第24歌(P299)ホメロスの神曲(2) ヘルメスの呼び出した求婚者たちが冥府行き (24-1)(24-2)(24-3)(24-4)(24-5)(24-6)(24-7)(24-8)(24-9)(24-10) (24-11)(24-12)(24-13)(24-14) キュレネ生れの神ヘルメスは、求婚者たちの霊魂を呼び出した。手には美(ウル)わしい黄金の杖を握っていたが、この杖を用いて神は思うがままに人間の眼を眠らせもし、眠れる者を目覚めさせもする。乎(か)見いがこの杖を揮(ふる)って追い立てると、霊魂の群はちち、ちちと異様な啼(な)き声をあげつつ、神に随(したが)ってゆく。 それはあたかも、不気味(ぶきみ)な洞窟(どうくつ)の奥深く、連なり合って岩盤に懸かる蝙蝠(こうもり)の、列の一羽が岩から落ちると、群はたちまちちちと啼きつつ飛び交うさまにも似て、霊魂の群はちち、ちちと啼きつつ神に随い、助けの神ヘルメスはその先頭に立って、陰湿の道を導いて行った。オケアノスの流れを過ぎてレウカスの岩も過ぎ、陽の神の門を過ぎ、夢の住む国も過ぎると程もなく、世を去った者たちの影−−−すなわち霊魂の住む、彼岸の花(アスポデロス)の咲く野辺(のべ)に着いた。(24-1-14) (24-15)(24-16)(24-17)(24-18)(24-19)(24-20)(24-21)(24-22)(24-23) (24-24)(24-25)(24-26)(24-27)(24-28)(24-29)(24-30)(24-31)(24-32 (24-33)(24-34) ここで彼らが見たのは、ペルセウスが一子アキレスの霊、またパトロクロスと勇士アンティロコスの霊、さらにダナオイ勢に在っては他に比類なきペレウスの子に次いで、その容姿体躯の最も優れたアイアスの霊も見た。 このように求婚者たちの霊が、アキレスの周りに群がっていると、そこへアトレウスの子アガメムノンの霊が、悲しげな面持(おもも)ちで近寄って来た。彼のまわりには、彼と共にアイギストスの屋敷で討たれ、非業(ひごう)の死を遂げた者たちも皆集まっていたが、先ずペレウスの子の霊がアガメムノンに語りかけていうには、 第24歌(P300) 「アトレウスの子よ、群雄の中で特にあなたこそ、雷を楽しむゼウスの渝(かわ)らぬ寵愛に恵まれたお人と、われらは思っていた。なにせ、われらアカイア勢が艱難辛苦(かんなん・しんく)を嘗(な)めたトロイの国では、あまたの英雄豪傑を輩下(ハイカ)にして君臨しておられたのだからな。 しかし、そのようなあなたにも、この世に生れてはなんぴとも免(まぬか)れぬ恐るべき死の運命が、時ならず訪れるさだめになっていたのだな。あなたは全軍の総師たる栄誉に輝きつつ、トロイの国で死を迎えて果てる方が、どれほどよかったか判らぬ。さすればアカイア全軍が、あなたのために墓を築いたであろうし、あなたも御子息(ごしそく)のために、後々(のちのち)まで大いなる誉れを残してやれたであろうものを。それが今は、世にも無残な死に様(ざま)で果てねばならぬという、悲運の虜(とりこ)となられたとはなあ」。(24-15-34) (下P300)求婚者が冥界(2) (24-35)(24-36)(24-37)(24-38)(24-39)(24-40)(24-41)(24-42)(24-43) (24-44)(24-45)(24-46)(24-47)(24-48)(24-49)(24-50)(24-51)(24-52) (24-53)(24-54)(24-55)(24-56)(24-57)(24-58)(24-59)(24-60)(24-61)(24-62) 彼に答えて、アトレウスの子の霊がいうには、「ペレウスが一子(いっし)、神にも見紛(みまご)うアキレスよ、アルゴスを遠くトロイに果てたそなたは仕合(しあわ)せな男じゃ。またそなたの周りでは、そなたの遺体をめぐって戦ううちに、トロイ、アカイアの名立(なだ)たる勇士らが討たれて死んだ。 そなたは砂塵の巻き上がる中で、今は馬を御す業(わざ)も忘れて、堂々たる巨躯をそのままに大地に伏していた。われらは終日戦い続け、ゼウスが嵐を起して停められねば、いつまでも戦いをやめなかったであろう。 そなたを戦場から運んで来ると、そなたの美しい肌を湯と香油(こうゆ)で洗い清めた後、棺台に安置した。ダナオイの面々は、そなたの遺体を囲んで惜しみなく熱い涙をこぼし、それぞれ己の髪を切り取った。そなたの母御(ははご)は報(しら)せを聞くと、海のニンフらを随(したが)えて海中(かいちゅう)から立ち現われたが、この時名状(めいじょう)し難(がた)い叫び声が海原(うなばら)に響きわたり、アカイア全軍は身震いにとりつかれた。 このままにしておけば、一同はその場から駆け出して、うつろいな船を目指して逃げ出したであろうが、この時彼らを押し留めたのが、故事全般に通じたネストルで、以前から彼の述べる意見は、常に卓抜なものと見られていた。そのネストルが善意を籠めて一同に向っていうには、 『留(とど)まれ、アルゴス人らよ、逃げるではないぞ、アカイアの子らよ。あれは、今は亡きわが子に対面せんと、海の仙女(センニョ)らを随えて海中から上がってこられた彼の母御じゃ』。 こういうと、剛毅(ごうき)のアカイア人たちは逃走をやめ、海の翁(おきな)の姫たちはそなたの周りに立ち、悲しみの声をあげながら不滅の衣をそなたに着せて下さった。皆で九柱のムーサたちが、美しい声で交る替る悲しみの歌をうたい、そなたがその場にいたならば、アルゴス勢の一人だに涙せぬ者を見ることはできなかったであろう。その声玉の如きムーサのうたう悲しみの歌は、かくまで人の心を打ったのだ。(24-35-62) (下P302) アキレス葬儀の詳細 (24-63)(24-64)(24-65)(24-66)(24-67)(24-68)(24-69)(24-70)(24-71) (24-72)(24-73)(24-74)(24-75)(24-76)(24-77)(24-78)(24-79)(24-80) (24-81)(24-82)(24-83)(24-84)(24-85)(24-86)(24-87)(24-88)(24-89) (24-90)(24-91)(24-92)(24-93)(24-94)(24-95)(24-96)(24-97) 十七日の間、夜も昼もなく、われらは神も人もともどもにそなたの死を悼み続け、十八日目にそなたの遺体を荼毘に付して、その周りでよく肥えた羊と、角の曲った牛の多数を焼いた。 そなたの屍(かばね)は神々の衣に包まれ、多量の香油と甘美の蜜に浸されて焼かれたが、屍の燃える間その火の周りを、歩兵部隊と戦車部隊の、アカイア軍中名立(なだ)たる勇士の多数が、武装して足早(あしばや)に行進し、凄(すさ)まじい轟音(ごうおん)が起った。 しかし、火神の焔がそなたの遺骸を焼き尽すと、アキレスよ、翌朝われらは白骨を拾い、生の酒と香油に浸して母御が下された黄金の壺に納めた。この壺はディオニュディスからの贈物であるといっておられたが、名にし負うヘパイストスの作であった。 ---ヘパイストスは、オリンポス12神に一柱で、工作の神。 この壺の中に、誉れも高きアキレスよ、そなたの白骨は、メノイティオスの倅、今は亡きパトロクロスの骨と混(ま)ぜて納められている。ただし、亡きパトロクロスに次いでは、そなたが他の戦友の誰よりも一番大切に思っていたアンティロコスの骨は、別の所に納めてある。 遺骨の上に、われらアルゴス武士の精強な部隊が、見事に壮大な墓を築き上げたが、場所は広大なるヘレスポントスに臨む、突出(つきだ)した岬の上で、これは今の世のみか後の世の人間までも、海上遥か彼方(かなた)から眺められるようにとの心からであった。 母御は神々に請(こ)うて得られた見事な品々を、アカイアの勇士らが枝を競う競技の場に、賞品として出して下さった。さだめしそなたも、英雄の葬いには幾度となく立ち会って、逝(みまか)られた国王を弔うために若者らが褌(まわし)を締め、競技に備えて身支度(みじたく)する様を見たことであろう。 しかし、足は銀(しろがね)の女神ティティスがそなたのために、どれほど見事な賞品を賭けられたか、それを見れば恐らくそなたも肝を潰したことであろう。それもそなたが、神々に殊(こと)のほか愛されていたからだ。 さればそなたは、死後もその名を失ったわけではなく、アキレスよ、そなたの高き誉れはいつまでも広く世に生き続けるのだ。それにひかえ、戦いを見事仕遂げたというのに、一体わしには何の喜びがあるというのだ。帰国のみぎり、ゼウスはわしに対し、アイギストスと呪うべき妻の手をかりて、恐るべき破滅を企(タク)まれたのだからな」。---わしとは長々と話すアガメムノンのこと。留守中後がまに納まろうとした男と、不倫の自分の妻に殺された。(24-63-97) (24-98)(24-99)(24-100)(24-101)(24-102)(24-103)(24-104)(24-105) (24-106)(24-107)(24-108)(24-109)(24-110)(24-111)(24-112) (24-113)(24-114)(24-115)(24-116)(24-117)(24-118)(24-119) このように二人は語り合っていたが、この時神々の使者、アルゴス殺しの異名のある神が、オデュッセウスに討たれた求婚者らの霊を率いて、二人に近付いて来た。二人はそれを見るなり大いに驚き、一行に向って真直ぐに歩み寄ったが、アトレウスが一子、アガメムノンの霊は一行の中に、メネラウスの倅、名も高きアンピメドンの姿を認めた。 イタケに屋敷を構えていたこの男が、かつて彼を客としてもてなしたことがあったからで、アトレウスの子の霊が彼に声をかけていうには、「アンピメドンよ、みな年頃も同じく俊秀(しゅんしゅう)揃(そろ)いのそなたらが、この暗黒の地に降(くだ)ってきたのは、そなたらの身に一体何が起ったのだ。 町中から最も優(すぐ)れた者を選(よ)りすぐるとすれば、これより他(ほか)に選びようもないほどの、錚々(そうそう)たる顔ぶれではないか。そなたらが船で海を渡る時、ポセイドンが烈風と怒濤を起して、そなたらの命を奪われたのか。 それとも陸上において、敵方の牛と羊の見事な群を奪わんとしたために、あるいは相手が町と女とを衛らんとして、そなたらを討ち果したのか。どうかわしの問いに答えてくれ。憚(はばか)りながらわしはそなたとは互いに懇意な間柄ではないか。 それにまた、そなたは覚えておらぬのか、かつてわしは、神にも見紛(みまが)うメネラオスと共に漕座よき船に乗って、われらのイリオス遠征に加わるようオデュッセウスを説くために、かの地なるそなたの屋敷を訪れた時のことをだ。あの時は、都城を屠るオデュッセウスを辛くも説得できたのであったが、海路を悉く渡り切るのに、丸一月もかかってしまった」。(24-98-119) (24-120)(24-121)(24-122)(24-123)(24-124)(24-125)(24-126) (24-127)(24-128)(24-129)(24-130)(24-131)(24-132)(24-133) (24-134)(24-135)(24-136)(24-137)(24-138)(24-139)(24-140) (24-141)(24-142)(24-141)(24-142)(24-143)(24-144)(24-145) (24-146)(24-147)(24-148)(24-149)(24-150)(24-151)(24-152) (24-153)(24-154)(24-155)(24-156)(24-157)(24-158)(24-159) (24-160)(24-161)(24-162)(24-163)(24-164)(24-165)(24-166) (24-167)(24-168)(24-169)(24-170)(24-171)(24-172)(24-173) (24-174)(24-175)(24-176)(24-177)(24-178)(24-179)(24-180) (24-181)(24-182)(24-183)(24-184)(24-185)(24-186)(24-187) (24-188)(24-189)(24-190) 第24歌(下P304) それに答えて、アンピメドンの霊がいうには、「誉れ高きアトレウスの子、軍の総師たるアガメムノンよ、もとよりわたしは、天寵受けたる王よ、あなたの仰せられることは悉(ことごと)く覚えております。われらの悲惨な最期の模様を、その起った通り詳しくありのままにお話ししましょう。 われらは久しく帰らぬオデュッセウスの妻に言い寄っていたのですが、彼女はわれらに黒い死の運命をもたらさんと計りつつ、気に入らぬ結婚を拒みもせず、さりとて片を付けようともせぬ。そしてまた、こんな狡猾(こうかつ)な企(たくら)みをめぐらしていたのです−−−居間(いま)に大きな機(はた)を据えて、薄手で広幅の布を織り始めると、早速われらに向っていうには、 『わたしを妻にと望まれる若殿方よ、すでにオデュッセウスも亡き今、結婚を急(せ)いておられるのであろうが、この着物を仕上げるまでお待ち願いたい。織糸を無駄にするのも口惜(くちお)しいことですから。 これは舅(しゅうと)のラエステルのため、悲しい死の運命が彼を訪れる時の、死出の衣装として織っているもの、これほどの資産を貯えた人が、葬いの衣装もなしに葬られたら、国の女たちの口がさぞやうるさいことでしょうから』。 こういうものですから、われらも得心(とくしん)したのですが、ところが彼女は昼のうちこそ、その大きい布を織っていたものの、夜になると松明(たいまつ)を傍(かたわ)らに置いて、ほどいていたのです。こうして三年間というものは、企みが気付かれぬまま、われらアカイア人を欺(あざむ)き続けて来たのですが、やがて四年目となり、新しい年の季節が巡り始め、月は移(うつ)ろいあまたの日々が過ぎた頃、事情を知る一人の女中がそれを話してくれ、われらは彼女が見事な織物をほどいている現場を見てしまったのです。 こういう次第で、彼女も不本意ながら今はやむなく、織り上げたというわけでした。彼女は大きな布地を織り上げて水洗いし、さながら日か月の如く美しく輝く衣装をわれらに示したのですが、正にこの時、意地(いじ)の悪いいずれかの神霊(ダイモン)が、オデュッセウスを何処(どこ)からか知らぬが、豚飼の住んでいる町の外れへ連れて来られた。 第24歌(下P306) そこへ神の如きオデュッセウスの倅が、黒き船で砂浜のピュロスから帰国して来合わせ、二人して求婚者たちを殺害するという、恐るべき計画を立てると、その名(な)世(よ)に知られた町へ来たのですが、身には貧しい衣服を纏(まと)い、年老いて杖に縋(すが)る憐れな乞食の姿、その身につけた衣服はなんとも見すぼらしいものでした。 われらの中で、突然現れたその男を、彼と見破った者は一人としてなく、やや年配の者ですらそれは同様で、われらは彼に向って悪罵(あくば)を放ったり、罵倒されながらも、暫(しばら)くの間はじっと我慢して耐えていました。 アイギス持つゼウスの御心(みこころ)が、彼を奮起せしめるに至って、テレマコスに手伝わせ見事な武器を取り集め、庫(くら)に納めて閂(かんぬき)をおろすと、今度は得意の狡知(こうち)を働かして妻に命じ、われら悲運の求婚者たちに技を競わせ、殺害の緒(イトグチ)にしようとて、弓と灰色の鉄の斧(おの)とを、われらの前に置かせたのです。 われらはいすれも遥かに力(ちから)足(た)らず、この強弓(ごうきゅう)の弦(げん)を張ることが一人だにできません。そこでその大弓がオデュッセウスの手に渡ろうとした時、われらは全員、彼がいかにい多弁を弄(ろう)しようとも、弓を渡してはならぬとわめき立てたのですが、テレマコスのみが彼(豚飼)を促(うなが)して弓を手渡させてしまったのです。 堅忍不抜(けんにん・ふばつ)の勇士オデュッセウスは、弓を手にするや何の造作もなく弦を張って斧を射通すと、歩んで敷居の上に立ち、凄まじい形相(ぎょうそう)で辺(あた)りを睨(ネ)め廻しながら、疾(ハヤ)き矢を放ってアンティノオス王を斃(たお)しました。ついで他の者にも狙い定めて必殺の矢を放ち、味方は折り重なって床に倒れてゆきます。かくて相手方には、どなたかの神が加勢しておられることが判りました。 第24歌(P307) その証拠には、彼らはたちまち凄まじい勢いで広間の中を追い廻し、右に左に切り伏せれば、頭を斬られた者たちの世にも憐れな呻き声が湧き起こり、床は一面血の海となりました。アガメムノンよ、われらはこのようにして落命し、その亡骸(なきがら)は葬(トムラ)いもされずに、今もオデュッセウスの屋敷に横たわっているのです。 それというのもそれぞれの男の屋敷では、本来ならば傷口の黒い血を洗い清め、遺体を安置してその死を悼むべき身内の者たちが、まだそのことを知らぬからです−−−それが死者の受くべき礼であるのに」。(24-120-190) (24-191)(24-192)(24-193)(24-194)(24-195)(24-196)(24-197)(24-198) (24-199)(24-200)(24-201)(24-202) 彼に答えて、アトレウスの子の霊がいうには、「ラエルテスが一子、機略縦横(きりゃく・じゅうおう)のオデュッセウスよ、そなたは仕合せな男であった。実に見事な婦徳(ふとく)を具(そな)えた妻を、そなたは持ったのだからな。イカリオスの娘、非の打ちようもないペネロペイアの心ばえの、何と見事なものであったことか。 アポロドーロスの『ギリシア神話』 高津春繁訳 岩波文庫 赤110-1 2014/11/14 <ペネロペの出生> <P148>第三巻 3-10-6イカリオスと水のニムフなるペリボイアよりトアス、ダマシッポス、イメウシモス、アレテス、ペリレオス、およびオデュッセウスの妻となった娘のペネロペが生まれた。テュンダオレスとレダからはエケモスの妻となったティマンドラ、アガメムノンの妻となったクリュタイムネストラ、さらにアルテミスが不死としたピュロノエが生まれた。 また何と誠実に、嫁(とつ)いだ夫オデュッセウスのことを忘れずにおったことか。さればその貞節(ていせつ)の誉れは決して滅びることはなく、神々は貞女ペネロペイアを称(たた)える美しい歌を、広く世の人々のために作って下さることであろう。 それにひきかえ、テュンダレオスの娘は善(ヨ)からぬことを企(たくら)み、連れ添う夫を殺した悪女として、忌(いま)わしい歌が世間に広まり、世のすべての女たちに−−−操(みさお)正しい女にまで、汚名を浴びせることになるであろう」。(24-191-202) (24-203)(24-204)(24-205)(24-206)(24-207)(24-208)(24-209)(24-210) (24-211)(24-212)(24-213)(24-214)(24-215)(24-216)(24-217)(24-218) 二人の霊は深い地の底の、冥王の館の中に立って、このようなことを語り合っていたが、一方こちらオデュッセウスの一行は町を出て、たちまちのうちに、見事に耕されたラエルテスの農園に着いた。(以下の文塊を省略)(24-203-218) 第24歌(P324) (24-533)(24-534)(24-535)(24-536)(24-537)(24-538)(24-539)(24-540) (24-541)(24-542)(24-543)(24-544)(24-545)(24-546)(24-547)(24-548) アテナがこういうと、寄せ手の全員は蒼白の恐怖に襲われ、恐れ戦(おのの)く手から武器は離れて、女神の声の響くと共に、悉く地上に落ちた。命(いにち)惜(お)しさに身を翻(ひるがえ)して町へ逃げ帰ろうとしたが、堅忍不抜の勇士オデュッセウスは凄まじい声をあげ、さながら天空高く飛翔(ひしょう)する鷲(わし)の如くに、身をかがめて彼らに襲いかかる。 あたかもこの時、クロノスの子が火煙りを立てる雷棒を放てば、雷は偉大なる父の息女、眼光輝く女神の前に落ちた。これを見て眼光輝くアテネが、オデュッセウスに向っていうには、「ゼウスの裔(すえ)にしてラエルテスが一子(いっし)、知略に富むオデュッセウスよ、今は手を引き仮借(かしゃく)なき戦いの争いをやめよ、さもなくば、クロノスの御子、遥かに雷を轟かすゼウスのお怒りを買うかも知れぬぞ」。 アテネがこういうと、オデュッセウスは心嬉(こころうれ)しく女神(めがみ)の言葉に随(したが)った。かくて姿も声もメントルさながらの、パラス・アテネ・アイギス持つゼウスの姫によって、両者の間(あいだ)にはいついつまでも守るべき、堅き誓いが交わされた。(24-533-548) (完)2015/4/2(木) |
次へ |
読後感想を述べたり、独自解釈のための引用にしては、常識を超えた量でになっているかも知れない。それは全文ではないし、翻訳者の注釈や付加資料は転載してはいないのだから、ぜひ本を手に入れて読んでいただきたい。あなたが若ければ若いほど、その知的資産は隠し味となって、あなたの人生に長く作用するだろう。この「オデッセイア」は、女性の視点で書かれていると信じるので、女性の方々の目に止まるようにと祈る。 |
2015/4/16 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会