(6・3)マルグリットの遺体を永代供養の墓に

Alexandre Dumas(fils:息子)
椿姫
La Dame aux camelias
 
6-3-1それから半時間ののち、わたしたちはモンマルトルに着いた。6-3-2警官はすでにわたしたちを待っていた。6-3-3わたしたちはゆっくりとした足どりでマルグリットの墓のほうへ歩いて行った。6-3-4警官が一番先に立ち、アルマンとわたしは数歩おくれてそのあとにつづいた。6-3-5時々、わたしは連れの腕が痙攣(けいれん)的にふるえるのを感じた。6-3-6まるで悪寒(おかん)が突然彼の全身(ぜんしん)を走るかのようだった。6-3-7で、わたしは彼の顔を見つめるのだが、すると彼はわたしのまなざしの意味が分かってほほえみかえした。6-3-8しかし、わたしたちは家を出て以来、一言(ひとこと)もまだ口をきいていなかった。

6-3-9墓のちょっと手前で、アルマンは立ちどまって、顔一面の大粒の汗をぬぐった。6-3-10これを機会に、わたしも大きな息をついた。6-3-11なぜなら、わたし自身も胸が締(し)め木にでもかけられたように苦しかったからだった。6-3-12こうした見るにしのびないような光景を見て人びとが感ずるあの胸(むな)苦しい快楽は、いったいどこから来るものであろう?6-3-13わたしたちが墓地に着いたときには、園丁(えんてい)はすでに花鉢(はなばち)を片づけ、鉄柵(てっさく)も取りはらわれ、そしてふたりの男が土を掘りかえしていた。

6-3-14アルマンは一本の木にもたれて、ながめていた。
6-3-15彼の全生命は、その両眼(りょうがん)に凝結(ぎょうけつ)されているように思われた。
6-3-16突然、二つの鶴嘴(つるはし)の一つが、カチリと石にあたった。
6-3-17この音に、アルマンは、電気にでも打たれたかのように飛びすさって、痛いほど強くわたしの手を握りしめた。
6-3-18墓掘り人夫(にんぷ)は、大きなシャベルを手に取って、だんだん穴をひろげていった。6-3-19やがて棺(ひつぎ)を蔽(おお)うている石ころばかりになると、それを、一つ一つ外にほうり出した。
6-3-20わたしはアルマンの様子をじっと見まもっていた。6-3-21というのは、彼が明らかに一生懸命(いっしょうけんめい)その感動を押し殺しているので、今にも参ってしまいはせぬかと、一瞬ごとにわたしはそれが恐ろしかったのだった。6-3-22だが、依然としてひとみをこらしていた。

6-3-23その目はまるで狂人(きょうじん)のようにじっと見すえられ、大きく見開かれていた。6-3-24ただ頬(ほお)とくちびるのかすかなふるえが、激しい神経の発作(ほっさ)に襲われていることを語っていた。6-3-25一方わたしはといえば、こんなところへ来るのではなかったという後悔(こうかい)で胸がいっぱいだった。

6-3-26棺がすっかり掘り出されると、警官は墓掘り人夫に言った。
6-3-27「開けろ」
6-3-28人夫たちは、世の中でこれほど造作ないことはないとでもいうように、その命令に従った。
6-3-29棺は樫材(かしざい)でできていた。6-3-30人夫たちは、蓋(ふた)になっている上側の板の螺旋(らせん)釘(くぎ)をはずしにかかった。6-3-31ところが湿気(しっき)で釘がすっかり錆(さび)ついているので、棺の蓋(ふた)が開(あ)くまでは容易(ようい)なことではなかった。6-3-32中には、匂(にお)いのいい草がつまっていたのだが、それでも、たちまちいやな臭気(しゅうき)がつんと鼻をついた。

6-3-33「ああ! ああ!」とアルマンはつぶやいた。6-3-34顔色はいっそう青ざめてきた。6-3-35墓堀人夫さえもあとずさりした。6-3-36大きな白い経帷子(きょうかたびら)が死体を蔽(おお)うて、ところどころからだの曲線を描き出していた。6-3-37この経帷子は片すみがすっかり腐って、そこに死人の片足がのぞいていた。6-3-38わたしは気分が悪くなるような思いがした。6-3-39今こうやって書いているときでさえも、あの光景(こうけい)の思い出がまざまざとよみがえってくるようだ。6-3-40「さあ、急ごうぜ」と警官が言った。6-3-41すると、ひとりの男が、手をのばして経帷子の縫(ぬ)い目をほどきにかかった。6-3-42そして、端(はし)をつまみあげたかと思うと、いきなりそこにマルグリットの顔があらわれた。6-3-43それは見るも恐ろしく、語るもすさまじい光景だった。

6-3-44両眼(りょうがん)は、もはや二つの穴でしかなかった。6-3-45くちびるは影も形(かたち)もなくなり、そこにはかたくくいしばった白い歯が露出していた。6-3-46ひからびた長い黒髪は、こめかみにへばりつき、両頬(ほほ)の緑色のくぼみを少し蔽いかくしていた。6-3-47だが、わたしはこの顔の中にも、かつて幾度か見たことのあるあの色の白い、ばら色の、楽しげな面影(おもかげ)を認めたのだった。

6-3-48アルマンは、その顔から目をそらすこともできずに、ハンケチを口(くち)にあてたまま、それをかみしめていた。6-3-49わたしも、頭は鉄の輪で締めつけられ、目はベールで蔽われているような思いがし、しきりに耳鳴りがしてやまなかった。6-3-50やっとのことで、もしものときの用にと持ってきた瓶(びん)の栓(せん)を抜いて、中の塩剤を強く嗅(か)いだが、それが精いっぱいのことだった。6-3-51めまいのするようなこの気持ちの中で、警官のアルマンに言う声が聞こえた。

6-3-52「間違いありませんね?」。
6-3-53「ええ・・・・」と青年(せいねん)はかすかに答えた。
6-3-54「それでは蓋をして、あっちへ運べ」と警官が言った。
6-3-55墓堀り人夫たちは死者の顔に、もと通り経帷子を投げかけ、棺の蓋をしてしまうと、めいめい端をかついで、指定された場所へ運んで行った。6-3-56アルマンは身じろぎ一つしなかった。6-3-57その目は、うつろになった墓穴(ぼけつ)に釘づけにされていた。6-3-59顔色は、今見た死体のように青かった・・・・まるで化石(かせき)してしまったかのようだった。6-3-60凄惨(せいさん)な場面が目の前から遠のいて、苦痛も静まり、したがって、もはや彼の緊張をささえるものがなくなると、いったいどんなことになるか、わたしにはそれがよく分かっていた。6-3-61そこでわたしは警官のそばに近づいて行った。
 
 
戻る
(椿姫トップ・ページ)
 
 
 
 
もともと聖書はひとつ  修道会の聖書 

オリジナル教会(取説作成の権威) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2016/6/25