30(3)(なんじ)迷うなかれ

30-41言ってやるがよい、「お前たち方々旅して歩いてごらん。昔の人々がいかに哀れをとどめたか自分の目で見てごらん。大部分は多神教徒だった」と。30-42されば汝も、この真直ぐな宗教にしっかり顔を向けておれ。うかうかしていると、アッラーのお手元から待ったなしの日が来てしまうぞ。その日が来たら、(人間は)きっかり二つに分けられる。30-43信仰なきやからは結局己の無信仰の重荷を負わされることになろうし、義しい行いに精出す者は、結局己が手で自分の後生を備えているようなもの。30-44こうして(アッラーが)信仰ぶかく善行にいそしむ者には存分に御褒美を下さる。信仰なき人々を(アッラー)が愛し給うことはない。
---滅ぼされた町を引用して、目の前にある裕福な、分捕り物が山とある町のことを語る。多神教徒とはその町に住む富者である。アッラーの信仰者とは貧者のことであり、ご褒美とは分捕り物の分け前にほかならない。富者すなわち獲物と貧者すなわち狩人を、多神教者対アッラーの構図にして、その略奪行為をアッラーの神罰とするのである。これは露骨な言い方ではあるが、何か具体的な旨味がなければ人は動かない。

30-45れっきとした神兆の一つではないか、風を吹き送って嬉しい前触れとなし、お前たちに御慈悲の幾分かを味わせて下さることも、また御命を奉じて舟が逝き、それでお前たちもお恵みに与れるということも。これはみな、なんとかしてお前たちに有難いという気持を抱かせてやろうとのお志。30-46汝より以前にも我らは多くの使徒をそれぞれのお民族に遣わして、まごうかたない神兆を持たせてやったものであった。そして不正をはたらいた者どもには全部復讐を果した。いつの代にも、信仰ぶかい人々を助けて勝利に導くことを我らは本分として守って来た。

30-47アッラーは風を吹き起して雲をかき立て、大空に思いのままにうち拡げ、千々に散らし給う、と見るうちにその只中からざあっと雨が降って来る。それで御心のままに僕らの誰かれを打ち給えば、彼らは大喜び、30-48たった今まで、(雨の)降って来る前は、あんなにしょげかえっていたのも忘れたように。30-49さ、よく見るがいい、アッラーのお慈悲の跡を。枯死した大地を甦らせ給うこの有様を。これこそ本当に死者を甦らすということではないか。まことに、全能におわします。30-50それなのに、我らが風を吹き起し、あたりが真黄色になると、彼らは(神のお恵み)を有難いと思わなくなってしまう。

30-51死んだ人間にいくらもの言ったとて聞えはせぬ。聾も同じこと、向うが逃げ腰になってうしろ向いているのに、いくら喚びかけたとて聞えるはずがない。30-52汝とて、盲の手を引いて迷いの中から連れ出すことはできはせぬ。はじめから我らの神兆を信じてすべてを(神に)委せきっている人だけだ、汝の言葉が耳に入るのは。30-53アッラーは最初お前たちを弱く創り、弱いのを今度は強くし、強いのを今度は弱くして白髪(しらが)頭になし給う。何をお創りになるも御心次第。全知、全能におわします。

30-54いよいよあの時の到来するその日、罪ふかい者どもは誓言して、30-55自分たち、ものの一時間ほどしか(墓中に)いなかったなどと言うことであろう。この調子でいつも間違って来た。30-56だが本当の知識と信仰とを授かっている人々が、「いや、貴方がたはアッラーの定め給うところにしたがって、復活の日まで(永い年月)あそこにいたのだ。さ、今日は復活の当日。だが貴方がたは今まで全然知らないで来た」と言って聞かせることだろう。30-57いざその日となってからは、悪性者ども、どのように言いわけしたとてなんのたしにもなりはせぬ。償いしようと思ったとてもう間に合わぬ。

マホメットの迷い
30-58こうして我らこのクルアーンの中で人々のためにありとあらゆる譬えを打ち出して見せた。だが、いくら汝が神兆を携えて行っても、信仰なき人々は、きまって、「お前たちどうせいかさまであろう」と言うだけのこと。30-59なにもわけのわからぬ人々の心には、アッラーがこうして封印しておしまいになるのだから(仕方がない)。30-60ま、辛抱せよ。アッラーのお約束は必ず実現する。あのような無信仰のやからにたばかられて、汝までぐらつくようなことがあってはならぬ。
  
 
第30章「ギリシャ人」(完)

  
 
2013/11/30オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)