32(2)がばとひれ伏す者

32-15我らの神兆を本当に信仰する人というのは、その話しが出ると忽ちがばとひれ伏して、声たからかに主の讃美を謳い、少しも生意気な素振りを見せぬ、そういう人のこと。32-16そういう人々は、寝る間も惜しく起きあがり、怖れつつ、願いつつ、一心に主に祈り、我らの授けた結構なものを心置きなく(主の道に)使う。32-17この人たちのして来たことの報いとして、一体どれほどの楽しみがひそかに用意されているか、誰一人知る者はない。32-18そもそも、立派な信者ともあろうものが、罪深い人間と一緒にされてなるものか。全然同列には置けるわけがない。
---危険を顧ずイスラム兵なったものと、拒否した者とが、同じであるわけがない。全てのことは、イスラムに加わるか加わらないかに関する比喩だと考えれば、文意が具体性を持つ。

32-19信仰し、義しい行いにいそしむ人々のためには、真の宿りの楽園がしつらえてある。彼らのして来たことを特に(めで)ての御褒美として。32-20だが罪深い者どもの方は、(地獄の)劫火がその宿り。そこから這い出そうとするたびに突き戻され、「さ、これがお前らの嘘だ嘘だと言っていた火。たんまり味わうがよい」と言い渡される。32-21いや、こういう大きい方の罰の前に、もっと手近かな罰も味わせて見ようぞ。もしかすると、彼らでも帰って来るかも知れない。32-22とにかく、主の神兆の話しを聞かされておりながら、それに背を向けるような者ほど性悪はどこにもない。罪ふかい者どもには、我ら必ず報復しようぞ。

32-23我らはムーサーにもしかと啓典を授けておいた。されば汝も(自分が)啓典を受けることについて、ゆめ疑念を抱いてはならぬぞ。あれはイスラエルの子らのために導きとして授けたものであった。
---ユダヤ人の祖先、イスラエル十二部族に属さないレビ族出身のモーセが、シナイ山で授かったのは十戒である。その後、ユダヤ人によって数々の律法が追加編纂された。その律法は、ユダヤ人の独特の因習としてユダヤ人社会を律し、あたかもペルシャ帝国内の精神的独立国としたのである。それは、後にギリシャ、ローマの統治下に移っても変わることはなかった。

32-24あの時、彼らが忍耐強く、かつ我らの神兆を固く信仰するようになるのを待って、彼らの中から特に我らの御命を奉じて(人々を)導く指導者たちを設けてやった。32-25彼らもいろいろと互いに意見を異にするようになったが、そのどちらが正しいかは復活の日に汝の主がじきじきに裁き給うであろう。32-26これまでにも実に数多くの邑々(まちまち)が我らに滅ぼされて、現に人々がその住居(の跡)を歩きまわっている、それこそ彼らに下された有難いお導きではないか。これこそ本当の神兆というもの。彼らは聞く耳もたないのか。
---イスラムに帰依しない町々はいまに廃墟となるぞ、という脅しであり、イスラム兵募集にあたっては、今後イスラムが分捕るはずの町々を連想させる。

32-27彼ら見たことがないのか、我らがこうして不毛の地に水を送り、それで畑に芽を出させると、それを家畜も食い、彼ら自分でも食べているではないか。一体彼らは目が見えないのか。32-28「その最後の勝利とやらはいつ来る、お前らの言うことが嘘でないなら」と彼らは言う。
---この我らとは、自然現象を通して見る天地創造主である。コーランは、巧みに「イスラム」と「創造主」を混交させ、読み手を煙に巻く。

32-29言い返してやるがよい、「いよいよ大勝利の日が来てしまったら、信仰なき者ども、いくら(その場になって)信仰したとて、もう役には立たぬ。もう猶予もいただけぬ」と。32-30だから汝は、あのような者どもにかまうことはない。ただじっと待っておれ。彼らの方でも待っておる。
---「大勝利の日」これこそイスラム兵募集者の本音である。今のうちに、イスラムすなわちアッラーの旗の下に終結せよ、ということである。
 
第32章「跪拝」(完)

  
 
2013/12/1オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)