7(8)最美名アッラー

7-179最も美しい呼び名はことごとくアッラーのもの。お呼び申すときは必ずそれでお呼びせよ。その御名を冒涜するような者どもは放っておくがよい。彼らはいずれその所業にふさわしい報酬を戴くであろう。7-180我らの創造したものの中には、真理をもってひとを導き、またそれによって我が身も正しく持しておる一派がある。7-181我らの神兆を嘘よばわりばかりしている者もある、が、この者どもは我らが少しずつ少しずつ、気づかれぬように(滅びの道に)引き入れよう。

7-182わしは引き延ばしておるのじゃ。わしの策略にくるいはない。7-183彼らは少しも考えてはみないのか。彼らのこの仲間は悪霊につかれた人ではない。まごうかたない警告者であるだけのこと。7-184一体彼らは、この天と地の王国に目を向けて、アッラーの創り給うた物を観察したこともないのか。そして、もしかしたら自分の期限が近づいているかも知れないと(考えたことはないのか)。これ(が信じられないのなら)それではどんな話なら信じられるというのか。

信じられるものとは
---聖書の中で、信じられるとわたしが思うのは、「ルカによる福音書」と「使徒行伝」の二つである。二つの書に記された「テオピロ」とは誰か。ルカとテオピロの関係、ルカと聖母マリヤの関係、がつながっていなければ、「ルカによる福音書」の受胎告知は成り立たない。

テオピロがカペナウムの百卒長であることが分かった時、それらは一挙につながった。また、ルカは、彼の文書中にローマ皇帝の名前を置くことを忘れなかった。これによって、聖母マリヤとイエス・キリストの事績が、歴史の片隅で行われたものでないことが世に知られる。イエスの十字架が、ヘロデの負わせたものではなく、またバラバの身代わりとなったことが重要であった。

7-185一たんアッラーに道を迷わされたら最後、もう手引きしてくれる者は絶対にありはしない。傲慢な心を抱いて、あてどもなくさまよい歩くままに放置し給う。

7-186みながお前に例の時について質問するであろう、その決定的な到来はいつになっておりましょうか、と言って。言ってやるがよい、「神様だけがそれを知り給う。丁度という時になれば神様だけが知らせて下さろう。天でも地でもそれは今やずっしりと重い。汝らに襲って来るのは必ず、不意打ちだぞ」と。7-187みなは、お前がまるでその内情に通じてでもいるかのようなつもりで質問して来る。言ってやるがよい、「それはアッラーだけが知り給う」とだが大抵の人はこのことを知らぬ。7-188言ってやるがよい、「わしは、自分の利益や損害すら自由にできない人間。すべては大いに得をとって、不幸には一切遇わずにすんだことであろうよ。わしはただ一介の警告者、そして信仰深い人々には嬉しい便りを伝える使者であるだけのこと。

7-189彼こそはただ一人の人から汝らを創造し、また彼の心の安らぎのためにそ(の肋骨)から妻を作って下さったお方。さて、そこで、彼が彼女の上にかぶさると早速軽い荷物が身体の中に出来たのだが、(あまり軽くて気がつかず)彼女は平気で歩き廻っていた。だがそのうちに、重くなってきたので、二人は主なるアッラーに申し上げた、『もし私どもに立派な息子をお授け下さいますならば、必ず必ず御恩に感激いたしましょう』と。7-190だが、実際に立派な息子を二人にお授けになって見ると、そうして戴いたことがもとでかえって彼らは(アッラー)に沢山お仲間をつくった。しかし、まながどんなに(沢山邪神をこしらえようと)いと高きにましますアッラーにはなんのさわりもありはしない。

7-191何たることか、何一つ創造する力もなく、自分自身がかえって創造されて出来たようなものを(神にならべて)拝するとは。こちらを助けてくれるどころか自分自身すら助けることができないようなものを(神にならべて拝するとは)。7-192あのような(やから)はいくら正道の方に呼んでやっても、どうせ言うことなど聞きはせぬ。あのような徒は、汝らが呼びかけても、黙っていても、結局同じこと。7-193(多神教徒の人々よ)汝らがアッラーをさしおいてお祈りしているあの者どもは、要するに汝らと同じ奴隷にすぎない。さ、もっと呼びかけてごらん、御返事があるはずではないか。もし汝らの言うことに嘘いつわりがないものならば。」7-194「彼らには歩く足があるのか。摑みかかる手があるのか。見る眼があるのか。聞く耳があるのか。」言ってやるがよい、「いくらでもお前たちのお仲間にお祈りするがいい。そしてわしに謀らみをしかけるがいい。遠慮することはないぞ。7-195わしの守護者はアッラー、この聖典を授け給うたお方。義しい人々の守護をひきうけ給うお方。7-196だがお前たちが頼みとするほかの者どもは、お前たちを助けるどころか、自分自身すら助けることのできぬ者ども。」

7-197あのような徒はいくら正道に呼んでやったとて、どうせ聞えるわけもない。見るがいい、彼らお前の方を眺めているが、あれでなんにも見えはしない。7-198お前は寛大を旨とし、善行を勧め、わけ知らずな者どもから身を引いておれ。7-199そして、もしシャイターンの螫<はり>の痛みを感じたら、すぐアッラーのお傍に逃げ込むがよい。まことに耳敏く、あらゆることに通じ給う御神におわす故に。7-200およそ懼神(くしん)の念を抱くほどの者は、シャイターンの惑わしに襲われたと感じたらすぐ(アッラーを)胸に念じさえすれば、たちどころに目が開ける。

7-201自分の兄弟でも(無信仰者であれば油断はならぬ)、ますます迷いの中に連れこんで行くこともあるから。そうなったらもうどこまで行くかわからない。7-202お前が(しばらく)神兆を持って行かないと、彼らはすぐ「自分で適当に作ったらいいのに」などと言いだす。言ってやるがよい、「わしは、ただ神様から啓示して戴くままに順って行くだけだ」と。この(コーランこそは)神様の下し給う証拠であり、また信仰ある人々のための御導き、御慈悲であるものを。

7-203クルアーンが読誦(どくしょう)されている間は、汝ら、よく聴いて、おとなしくしておれよ。さすればきっと御慈悲をかけて戴けよう。7-204お前も、胸の内で主の御名を唱えるようにせよ、つつましやかに、懼れかしこんで、あまり大声をたてずに、朝な夕なに。決してないがしろにしてはならぬぞ。7-205まこと、主のお傍にある人々は、慢心してその神仕えを怠るようなことはないもの。絶えず主を賞め讃え、御前に跪くもの。
  
第7章「胸壁」 (完)

  
 
2013/10/12オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)