きょかい)な巌(いわ)がつらなり、そこから一双(ふたつ)の絶壁が天に向ってそびえていた。その頂(いただき)の下方(かほう)には、静かな、穏かな海面が広がっていた。そして、岩壁は葉の揺れる森に覆われ、欝蒼(うっそう)と影をなす木々が立ち並んでいた。

湾口の正面に、岩で覆われた洞窟があった。内部には清水(しみず)が湧き出、自然の岩の台座があって水娘(ニンフ)たちの憩いの場となっていた。ここならば、船を鎖(くさり)で繋(つな)ぐことも、錨(いかり)を打ち込むことも必要ではなかった。ここへ、アエネアスは残った七隻(せき)の艦を集めて置き、大地を慕うトロヤ人たちはたちまち砂地に足をつけて、潮風に痛んだ四肢(よんし)を浜辺(はまべ)に横たえた。(1-162-173)
---7隻の7は、ローマの7つの丘にちなんだ聖なる数字であろう。聖書が40を、「四十日四十夜」、「荒野の四十年」などと、聖なる数字とみなすように。

(1-174)(1-175)(1-176)(1-177)(1-178)(1-179)
(1-180)(1-181)(1-182)(1-183)(1-184)(1-185)(1-186)
この時、アカテスは火打石を打って火花を飛ばし、集めた葉っぱに火をつけ、乾木を添えて、炎を燃え上がらせた。これを見て疲れた同志たちも、波に痛んだ五穀(ケレス)や調理具を運び出し、穀物を火で乾かし、石で砕く用意を整えた。

その間、アエネアスは断崖に立ち、はるばると広い大洋を眺めていた。もしや風に吹き飛ばされたアンテウスが見えるのではないか、プリュギア(トロヤの異名)の二段櫂船がまだ浮んでいるのではないか。カピュスはどうしたのだろう、艫(とも)に高々と掲げてあったカイクスの楯はどうなったのか、などと思いつつ。
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/9/21 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会